表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

雪になりゆく

作者: tei

 その頃私はまだ高校生で、ただ学校と家を往復する日々を過ごしていた。大学進学を目指していたため部活にも入らず、勉強に身を入れていた。友人からの誘いは断り、放課後はすぐに家へ帰った。その通学路の途中に、彼女の家があった。

 通りに面した窓から、彼女の仕事場である、ピアノが置いてある部屋が見えた。私が家へ帰る頃には、彼女が真面目な顔で小さな子供に指使いを教えている様を横目で眺めることができた。また、授業が早く終わった昼頃などは、一人で鍵盤に向かっている様子も見受けられた。音は殆ど聞こえてこなかったが、その白くて細い指が軽やかに動く様から、さぞ優美な曲を弾いているのだろうと思われた。その家の前を通る事は、私の密かな楽しみの一つとなっていた。同じ学校に通う少女達よりも落ち着いた、大人としての魅力を持った彼女に、憧憬していたのである。

 彼女は、遠くから見てもはっきりと分かるほどに色が白かった。私の住む街は涼しく、冬が長いほうなので色の白い人はたくさんいたが、彼女ほど白い人を見た事はない。

 淡い憧れを抱いたまま月日は過ぎ、私は二年生になった。その春先に、妹がピアノを習いたいと言い始めた。妹は私と三歳違いの中学二年生で、前年行われた校内の合唱コンクールでピアノを弾いた同級生が、輝いて見えたのだと話した。今まで習い事が続いた試しがない上、家にピアノを置くだけの余裕はないと母は反対した。しかし、頑固な妹は、家にピアノを置かずとも先生の家で練習すれば良いと強引に押し切り、次の月から習いに行くことになった。夕方出かける妹のために私が送迎につくことになったが、歩いて数十分の道のりを何度も往復することは徒労に思えた。そこで、母を通じてピアノの先生に掛け合ってもらい、妹の練習の間、先生の家にいさせてもらうことになった。勉強道具を持参すれば良いのである。言うまでもなく、そのピアノの先生というのが、色の白い彼女だった。

 そうして私は、それまで眺めるだけだった彼女と、近付くことができた。しかし、図体ばかり大きくなっても根は子供であった私は、彼女と挨拶以上の言葉を交わせはしなかった。彼女は妹と私を笑顔で出迎えてくれ、クッキーまで出してくれた。妹がたどたどしく鍵盤に手を置くと、その位置をそっと直し、何でも良いから音を出してごらん、と優しく言った。私はそうした一部始終を、部屋の隅に置かれた机に向かいながら、聞くでもなく聞いていた。

 初めの日は、音の場所と音色を確かめて終わった。彼女は妹の耳が良いとしきりに褒め、玄関まで出て見送ってくれた。道を照らす夕陽を背に受けたせいで彼女の姿は暗く見えたが、それでも彼女の色の白さは目に明るかった。その白さが、家に着いても目の中に残っているようだった。

「お兄ちゃん。先生、雪女みたいに真っ白だったね」

 家に着いて早々、妹はそう言ってあどけなく笑った。雪女。確かにそれは、彼女の白さを表現するには的確な言葉であるように思えた。だが、それは同時に、あまりに残酷な響きでもあった。昔話に出てくる雪女の悲しい運命を、妹は知らないのだろうか。

 週に一度、妹と私は彼女の元に出かけた。妹は合唱コンクールの演奏の座を獲得するのだと張り切って、練習に精を出していた。彼女も、熱心に指導してくれていた。

 彼女の肌の色は、本当にいつ見ても白かった。顔は言うに及ばず、服の襟元から覗いた細い首筋も、黒い髪に縁取られて眩しいようだった。彼女はいつもシンプルな落ち着いた服装をしていたが、その質素さがかえって彼女の美貌を引き立たせているようにも思えて、私はいつも、その白さと美しさにみとれてしまうのだった。しかし、その、人形の様にも雪の輝きの様にも見える白さは、時折ふっと、この世のものではないような、何か触れてはいけない禁忌のようなものを感じさせた。私はもしかしたら、彼女の浮世離れした美しさに畏れさえ抱いていたのかもしれない。何度か彼女が気さくに話しかけてくれたことがあったが、私はいつも、彼女に近寄ることができなかった。

 春は瞬く間に過ぎ、夏が到来した。学校は夏休みに入り、妹のピアノ練習も数週間の休みに入った。彼女に会うことはできない。私は街の図書館と公共施設を転転と渡り歩き、勉強に集中できる場所を探していた。そうした彷徨からの帰り道だったろう。大通りへ続く道で、彼女と出会った。

 思えば、屋外で彼女と顔を合わせたのは、その時が初めてだった。彼女は夏らしく涼しげな白いブラウスに紺色のロングスカートを身につけ、つば広の帽子をかぶっていた。時刻は既に夕暮れで、日差しは弱いにも関わらず、帽子を目深に被りなおしながら私に笑いかけた。

「こんばんは。あの子は一緒じゃないの?」

 彼女はよく通る澄んだ声で、そう尋ねた。私は首を横に振った。いつもどおりに過ぎて終るはずだった日常が、彼女の出現で一転してしまった。目が眩むような心持がした。その道でどんな会話を交わしたのだったかは覚えていないが、重い勉強道具を背負って歩いていた私を気の毒に思ったのだろう。彼女は私を、家に誘った。私は頭が真っ白になり、ただ黙って彼女の後をついて行くしかなかった。

 家に着くと、彼女はいつものピアノの部屋ではなく、居間に通してくれた。テーブルを挟むように椅子が二脚置いてあり、壁際には小さな本棚があった。入って正面の壁は一面、ピアノの部屋同様に窓になっており、そこから夕陽が差し込んでいた。私は椅子に座り、彼女が出してくれたアイスティーを飲みながら、固くなっていた。二人きりである。何を話し出せば良いのかも分からなかった。

 暫く、私の勉強について彼女が質問し、それに答えるというやりとりが続いたが、やがて話題は尽き、部屋に沈黙が降りた。その時、私は何を思ったか、妹の冗談を彼女に口走ってしまったのである。

 先生は、雪女のように肌が白いですよね。

 言ってしまってから、私は何と言うことを口にしてしまったのかと赤面した。早くこの場から立ち去りたいと思いながら彼女の顔を窺うと、彼女は眉根を寄せ、淋しそうな表情で、どこか遠くを見つめていた。不快にさせてしまった。私はいたたまれず、テーブルに目を落とした。

「もう、随分昔のことになるんだけど」

 彼女が突然そう切り出したので、私は伏せていた顔を上げた。彼女は未だどこか遠くを見るような目をしていたが、そのまま続けた。

「私がまだ、五歳くらいの小さな子供だった頃の話。冬にね、友達と雪遊びをしていたの。吹雪だったから早々に解散して、私も一人で帰り道を歩いていたんだけど。その日は本当に雪がひどくてね。歩道と車道の間に、降り積もった雪を集めて雪山を作るでしょう。その雪山と、歩道の境目の部分にできた穴に、嵌ってしまったの。吹雪で足元がよく見えなくて、足を滑らせてしまったのね。小さい子供が嵌まり込んだら、容易には抜け出せないような穴だった。私は仰向けに雪に埋もれて、泣くこともできず、声も出せなかった。寒さで顔が痺れてしまったのよ。そうしているうちに気が遠くなってしまって、気づいた時には歩道に寝かされていたの。体の中が冷え切っていたのを覚えてる。特に、胸の中が……今思うと、あれは肺だったのね、肺が凍ってしまいそうなほどに、冷たい空気で満たされていたわ。目を開けると、女の人が私を見下ろしていた。雪女だ、って直感した。その雪女が私を助けてくれたんだ、って。彼女は優しく微笑んで、私を抱き起こしてそのまま……どこかに消えてしまった。そんなことがあってからかしら。私の体は、その時の彼女の様に白くなってしまったみたいなの。それも、一冬ごとに、白さが増していくような……」

 そこで彼女はようやくハッとして、現実に引き戻されたように私を見た。それから慌てたように首を振り、笑顔になった。

「ごめんなさいね、今のは私が考えたお話なの。信じないでね」

 そう言う彼女にうなずいて見せはしたが、私は内心、大きな衝撃を受けていた。私は、彼女の真実を知ってしまったのだ。

 その日はそのまま、彼女の家を辞した。彼女の話は、誰にもしなかった。する気になどなれなかった。その夏休みの間に、妹はそのままピアノをやめてしまった。休みが明けて、彼女の家の前を通ると、表札がなくなっていた。彼女は突然、引っ越してしまったのだという。暫くの間、彼女の話は気にかかっていたが、それもやがて記憶の底に沈んでしまった。あれから、もう十年が経つ。

 私は今、雪が降りしきる中を、そんなことを思い出しながら歩いていた。すっかり書類でいっぱいになった鞄を小脇に抱えて、他のサラリーマンの中に混じり、帰路を急ぐ。

 やがて、人通りの全くない道に出た。ふと顔を上げた先に、彼女の姿があった。

記憶の中にあるのと寸分違わない彼女は、私に気づいて静かに微笑んだ。勢い良く降りしきる雪が視界を埋めて、あの頃よりも更に白く消え入りそうな彼女を、かき消してしまいそうだ。

 私はこみ上げてきた懐かしさと恋慕の情に駆られ、数メートル向こうの彼女めがけて歩み寄った。その瞬間、視界が反転し、スーツの襟元から直接肌に触れた雪の冷たさに縮み上がった。足をとられたのだ。彼女の話を思い出し、私も今、まさにそれと同じ状況に立たされているのだということを、何よりも先に理解した。体の半分以上が、道の脇にできた雪山に埋もれているようだ。自分の体勢がどうなっているのかも分からないほど、目の前には雪の白さしかない。むき出しの手指が痺れた。寒い、という思考が、徐々に薄れていく。

 やがて意識を手放そうというその時に、私は彼女の冷たい息吹を感じた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] この話の雰囲気、好きです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ