表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
94/484

水宮のダンジョン攻略スタート

リビングでくつろいでいるミカに話しかける。


「水宮のダンジョンの攻略をしようと思うんだけど、ミカに相談があるんだ」


「何かしら?」


ミカは読んでいた雑誌を横に置いて僕をみた。


「この間水宮のダンジョンについて考えてみたんだ。B級ダンジョンの水宮のダンジョンは7階層と言われているよね。一層3キロルとしても片道21キロル。往復で42キロルもある」


「考えただけで長いわね」


「沼の主人ダンジョンのように走り抜けることは不可能だと思うんだ。(みずち)のスピードが速いからね。そうなると(みずち)と戦いながら40キロル以上を進まないといけない」


「それなら無理だわ。体力がもたないわよ。一つの階層を警戒しながら(みずち)と戦って行くと1刻(2時間)くらいかかるわね。ボス部屋まで7刻(14時間)よ。帰還するまで丸1日超えるわ」


「新たなパーティメンバーを募ったらどうかな?」


ミカは眉間にシワを寄せ考えている。


「人を増やしてもダンジョン内で眠るような休息は取れないわ。意味が無いと思う。それにアキくんと私とのレベル差があり過ぎて戦力にもならない」


「やっぱりミカの意見も新たに人を入れるのは反対か」


「長い目でみれば賛成よ。人が増えればそれだけアキくんを守れるようになるから。レベルは上げてあげれば良いしね。でもアキくん、来年から王都の魔法学校に通うんでしょ。冒険者活動も3年から6年は空いちゃうよ」


「学校生活中は長期休みでダンジョン活動する予定なんだけどね。取り敢えず新しいパーティメンバーについては保留にしようか」


「それなら水宮のダンジョンの攻略も保留だね」


僕は得意げに言葉を発した。


「実は僕とミカの2人だけで攻略する方法を思いついたんだ」


「2人で!?やっぱり無理じゃない?」


「ダンジョン内でしっかりと休憩をする方法だ」


「ダンジョン内では安全な場所なんてないわ。常識でしょ」


「ボスモンスターを倒した後のボス部屋はどう?」


「!?」


びっくりしたミカの顔を眺める。


「ボスが復活するまではボス部屋にモンスターは現れないよ。半日ほどかな。そこで睡眠をとってから帰還すれば上手くいくかもしれない」


「理論的には可能かもしれないわ」


「ただ危険性もあるんだ。まずは水宮のダンジョンの下層で逃げなければならない魔物が出た場合、引き返すだけの体力が無くなるかもしれない」


「確かに6階層から引き返すと往復で10刻(20時間)になるわね」


僕は説明を続ける。


「本当に一層が3キロルかどうかもわからない。その他はボス部屋でボスが復活するまで本当に半日なのかもわからない。わからないことばかりなんだよね」


「でも成功する可能性もあるのよね」


「まぁそうだね。机上の計算だけどね」


「アキくんがその話を私にしたって事はやりたいって事でしょ」


「そうかな。そうかもね。ミカのほうが僕のことわかってるのかもしれないね」


「私達は冒険者よ。冒険者は冒険してなんぼでしょ!やりましょう!私達の足跡を残してやりましょうよ」


ミカは明るい顔を僕に向ける。


こうしてこの日僕たちは水宮のダンジョン攻略のスタートを切った。

星をいただけると励みになります。面白かったらブックマーク、下の評価よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
集英社ダッシュエックス文庫より
第1巻が発売中
▼▼▼クリック▼▼▼
ジョージは魔法の使い方を間違っていた!? ~ダンジョン調査から始まる波乱万丈の人生~
html>



― 新着の感想 ―
[気になる点] もっと思慮深いというか慎重な人を仲間にした方がいいと思う。 冒険と無謀は全然違うものだし、こんな行き当たりばったりな行動してたら、いつか大事故が起きるでしょう。 こんなに焦って攻略する…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ