04話
そんな訳で取り出しましたるは“決定版 誰でも分かる! ダンジョンの育て方”。
人気ゲームポケットクリーチャーのクリーチャー本レベルで分厚いです。
これで召喚できるモンスターのカタログだけだというんだから驚くわ。
どうやら地形や環境によっては召喚できなかったり、召喚しても戦えなかったりするみたいだけど。
ここは絶海の孤島。
主に水棲モンスターが適しているのだろうな。
だがモンスター召喚以外でも出来ることを分かっておかないとね。
まずはダンジョンの拡張について。
ダンジョン拡張には主に2つの種類があるようだ。
洞窟を横や地下に拡げる掘削系。
平地や海など環境そのものをダンジョンにする空間系。
要は地下にするか地上にするか、という所だな。
ちなみに、建物をダンジョンに変える場合も空間系に含まれる。
そこに通路や部屋を作るかどうかでもまた変わってくるようだ。
DP消費が少ないのは空間系なのだが、魔力が溜まりづらく、ダンジョンが成長しづらいとのこと。
ダンジョン拡げようと空間系で範囲拡大ばかりしていても、必要な魔力を得ることのできないダンジョンがあっという間に衰弱してしまらしい。
そうなるとモンスターも強くなれず、DPも入らなくなる悪循環に陥ってしまう。
であれば掘削系かとも思うんだが、現状見渡す限り一面海の世界でこの島の洞窟だけダンジョン化しても意味がない。
というか、獲物がない。
結果ダンジョン衰弱死である。
出資と歳入を考えてダンジョンを広げなくてはならないということだ。
消費DPについては、どちらも規模の大きさで決まる。比率がいいのは空間系なんだけどなぁ。どちらが強くなるのかといえば、圧倒的に洞窟タイプのダンジョンなんだよなぁ。
取り敢えずダンジョン拡張はそんな所。
次にDP消費で呼び出せるアイテム。
これは、基本的には俺の衣食住を充実させるものだな。
何せ服は着のみ着まま、食事方法どころか材料調達も火を起こす手段も無し。住処はこの岩肌剥き出しの洞窟のみ。
現代っ子にこれは酷です。辛すぎます。
生活物資のページに新生活応援セットというのが1000DPであったので即決。
簡易なベッドとトイレ。着替え3日分。調理器具諸々、飲料水数樽、干し肉やドライフルーツ数日分。
あとは火種としてマッチが手に入った。
よし、これで数日は安泰だ。
残りDPは4000。
俺の生活物資もDPで賄わなければならない今、不用意な出費は避けるべき、慎重に使っていかなければ。