表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/10

第2章 旧神殿の住人

 翌朝、エメラはふたたび旧神殿の泉に向かった。いつもより足取りがゆっくりなのは、蓋つきの大きなかごを抱えているせいだ。

「やあ、エメラじゃないか」

 突然の呼びかけに、エメラは飛び上がった。はずみでかごを落っことしそうになる。

「おっと、大丈夫か?」

 声の主は、太い腕で見事にかごを受け止めてくれた。その貫禄ある体型を目にして、エメラは緊張を解く。誰かと思えば、ポージィじゃないか。

「ありがとう。せっかくのお弁当が台無しになるところだったわ」

「それはよかった。じゃあ、今日はお祈りじゃなくてピクニックってとこか? 天気いいもんな」

 ポージィは丸い顔いっぱいに笑みを広げた。

「ええ、まあ……そんなところよ」

 エメラは顔が引きつりそうになるのをこらえて微笑む。一人で出かけるにしてはお弁当が大きすぎることに、ポージィは気づいていないようだった。大食いの彼は、十六歳の少女がどれだけ食べるかなんて知らないのだろう。

「俺は今、祈ってきたところなんだけどさ」

 聞いてくれよ、とポージィは目を輝かせた。

「お供えの果物がなくなってたんだ。昨日の朝はちゃんとあったのに……これって、守護神さまが戻ってきて食べたってことじゃないか?」

 興奮してしゃべる相手に、エメラは言葉を返せなかった。かじられたリンゴの姿が脳裏に浮かぶ。あれはポージィが供えたものだったのか。

「そうね……そうだったらいいとは思うけど」

 真相を知る者としては、そう答えるのが精いっぱいだ。

「そういえば、ウィリスさまがおまえに会いたがってたぞ。『もうすぐ結婚式なのに、僕は婚約者を四日も見ていない』ってな」

「あら」

 言われてみれば、二人で散歩に出かけた夜以来、姿を見ていない気がする。長期間にわたる調査も終了間近とあって、このところウィリスは村中央の神殿に入り浸っている。訪ねていけば会えるだろうが、なんだか調査の邪魔になりそうで、エメラは行くのをためらっていた。

「まあ、これからはずっと一緒なんだ。今のうちに一人を楽しむのもいいさ」

「べつにそういうわけじゃないのよ。よかったら、今度会いに行くって伝えてくれない?」

「ああ、いいとも。ついでに『愛してる』とでも言っとこうか?」

 神殿の前に住むポージィは、いたずらっぽく笑って軽口をたたいた。忘れかけた熱がまた込み上げそうになり、エメラは無言でポージィの足を踏みつける。

「痛てっ! ……ったく、この乱暴娘め。ウィリスさまもとんでもないのを引き当てたもんだ」

 ポージィは大げさに足をさすりながらも、嬉しそうな笑みを崩さなかった。

 ポージィと別れてからは、誰ともすれ違わずに泉に着いた。相変わらずひと気はなく、水面も穏やかに澄んでいる。

「ヨウ!」

 エメラは石造りの建物に向かって呼びかけた。

「いるんだったら、早く出てきて。心配しなくても、ここにはあたししかいないわ」

 声を張り上げても、返事はない。しかし、やがて小さな水音がしたかと思うと、泉に同心円模様が広がった。

「騒がしい奴だな。そんな大声を出さなくてもちゃんと聞こえる」

 旧神殿の入口に姿を見せたのは、黒衣の青年だった。はずみで蹴り飛ばされた石材のかけらが、青い水面に幾重もの円を描いていく。

「だったら、返事くらいしてよ。いないのかと思ったじゃない」

 エメラは文句を言ったが、ヨウという名の青年は聞いていないようだった。

「なにかいい匂いがするな。もしかして食い物か?」

 ヨウはエメラが抱えるかごに目を留めた。

「そうよ。早起きして作ってきたの」

 昨日は水を飲ませたら元気になったが、お供えに手をつけるくらいだ。聞けば、ここに寝泊まりしているというし、きっとろくに食べていないに違いない。

「そっちに行っていいでしょ?」

 そう言うと、エメラは返事も待たずに、草むらを踏み越えて建物へと入っていった。

 旧神殿の中は、外に比べて傷みが少ないようだった。礼拝堂に敷かれた紺色の絨毯も、色鮮やかなまま残っている。とはいえ、神像や宝物は新しい神殿に移されてしまったので、どうしても物足りない感じはした。礼拝堂というより、集会場みたいだ。

 聖壇を向いて整列した長椅子に、二人はならんで腰かける。

「待ってて。すぐに用意するから」

 エメラはかごの中から蓋つきの容器を取り出し、つぎつぎと長机の上にならべていく。

「これが鳥の蒸しもので、こっちが黄色豆のスープ」

 容器の蓋を開けると、とたんに食欲をそそる香りがあたりに広がった。

「そっちの包みは?」

「パンと果物よ」

 好物だという林檎も、特別に村の貯蔵庫から分けてもらってきた。

「どうせまた、なにも食べてないんでしょう。遠慮しないで、好きなだけ食べて」

「本当にいいのか?」

 遠慮がちな言葉とは裏腹に、ヨウは素早くフォークを取る。よほど空腹だったのか、ものすごい勢いで容器を空にしていく。

「美味しい?」

 最後の一品が青年の胃に消えたところで、エメラは尋ねた。

「ああ、初めて食べる味だ」

 口元をぬぐって、ヨウは満足そうに微笑む。感想としてはなんとも微妙だが、本人は褒めているつもりらしい。

「そうだ。食事の礼に少し話をしてやろう」

 リンゴの芯を手の中で転がしながら、ヨウは唐突に切り出した。

「ここからずっと北へ行ったところに、小さな島国があるのは知っているか」

「北っていうと――氷の小国のこと? 地図で見たことはあるけど、あんまり詳しくないわ」

 長い間船に揺られなければ、とてもたどり着けない場所だ。「氷の」というぐらいだから、きっととても寒いのだろうけれど。

「じゃあ、そこの守護神が鳥だということも知らないな」

「鳥? 竜じゃないの?」

「ああ。守護神の姿は、その土地によってまちまちだからな。氷の小国の守護神は大きな鳥で、燃えさかる翼を持っている。春になるとその羽ばたきで、厚く積もった雪を解かすんだそうだ」

「それ、本当?」

 エメラは首をかしげる。他国の守護神のことなんて、初めて聞いた。しかも、よりによってはるか遠くの島の話だ。確かめようにも、そうするすべがない。

「本当さ。冬のあいだは、巨木に作った巣の中でじっとしているらしい」

 とはいえ、ヨウがでたらめを言っているようには見えなかった。青い双眸は窓を向いていた。小さく切り取られた晴れ空を、どこか遠い目で見つめている。まるで、ずっとずっと向こうにある、氷の国を思い描くみたいに。

 視線を重ねるように、エメラも窓の外を見る。夏の空を横切っていく、真紅の翼。一瞬浮かんだその姿は、すぐに青空に溶けて消えてしまった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ