表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

61/121

61.来店の目的

「今日は来ていませんが、友達にカンナがいまして」


「ああ、こないだの方ですね」


「ええ。彼女、本人はバラされたくないらしいのでユーザーネームは言いませんが、同じサイトの仲間なのです。その彼女が、この店を紹介してくれまして」


「そうでしたか」


「執筆に行き詰まっていたところ、『もっと本を読め』と。『ここなら、安いから』と」


「確かに。普通の書店では、こちらのお店の値段で新作を買えません」


 もちろん、飲み物代やケーキ代を抜いての話であるが。


「AIが書くって想像できなくて、そんな馬鹿な、あり得ないと思っていたのですが、お任せコースで質の高さにビックリして、要素指定コースで打ちのめされた気分になりました。なぜこれらのキーワードの組み合わせからこの作品が生まれるのかと」


 キーワードは要素のことだと、シオリは頭の中で補完する。


「ちゃんと要素を使っているのですから、私も驚きました」


「要素……ああ、そうでした。その要素の矛盾する組み合わせは、さすがに拒否られますが――」


 やっぱりそうなんだ、とシオリは納得した。自分が読みたい小説に必要な物を指定していたので、デバッグみたいに『これとこれを組み合わせたら矛盾が起きないか』という観点で要素を指定していなかったのである。


「矛盾はしないけど、これとこれを組み合わせた小説は今まで読んだことがないので、どうなるかと試したら、意外な食材の組み合わせが想像を超えたおいしい料理を作る、みたいな感動をもらうことがあります」


 ユキは相当いろいろな組み合わせで試しているらしい。


「私は、VRMMOと恋愛を組み合わせて、涙を誘う作品が出来ました」


「あ、それ、今度紹介してください。読みたいです」


「後で紹介しますね。……ところで、ユキさんの来店の目的って何ですか?」


 ちょっと話が飛躍しすぎたかと思ったものの、シオリとしては()いておきたい事柄だった。なぜなら、作家がわざわざここへ訪れる理由が気になったのだ。


 意外な話の方向転換にユキは一瞬戸惑うも、すぐに笑顔に戻る。


「ここなら、安くてたくさんの新しい本が読めること。そして――これが一番なのですが――刺激や驚きをもらえること、ですね」


「例えば?」


「筋書き指定コースで、自分が考えたあらすじをAIに与えると、AIがどんな小説を書くのか試すのですが、これが毎回驚くのです。自分ならこういうストーリー展開で、というのがあるのですが、それを越えて書いてくるのですからビックリです」


 シオリは、まだ筋書き指定コースで書いてもらっていないので、無言の笑顔で(うなず)く。ユキはそう言うと、急に寂しそうな顔になった。


「裏を返せば……自分はまだまだってことです」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ