1-2:10年経ちました
書こうと思っている事はあるのですが、話が膨らまない罠!
と、とりあえず年を経る毎に書くことが・・・増えるのでしょうか・・・
はい、転生して樹になった樹です。
え、名前ですか?生前の名前って何だったかな?
う~~ん、まぁいいか、お日様温かいし。
ともかく、あれから早くも10年が経ちました。
え?早いですか?途中の出来事はって聞かれても困りますって。
それでも詳しく話せって・・・そうですねぇ、お昼寝は気持ちがいいです!
まぁ冗談は置いておいて、この10年ですか、そうですね、そうだ!大きくなりました。
以前はだいたい160cmくらいだったのが、今は3mに届くかって大きさになりました。
幹の太さもなんとなくですが太くなりました。
自分の姿ってしっかり見る事が出来ないんですよね。
あ、それと大きな変化と言えば私の周囲に緑が増えました!
3年くらい経過した頃からですかね?
前に脱ぎ捨てたモコモコした皮が朽ちて、そしたらそこから芽が出てきて草が生えてきたんです。
おお~~どこからか種が飛んできたのかな?それとも前から種はあったのかな?
っと暇なのでじっと経過観察してたら、わたしが落した実から生えてるんですよ!
種は一種類なのに、育つ植物は色々なんです!
普通わたしの種なら同じ植物が育つのが普通ではないでしょうか?
むぅぅ、さすが異世界です、常識が通じません。
あ、あと、途中2年程あんまり雨が降らない年があったんですよ、それで水が不足してきて。
久しぶりに喉(どこかにあるのでしょうか?)渇くような気持ちを感じて、地面に一所懸命根を伸ばしたら水源がありました。おかげで枯れるのを防げました。
自分だけ潤うのもなんだなぁって思ってたら、葉っぱから水滴を降らすことが出来て、周りの子供達?にもお水を分けてあげました。
うん、喜んでるのが何となくわかります。なんせわたしの子供達なのですから!
でも、不思議なんですが、わたしより育つのが早いような?今ではわたしが見渡せる範囲の約半分くらいに植物が育ってますね、次に乾季?が来たとしてもあそこまでは水滴を飛ばせませんけど・・・
それと、開発しはじめて10年ですが、まだまだ欲しい物はありますよね、なんと言っても動物が欲しい!
欲をいえば兎とか、猫とか、モフモフ成分が不足してます。
ええ、まぁ開発っていっても自然と実が成って、それが落ちるのを待つくらいなんですけどね。
でも、これだけ緑が増えてきたんだから鳥くらい飛んできてもいいのになって思って空を見上げる日々です。
そもそも、鳥ってどうやってここに緑があるって気が付くのかな?
空の上から見つけるのでしょうか?
そうすると、ここが鳥の移動コースにないといつまで経っても何も来ない?
それは寂しいなぁ
とにかく実を遠くに飛ばす方法を考えましょうか。
という事で、枝を振ってみます・・・うん、動かないですね。
細めの枝を意識してみましょう・・・やはり動かないですね。
これって練習すれば動くのでしょうか?
途方に暮れてパラパラと自然にまかせて落ちる実を見ていると、なんと草の絨毯の上をコロコロと転がっていきます。
おお~~どうやら子供達がわたしの気持ちを汲んで、実を外側へと運んでいるようです。
何気にわたしより融通が利いています!
やる事が無くなったのでぼ~~っと日向ぼっこする事にしました。
春の日差しは柔らかく温かくて、縁側でお茶でも飲みたくなりますね。
縁側どころか家が無いですけど、あっても入れませんし、そもそもお茶を飲むための口も、手も無いですけどね。
はぁ~~平和ですね~お日様も暖かいし、景色は日々綺麗になっていくし、お昼寝でもしましょうか。