表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Renion Bridge (再会橋、再び出会う場所)  作者: 池端 竜之介
2/24

Dash at midnight(真夜中の疾走)

 ギアをロー入れて、クラッチを浅く踏みこんで、アクセルを軽く煽る。

ロングノーズの、ボンネットが震えていた。

直4DOHC4バルブターボ・1990㏄から、叩きだされるトルクで、テールがスイングしていた。

隣に信号待ちしている、マツダのコスモもアクセルをふかしていた。

信号が青になった。

一気にアクセル踏みこみ、クラッチをつなげて、ブーストの針とタコメータ連動した。

さすが、205ps/6400rpmのインタークーラーは伊達じゃなかった。

スカイラインRS-Xは、シートに体を押し付けられるようして、クラッチタイミングを逃した、コスモをバックミラーに映した。

さすがに、300マン以上する車体を即決で買えるはずもなく。

二十歳になるまでの、2年間で必死に150マン貯めてからデイラーの買い替えで下取りしたもを買ったのだ。

車庫証明を取るのに、二十歳にならないと取れなかったので、原付で我慢した。

会社の寮でひたすら、パンフレットとデイラー周りをして巡り合えた、愛車だった。

さすがに、5年落ちでも、足は出た。

早いだけに、ガソリンもがば飲みだ。

給料は、ガソリン代と無理して買ったフォイール台に消えてカツカツだったけれども、赤と黒のツートンの2ドアハードトップは、いつ見てもカッコよかった。

特にテールの丸目にはウっとりしていた。

秋生は、走り屋というわけではなく、車にのるとどこまでも行ける気がして、無性にうれしかった。

世界が大きくなった気がした。

ステアリングの真ん中のSを崩したマークを撫でながら、週末には車を走らせて遠出をした。

時には、シートを倒して車中泊もしたりした。

当然金もなかったし。

車が恋人みたいなものだった。


まっ、おしゃれな奴は、プレリュードとか、ソアラとかに乗っていた。

おしゃれというか、ナンパ目的だから内装のいい車だった。

サンルーフとか、デジタルメーターとか、本革シートとかETC。

秋生は、峠を攻めるとかないから、よく佐賀・大和インターまで行って鳥栖ジャンクションでUターンして帰ってくるみたいなことをしていた。

兎に角、部屋にいるよりも車に乗っていた方が落ち着いていた。

時代は、バブルの兆しを見せていた。

長崎で2番目に大きな市の佐世保で、秋生は青春を謳歌していた。

これから、出会う運命の人にで会うことがある、この街で生きていた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ