表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/27

2-12 僕の『スタンド・バイ・ミー』

小学六年生の琉星りゅうせいは、最後の夏休み、初めて家出をし、車に轢かれて死んだ。

──はずだった。

狐の神様・朱華はねずの気まぐれで、時間が5日前に戻され、琉星は死なずに済むが、琉星に憑いていた死神の美少女・シマも一緒に時間が戻され、話がややこしいことに……


なぜなら、シマは絶対に琉星を死なせたい!

魂運びのノルマの達成に、琉星の魂が必要だからだ。仮に琉星が死ななければ、5日目の日付が変わる瞬間、シマの存在が消滅する。

しかし、琉星は絶対に死にたくない!

大好きな祖母と、一緒に暮らす約束をしたから──


琉星は戻された5日間を過ごすなかで、両親と姉、親友・ジンくん、幼馴染・タイセー、そして何より、死神・シマとの距離がからまっていく。

からまる理由は簡単だ。


知っている誰かに、背中を押され、琉星は死んだのだ。


果たして、シマが消滅せず、琉星が生き残る未来は見つかるのか──?

 つまずくように踏み出した両足は、すでに大通りの車道に立っていて、右を向けば車のヘッドライトがギラギラと視界を満たしてくる。

 僕は思わず、目を伏せ、左を向いた。


「──姉ちゃん、スタンド・バイ・ミーって知ってる?」


 なんでこんなこと思い出すんだろ。

 これは去年の夏休みだ。

 僕が小5のときの、どっかの暑い日。


「スタンド・バイ・ミー? あー、死体探しに行く映画でしょ?」


 姉は床に寝転がってカップアイスを食べていた。

 陸上部のため、日に焼けた長い手足がポッキーみたい。

 姉は中2になり、名門私立でもあるからか、部活と勉強の両立が大変そうに見える。

 部活が休みの今日は、昼ごはんのあとでもテーブルに参考書と教科書が開きっぱなしになったままだ。


琉星りゅうせい、今日の挑戦状・・・、もうすぐできるから待ってなさいよ」


 挑戦状とは、小3から今も続いてる姉からのテストのこと。全問正解できなければ、お小遣いから100円を渡すペナルティがある。このときは余裕で、正解が当たり前だった。今は難易度が上がって、毎月500円ほど。

 現在、僕の死活問題になっている。


 姉は何か思い出したのかスプーンで円を描きながら、起き上がる。


「あれ、かなり古い映画だよね。あたしたちが生まれるずぅーっと前だよ」

「姉ちゃん見たことある?」

「知ってるだけ」

「へぇ」


 僕がそっけなく答えると、姉はスプーンを僕に向けた。


「スタンド・バイ・ミー、どこで聞いた?」

「担任。夏休みの前に『スタンド・バイ・ミーみたいな夏休みにしろ』って言ってて」

「なにそれ」


 僕も同じ気持ちだ。全く意味がわからない。

 姉は最後のひと口を頬張り、パッと笑顔を咲かせた。


「ならさ、スタンド・バイ・ミー、見てみよ? もうお母さん(アイツ)いないし」

「今日、お父さん、大事な話があるっていってなかった?」

「あー……」


 姉の顔が無になった。

 出て行った母が、姉の全国模試の結果が全国3位であることを讃え、陸上大会の新記録を讃え、学校の弁論大会で最優秀を讃えたときと同じ顔だ。


「再婚するんだって」


 サラッと言った言葉に、僕の息が詰まる。

 まだ、一年も経ってないのに?


「うそだ」

「本当」

「なんで姉ちゃんが知ってんのさ」

「父さんが、琉星にはサプライズがいいって」


 頭が真っ白になる。

 自分のいないところで、そんな話になってたなんて……


「ちょっと、琉星、琉星っ?」


 この日から、姉とうまく話ができていない。

 家に帰って、すぐに部屋に閉じこもるようになったのも、この頃からだと思う。


 二階の部屋にこもって少ししてから、ドアが優しくノックされた。


『ごめんって。父さんには、話してって言ったんだよ?』


 ドア越しの姉の声は、無理に明るい。

 でも秘密にされていたことが許せなくて、僕はドアを開けられなかった。

 じっとドアを睨んで立っていると、ドア下の隙間から、紙がすべって入ってくる。


『挑戦状、できたよ。解いてみて』


 直接うけとれなかった自分がイヤだし、でも許せないし。

 僕はイライラした気持ちを、姉を見返す気持ちに切り替え、問題を解くことにした。

 けれど、今回はかなり難しい。

 ちゃんと例題や公式の使い方など書いてあるのに、それを使ってもうまく解けない難問だ。


「もー……ハラタツ!」


 リビングが騒がしくなる。

 階段を伝うように、父の浮かれた声が上がってきた。


光瑠ひかる、琉星、ちょっとおいでー」


 僕は服越しに胃を握りながら部屋を出ると、姉は待っていたのか、僕の後ろについて肩を叩く。


「……ちゃんとしな」


 母がいなくなってから言われている『ちゃんとしな』に、またイライラしながら階段を降りていくと、


「──初めまして、さやかです」


 父よりずっと若い女性が立っていた。

 背が高く、細身のロングヘアで、母とは真逆の人だった。

 さやかさんの表情もやわらかくて、ここも真逆だ。

 だけど、作り笑いだ。

 あの母の目とそっくりだから。

 僕のことを親戚とかに話さなきゃいけないときの、あの目、あの顔、あの声──

 胸の辺りが苦しくなる。胃を握って我慢する。


「琉星、ほら、新しいお母さんにご挨拶」


 父の声に無理やり顔を上げたけれど、目を見れないまま、僕は挨拶した。


「……は、はじめまして」


 僕の反応に、父は「もっと喜べよぉ。恥ずかしいの?」なんて茶化してくるけど、僕はうまく笑えない。

 並んでいた姉が少しだけ前に出て、頭をぺこりと下げた。


光瑠ひかるです。あたしのことはかまわないでください」


 なめらかに出てきたフレーズに、僕は少し羨ましいと思ってしまった。

 視線を合わせてきた姉だけど、僕はあえて目を伏せると、姉はため息をつきながら自室に戻っていく。

 父は姉の行動に大げさに肩をすくめて、さやかさんに笑った。


「光瑠は思春期みたいで。でも君ならわかるんじゃない?」


 八の字眉の笑顔で、さやかさんが僕に顔を向けた瞬間、僕は視線を床に落とし、足のつま先を重ねた。


「あの、僕も、宿題あるから部屋に戻る」

「琉星はがんばんないとな」


 父も姉が自慢だ。

 階段を上がる背中越しに、


「話したけど、光瑠はすっごく優秀でさ、でも琉星は誰に似たのかあんまりで」


 母に似てるって言いたいみたい。

 母は、父に似たんだって言ってたけど。


「……がんばってるんだけどな」


 入った部屋のドアにもたれて、僕はつぶやいていた。

 父のがんばれって、いつもイヤだなって思って。

 でも、何がどうイヤなのかわからなくて、お腹がいつもモヤモヤする。


 ──だから今日、家出をしたんだ。

 ようやく自由になれるのに……!

 生きたい。

 ……まだ、死にたくない!

 絶対に、大好きなお婆ちゃん家まで行くんだ!

 だから、家出を成功させないとっ!


 僕の気持ちとは裏腹に、大きな衝撃が僕の頭を激しく揺らした。

 鼻の中がツンと痛んで、全身が脱力していく。


 ……あれが走馬灯?

 なら、もっと楽しい思い出がよかったな……

 もう、光が、消えて……────


「──起きろ、わっぱ


 ハスキーな男の人の声だ。

 何度か呼ばれ、そのあと僕の肩が大きく揺らされた。

 慌てて目を開けると、キレイなお兄さんが僕を覗き込んでいる。


「え、あ、すいませ……」


 だけど、さっきの光景とまるでちがう。

 大通りにいたはずなのに、ここはモミジ公園の外れだ。

 しかも、時刻は夕方。

 さっきは夜だったのに……?


「大丈夫じゃな、童」


 笑顔で頭をなでてくるお兄さんは、銀色の着物に朱色の長髪を布の紐でまとめていて、とても古風だ。

 さらに、違和感が二つ。

 頭にふわふわの尖った白い耳と、腰あたりからふっくらした白い尻尾が揺れている。


 僕は察した。

 これはMeTubeでみた、臨死体験というやつなのでは……

 なら、早くしないと、本体の僕が死んじゃう……!


「あの、ここ、死ぬ手前のところですよね? どうしたら生き返れますかっ」

「ここは現実じゃよ?」


 笑顔で言い切られた。

 納得いかない僕をよそに、遠くから誰かを探す声が聞こえてくる。

 振り向くと、少女が僕を見て、がっつり指をさす。


「みつけたーー!」


 近づいてきた少女は僕と同い年ぐらい。僕でも知っている黒いゴスロリ服を着ていて、白黒のしましま靴下、袖は着物みたいに長い。

 でも彼女の足は地面から浮いているように見える……

 なにこれ。


 長い黒髪に似合った吊り目の美少女は、僕の目の前でびたりと止まると、


『なんで死んでないのよ!』


 さらに、ポケットから懐中時計を取り出し、悲鳴のように叫びだす。


『5日も戻ってる! また死ぬまで待たなきゃなんないの!?』


 彼女は空中で地団駄を踏みながら、お兄さんをギリッと睨んだ。


『あんた、狐の神様よね! こんな勝手なことしていいわけ!?』

「小娘や、魂運びのお主より、わしの方が格上じゃぞ? それに、朱華はねずという名もある」

『私だって小娘じゃない。シマだし!』


 二人の会話を聞き、僕の中で導きだされた答えが、ポロリと口から転がった。


「僕は今、生きてて、5日後に、死ぬ……?」


『そうよ!』

「そうじゃな」


 僕は即座に否定した。


「死にたくないしっ」

『無理』


 シマという彼女は、腕を組んで僕を蔑むように見下ろしてくる。


『死んでくれなきゃ、あたし、5日後の夜中の12時に消滅しちゃうし』

「しょう、めつ?」

『ノルマ不達成で、かわいいあたしの魂が消えて無くなるってこと!』

「そんなの知らないよぉ」


 僕は立ち上がり、リュックに入れていたスマホを立ち上げた。

 本当に5日前だ……

 僕は混乱しつつも、朱華さんに会釈をし、とりあえず家に帰ることに決めた。家出にはまだ早い。

 なぜかシマちゃんがぷかぷかと僕についてきて、ニヤニヤと顔を覗き込んでくる。


『あんた、一回死んだから、あたしのこと見えるんだ。便利ー』

「なんだよ、それ」

『ねえねえ、なんで死んだか覚えてる?』

「……そんなの、車でしょ?」


 彼女は笑った。

 僕をバカにした母と同じように、キャハハと笑う。


『……知ってる人に、……こう、ね』


 彼女にそっと背中を押される。

 僕の足がよろよろと前に進んで、ぴたりと止まった。


 僕は布越しに胃を握る。


 僕の家出を知ってるのは、姉と、親友のジンくん、幼馴染のタイセーだけだぞ──?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
  ▼▼▼ 第23回書き出し祭り 第2会場の投票はこちらから ▼▼▼ 
投票は1月11日まで!
表紙絵
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ