表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

25/121

25.アンドロイド店員自身がサーバー?

「でも、なぜそんなことが出来るの? 検索して誰が見ているのかまで、わかるの?」


「わかる。だって、店内からスマホでアクセスしているでしょう? その時に、スマホの端末IDだかの情報が裏でサーバーに読み込まれる。ホームページ検索してこの店のページへジャンプする時、店内と同じスマホで検索するから、裏でID情報が飛んで識別できる」


「マジで……。2台持ちの場合は?」


「だめ。スマホ1台のみ」


「PCからのアクセスは?」


「それも個人情報を登録した1台のみ。パソコン買い換えたら、やり直しだね」


「スマホの買い換えは?」


「うーん……そこまでは聞いていない」


「聞いていない?」


「実はこの推測、先輩の受け売りなんだ」


 てへぺろと笑うミキを見てシオリは嘆息を漏らす。


「なんだ……。やけにミキが詳しいから()こうと思っていたのに」


「何を?」


「AIがこのお店のどこで動いているのか、サーバーならそれがここのどこにあるのか、別館じゃなくて本店にあるなら本店はどこにあるのか、とか」


「ほー。AI新書店別館の核心に迫るとな」


「そこまで大袈裟じゃないけど」


「ここでしか注文出来ないからここで小説を書いているはずで、どこでどうやって書いているのか、おぬしは知りたいと」


「そう」


「期待しているところ悪いんだけど、それは先輩も知らない。それどころか、本店がどこにあるのかも知らないんだ。きっとサーバーがあってそこで人工知能が動いていて本を書いている、というのは想像が付くけど、それがどこにあるかまでは……」


 頭を掻くミキを見て落胆したシオリは、何の気なしにセバス君の方を見た。


 彼は正面を向いたまま、体が硬直したかのようにジッとしている。瞬きすらしない。


 マネキンのようになった彼に目を奪われていると、不思議なことに、人間味が薄れてきた。美形の男子を見てドキドキする気分まで薄れてきて、心臓の鼓動が徐々に平常時に戻っていく。


 ――彼はアンドロイドと言うよりも、機械そのもの。


 その時、彼女は脳裏に閃いた。


 ――彼自身がA()I()()()()()()()()()()()ではないか?


 そんな突拍子もない発想を打ち消さないシオリは、なおもセバス君を凝視していた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ