表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/38

第18話 おとなしの恋歌

       -18-


 夜になり健太は待ち合わせの場所へと向かった。


「いらっしゃいっ! お! 若先生、お連れさんはもう待ってるよ! あれ? 今夜は菜っちゃんと一緒じゃねぇのかい?」

「あ、どうも、あ、はい、あ、い、いえ」


 大将の矢継ぎ早のリズムについて行けず口ごもる。


「高木先輩、こっち、こっち」


 しどろもどろになったところで奈々実から助け船が出た。健太は呼ばれた声に乗りかかるようにして、欺し欺し奥のテーブル席へむかった。


「堀内さん、こんばんは、早かったんですね」

「陸でいいよ、健太君は生ビールでいいよね? 大将ぉ、こっち生一つ!」


 堀内陸も大将に負けずの劣らず、マイペースぶりを見せた。


「先輩、先ずはこれを」


 着席すると直ぐに、奈々実が脇に置いていた大きな鞄から一冊の分厚いファイルを取り出す。


「いいのかい? そんなものを持ち出せば守秘義務違反になるんじゃないのかい」

「そのファイルの中身は公のもので、あの会社の概要でしかありません。誰でも知っている事で、知ろうと思えば簡単に知りえることです。秘密でも何でもありません」

「ありがとう、村山さん」

「それで、まずは先輩の言った通りであったことを報告します」

「言った通り?」

「先輩、前に言っていたじゃないですか、あの会社には佐藤取締役を慕う人間がたくさんいるって」

「ああ、そのことか」

「そりゃもう、出るわ出るわで」


 奈々実の様子を隣に座る陸が嬉しそうに見つめていた。

 それからしばらくの間、奈々実は菜月の人望と活躍ぶりをあれやこれやと饒舌に語った。そんな奈々実の溌剌とした声を耳にしながら次々と書類に目を通していく。内容は、確かに彼女の言う通り公表されている事柄ばかりであった。ただしこれらの資料を外部の者が一から集めようとすれば骨折りである。渡されたファイルは健太の労力を大幅に軽減させるほど充実し、尚且つ理路整然と整理された資料だった。 


「村山さん、これは僕に協力してくれるってことでいいのかい?」


 奈々実は無言で頷きを返しながら、更に二枚の紙を取り出し手渡した。さっと目を通しただけで気付く。健太は、これは、と上目遣いに目配せした。


「その二枚は現在の当社とは既に縁が切れているもので、さして重要なものではありません」

「いいのかい?」

「その資料に菜月さんと関わりのある内容のものは一つもありません。まぁ、見る者が見ればどうかは分かりませんが、どちらにしても重要なものではないので気にしないで下さい。ですが……」奈々実は口淀んだあと、背筋を伸ばして言葉を続ける。「わたしだって弁護士です。おいそれと顧客に不利益をもたらせるような協力は出来かねます」

「おいおい、奈々実、やってることと言ってることがまるで真逆だよ。それを詭弁っていうのじゃないのかい?」


 陸が揶揄すると、奈々実はフンといって横を向いた。


「それでいい。君の立場は十分に承知しているよ。それに、元々協力してもらうつもりもなかったんだ」

「頼まないって、おいおい、それじゃ」


 何が何だか分からないといった様子で陸は口をとがらせた。奈々実がそんな陸をなだめるようにニコリと笑い事情を説明する。


「高木先輩なら、私をスパイとして利用せず、全ての状況を踏まえて仕事をやってのける。先輩なら当然、助けは要らない、と、そう言うと思ってましたよ」


 奈々実は実に嬉しそうだった。


「ありがとう村山さん」

「それで、高木先輩、この後、私は何をやればいいのでしょうか?」

「おいおい……」


 陸はげんなりとして肩を落とした。

 健太は直ぐに横に置いていた鞄から茶色い皮の手帳を出した。


「古風だねぇ、今どき紙の手帳を使うのかい健太君」

「勝手がいいんですよ、この方が」


 さらりと受ける。そんなものか、と興味深そうに手帳を眺める陸を横目にしながら本題に入った。健太は、手帳に挟んでいた名刺を一枚取り出して奈々実に差し出した。


福地ふくち幸司こうじ?」

「今は閑職に追いやられている池上葵の元部下だった人間だよ」

「池上葵って……」

「そうだよ、池上葵は、あの会社の社長である池上優斗の妻であり、旧姓でいうなら加藤葵」

「その加藤葵の元部下の福地幸司とは?」

「協力者とまでは言えないが、使える、と僕は踏んでいる。接触があり少しは事情も聞けた」

「もうそこまで手をまわしていたのですか!」

「手を回すって、そんな大したことはしていないよ、人づてに菜月さんの事情を聞いて回って辿り着いただけだよ」

「それで、私は何をすればいいのでしょうか?」

「おいおい、奈々実……」


 陸はビールジョッキを持ち上げたまま固まった。開いた口が塞がらないといった感じだ。健太は少し躊躇った。だが奈々実の真っ直ぐな目を見て気持ちを受け取ることにした。


「わかったよ、ならば村山さん、君の務めている法律事務所を使って、菜月さんが弁護士を立て、名誉を回復させようとしていることを匂わせて欲しい」

「おいおい、いきなり宣戦布告しちゃうのかい」


 陸が丸くなった目をさらに広げて驚く。健太は、まあまあ、と取りなしてからゆっくりと段取りを話し始めた。先ずは訴訟を匂わすこと、それから内々に福地と接触しながら葵の身辺調査を継続し、訴訟の準備を進める。


「そうか! そうやって敵を牽制しながら、菜っちゃんを救う為の材料を集めるのか!」

「違うわよ陸、そんな安直な事を先輩はしない。そうでしょ? 先輩」

「え?」


 陸の持つジョッキがトンとテーブルに降りた。

 健太は微笑む。そうして少し間を置いて回答した。


「そうだね、情報収集は目的ではないね。それから、福地さんの件も情報収集も全て僕が自身で行う。村山さんを表に出したくないからね」

「先輩、一人で矢面に立って何をするつもりなのですか? 目的は訴訟ではないのですか?」

「どうだろう、それは情況次第といったところだろうか」

「え?」


 陸の視線が健太と奈々実の顔を行ったり来たりと落ち着かない。


「なんかさぁ、よく分からないな。健太君は何を見ているんだい? それにさぁ、いいのかな、菜っちゃんの知らないところで、こんなこと勝手に始めちゃっても。菜っちゃんはさ、あんまり名誉回復とか興味なさそうだしなぁ……」

「元より承知よ、陸。どっちでもいいのよ」

「え?」

「先輩は最初から無理に訴訟を起こそうなんて考えていないわ。菜月さんがどうしたいのかが最も大切な事なのだと、そんなことは始めから分かっているのよ」

「はぁ……」

「私にだって、先輩の考えている事の全ては分からない。勘ぐることは出来ても正解かどうかは……」


 奈々実は、どうせ答えるつもりはないのだろうと呟きながらこちらを見た。


「分かるような、分からないような、でもさ、いくら健太君が稀代の策士だからといって、そう簡単にこちらの思い通りに上手く事が運ぶのかな? 奈々実の事務所の所長だって動くかどうか、それに会社だって……」

「彼女は動くよ、絶対に動く。少しでも耳に入れば我慢できないはずさ」

「彼女? 先輩、彼女って?」

「社長夫人の池上葵だ」

「池上葵……先輩、彼女が本命なのですか?」


 目を細める奈々実に健太は頷きを返した。


「池上葵は言った『私が始末した』と、彼女は僕と菜月さんの前で口を滑らせてしまったことを悔いているはず。だから、こちらの動きに気が付けば必ず動く」


 健太は続けて根拠を語った。池上葵の入社の経緯、入社後の振る舞い、これまでに菜月に対して行ってきた悪事、略奪結婚も全て彼女が仕組んだことだと。


「なるほどね……」

「あの執着は、異常だよ」

「先輩、もしかして」

「彼女は菜月さんから最愛の人を奪った。だけどまだ満足していない。多分、不安なんだ」

「不安って、なんで? やり口はともかく、好きな人を手に入れて、幸せを手に入れて、赤ちゃんまで」


 陸が唸る。勝者がなぜ、と戸惑っていた。


「執拗に拘っている。自宅から遠く離れたこの街の病院に入院してきたことがその証拠だよ。彼女は菜月さんに見せつけるためにあの病院に現れた」

「……マジか」

 呆れる陸。

 健太は強く肯定しながら頷いた。


「あの目はダメだ」

「先輩、それはもしかして、あの――」

「似てるんだ。あの時の感じに凄く。あの時は、よもやと見過ごしてしまった。あれほど悪意が増長するとは」


 何事かを察したのだろう。陸と奈々実は押し黙った。


「嫌な予感がするんだ。勿論、取り越し苦労に越したことは無いけど、それでも僕は二度過ちを犯すことは出来ない。だから、先手を打つ」

「先手? 健太君、君はいったい何を」

「池上葵は、あの時、僕に悪感情を抱いたはずだ」

「悪感情? 先輩に対してですか?」

「うんそうだよ、色々と挑発してやったからね」

「おいおい、健太君」

「目は向けさせた。池上葵はきっと僕の事を調べる。そうして思う、取るに足りないと。弁護士試験に落ち続けている無能な男が、父親に泣きついたと。僕が菜月さんに好意を抱いていると考えてくれれば尚良い。彼女の好奇心は僕を手頃な玩具と考えてくれる」

「ほほう」


 陸が今の言葉には合点がいったというようにニヤリと笑った。

 そんな陸の視線にバツが悪くなったが健太は咳を一つ挟んで話を続ける。


「菜月さんが動いたと知ればかならず池上葵は動く。動けばそこからが僕のスタートとなる。今回の件、最重要人物は池上葵だと認識しておいてほしい」


 健太の言葉に陸と奈々実は緊張を見せた。


「お願いがあるんだ。今後、二人には深入りして欲しくないんだ。僕は今夜限りで二人と顔を合わせないし、二人とも僕との距離を取り知らぬ顔をして欲しい。これは必ず守って欲しい」

「健太君、君は全てを一人で引き受けるつもりなのか? それに、僕らまで遠ざけるって、これはそれ程のことなの?」

「彼女は一筋縄ではいかない」

「先輩、いったい何をやろうとしているのですか?」

「今は、言えない」


 奈々実は健太の目を見て口を引き結んだ。そうして、やれやれと溢したあと、溜め息を了承の返事とした。


「それにしてもさぁ、それが君の仕事とはいえ、まるで普段とは別人じゃないか健太君。たとえ火の中水の中ってか」

「え?」


 したり顔で話す陸の言葉に奈々実は意表を突かれたようだ。彼は水を得た魚のようになり満更でも無い顔を奈々実に向けた。健太は陸の視線から逃げるようにして書類に目を落とした。


「陸、なんのこと?」

「いやなに、もう一人ね、いるんだよ。救いを求めている人が」

「もう一人? ……って先輩のこと?」

「翅を失って鳴けなくなっていても、ちゃんと恋は出来るんだよってことさ」

「え? 恋? 先輩の? えええええ!」


 健太のことを意外そうに見つめて奈々実は固まる。

 それにしても、あのコオロギの翅によく気付いたものだ。しかも同じように――いや違うな、同じ秋虫を見ても捉え方が随分と違う。


 鳴けないコオロギの音無しの恋歌。

 健太は音を諦め、歌を諦める。陸は音は無くとも歌は歌だという。

 健太はジョッキに残るぬるくなったビールを一気に飲み干した。

 余計な事を考えるな。いまは菜月の名誉の回復だけに集中すれば良い。

 負けるわけにはいかない。負ければ、きっと大変なことが起こるだろうから。

 池上葵の瞳の中に蠢く毒心。――あれを僕は、以前にも見ている。あの目はダメだ。嫌な者の目だった……。 


 池上葵について思うところに確証はない、だが確信はあった。

 傷つく人はもう見たくはない。出し惜しみなどしない。後悔するような無様は見せない。全力で戦う。自分は専門家スペシャリストであり、これは最も得手とする分野である。なればこそ弱きを守る。守るべき者が誰であるかなど関係ない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ