表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

52/94

幕間 虚構と空虚

「もうすぐ三十路なのに独身だっつーから誘ってやってんのに、んだよあの(アマ)っ!!」


 暗い夜道を歩きながら、男は自販機を感情任せに蹴りつけた。


 彼は会社にて、部下である女性社員を二人きりで食事に誘おうとした。

 そしてあわよくばホテルに連れ込もうと、そう画策していたのだが……あっさりと断られてしまった。


 それが、彼の高慢なプライドを傷つけた


 ……全くストレスの多い仕事である。だからこそ、上司のストレス解消に付き合うのは部下の義務なはずなのに。



 だが、まあ。


 他にストレスを解消する良い方法もあるので、問題はないが。



「今日もたっぷり蹂躙してやるぜ、NPC(ムシケラ)ども」


 今日も彼は完全間隔没入型VRゲーム『ヴォルヴァドス』へとログインする。


 アバターの姿は爽快な金髪の青年。


 そのプレイヤー名は――











 《ランリバー》










 *









「おいおいこんなもんかぁ? 英雄ロールプレイ野郎?」


 ランリバーは地に伏すその男に剣を向け、見下し嘲笑う。


「ぐ……くそ、街に手を出すのだけはやめろ……」


「ほらほらやめさせてみろよぉ? さっさとしないと〝虚構剣(エアリアル)〟ぱなしちゃうぜ?」


 ランリバーは剣を見せびらかし挑発する。


 この街は彼が0から発展させたものだ。


 奴隷やスラム街の住民など、行き場の無いNPCを集め、しっかりと教育を施し、もう彼がいなくとも街が回るほどに発展した。


 土地も最初は不毛だったのだが、彼の知識を活かし土壌を改善させ、今では様々な作物が実る豊かさを手にいれていた。


 住民もこの場所も、全部が愛しかった。


 それなのに……



「助けに来たぞ!! その手を離しやがれ外道めが!!」


「あんたには救われてきたんだ! 今度は俺たちが!!」


 街の男たちが彼を救うために武器を持ってかけつけた。

 少しでも彼の恩に報いるための、決死の覚悟だった。


「だ、駄目だこっちに来るんじゃない!!」


 だが、ランリバーとは隔絶した力の差がある。戦闘すら成り立たないほどの、絶望的な差が。


「ほい、虚構剣(エアリアル)


 ランリバーが軽く剣を振るった。

 たったそれだけで、助けに来た男衆は原型を留めぬほど粉微塵に粉砕され、更に背後の街の一部も抉り取られたかのように消し飛んだ。


「ほらほら、守れなかったねぇ? どんな気持ち? 全国の視聴者さんが見守ってるよ~?」


「あ、あぁぁっ……」


「くっはっはっはっはっはっはっはっ!!!!」


「うあぁぁぁぁぁっ!!!!」


 男は顔を涙と鼻水でくしゃくしゃにしながらランリバーへと殴りかかる。

 が、レベルの差は圧倒的。あっさりと防がれて、彼はそのまま一刀両断されてしまった。


「雑魚が。せいぜい経験値になるんだな」


 ランリバーの内に経験値が入る。


 一人殺した程度では微々たるものだが、塵も積もれば山となる。


「そんじゃ、お楽しみタイムといきますかぁ!」



 ――この街の地下には地下道を兼ねた避難壕がある。


 魔物が襲ってきた時ここで隠れ凌ぐ、あるいは逃れるために作られたものだ。


 現在、女性や子どもは皆この避難壕へと逃げ込んでいる。


 男たちがランリバーの前に現れたのは、女子供が逃げるための時間稼ぎ。命と引き換えにしてでも、家族たちを守ろうとしたのだ。



 だがランリバーには、極めて秀でた探知能力がある。


 初めから避難壕の存在も知っていたし、男たちの狙いも分かっていた。


 それら全てを上からねじ伏せるために、あえて泳がせていたのだ。



「さぁ、経験値稼ぎの時間だ」



 ランリバーは辺り一帯の地盤もろとも消し飛ばすべく、地面に剣を突き立てる。


 そして魔力を込め――










 ――ランリバーの右腕が、切断された。




「何ぃっ!?」




 咄嗟に千切れた右手を回収し、即座に回復魔法をかけくっつける。

 ランリバーにとって腕の切断程度は何とかなる怪我の範疇ではある。が、問題はそこではない。




 探知できなかったのだ。


 攻撃も、攻撃の主も。






「にゃははっ! 驚いた? 驚いたねっ!」


「んだテメエ?」



 ランリバーの前に現れたのは、無数の糸に吊られた小柄で華奢な道化師であった。


 その正体は……






 ――レイドボス『空虚なる道化』




「ほぉ、ほほぉ? レイドボス様がこの俺に何の用だ? 経験値になりに来てくれたのかぁ?」


「にゃぁはっは、にゃぁはっは! にゃははははっ! 貴方の『役』は何ですかぁ?」


「あぁん? 役?」


「この世の全ての人間は、皆何かの『役』を演じてるぅ! 何者かになるべく演じてる!!」


 糸に吊られ宙ぶらりんの道化師は、カタカタと節々を鳴らしながら笑い問いかける。


「にゃっはっはっはっ!! 貴方は何を演じてる? 何者になろうとしてるかな? 教えてちょうだい今すぐに!!」


「そういうことかい。クックック、ならその身をもって教えてやる。俺はな――」


 突き立てた剣を抜き、ランリバーは道化に不敵な笑みを向けて言い放つ。



「――悪者だ」



 それは、悪意の無い心の底からの答えだった。


「この偽物の世界なら、何にだってなれる! 善にも悪にも何にでも! だから俺はな、悪者の勇者になると決めたんだよ」


「にゃはっ……! それならワタシは今回は、英雄にでもなりましょう! さあさ楽しいゲームを始めましょう!!」



 パチンっ


 道化が指を弾くと、ランリバーの周囲にしゅるりと何か半透明で白っぽいものが取り囲む。


 これは……



「……糸か!」


 無数のたわんだ糸がランリバーを輪切りにするべく張り詰め絞まってゆく。



 ランリバーは咄嗟に糸の薄い真上へと逃れ、即座のゲームオーバーは回避した。

 だが、それでも無傷とはいかない。手足や顔にはたくさんの切り傷が刻まれ、ぼたぼたと血を流している。


 ――直前まで見えなかった。


 糸はランリバーの魔力探知能力でも認識できないほどの細さ。


 目視で認識し回避する他ない。



「ぐっ、くそっ、調子に乗るんじゃあねえぞ!!!」


 ――虚構剣(エアリアル)の発動にはタメが必用だ。

 道化は発動の隙を与えず、ランリバーに次々と糸の斬撃を加えてゆく。


「らーるーらーりーらー♪」


 道化は機嫌良さげに鼻唄を歌う。


 糸は極めて硬く、ランリバーの力でも切断は難しい。

 それ故にランリバーは糸を逐一回避するしかないのだ。




 が。



「だんだん見えてきたぜ……!」



 ランリバーは伊達に最上位プレイヤーではない。

 敵の行動パターン、攻撃の攻略。それを戦いながら学び、少しずつではあるが糸攻撃の回避が上達してゆく。


 そして――




「見切った……!」



 一切糸に触れる事なく潜り抜ける事に成功する。


 それから再び糸の攻撃が来るまでの一瞬に、ランリバーは反撃のタメを完了させる。




虚構剣(エアリアル)――!!」



 白い真空の刃が、迫る糸を断ち切り道化をと直撃する。


 刃は勢いを落とすことなく、街を更に壊滅させてゆく。

 そこにあった街並みは、跡形もなく消えてしまっていた。





「にゃ、は……やるねぇ♪」


 虚構剣(エアリアル)を真正面から喰らった道化は、もはや息も絶え絶えで放っておいても絶命するほどの状態だった。


「ククッ……俺の勝ちだ。経験値になれ、レイドボス」


「にゃはは……」


 そしてランリバーは、空虚なる道化の首を切り落とす。

 道化の体を吊っていた糸がぷつりと切れる。








 ――違和感。






 道化にとどめを刺したはずのランリバーは、漠然とした違和感を感じていた。


 ――手ごたえが無い。


 倒したはずなのに、緊張感が消えない。





『にゃははっ♪』



 道化は笑う。


 道化の死体が、形を変え崩れてゆく。


「何だと……?」


 それは、人形だった。木でできたマネキンのような人形。


 感じていた違和感の正体。その答えは――





「「「にゃはははっ!!」」」





 空虚なる道化たち(・・)は笑う。

 ランリバーを指差して、滑稽であると笑う。


 たった一体でも苦戦した道化が、一人二人三人四人……ランリバーを取り囲んでいた。



 ――分身。


 それが、違和感の正体。


「ぐおっ!?」


 気がつけばランリバーは、糸にぐるぐる巻きに縛られてしまっていた。






(いと)に絡まる哀れなお人形は」


「願うよ、綺麗さっぱり消えたいな」


「けれども世界は非情でね。泡のように、愛のように、消えらんない」


「嘘でもいいから縋りたい。嗚呼、今宵もみーんな愛に群がり生きてゆく」


「今日もあたしは見失い生きて行く」


「今日のあたしの役割は」


「悪者退治の英雄さま!」



「「「にゃはははははははははははははははっ!!!!!!!」」」




 恐らくはどれかは本物……本体だろう。


 だが今のランリバーには、本体を見破ったとしてできる事はない。


「ぐ、おぉぉぉっ!? やめろぉぉぉぉぉぉぉ!!!!」


 糸が締まってゆく。ランリバーの体にめり込んでゆく。


 それだけじゃない。


 ダメ押しかのように、ランリバーを更にたくさんの糸がまるで繭のように包み込んでゆく。



 そして――





 ブチュッ






 繭の中で、ランリバーの存在が消えたのであった。




「にゃはは、はは。嗚呼……あたし何やってるんだろ……なんだっけ? あたしって一体……」




 まるで正気に戻ったかのように、道化は天を見上げ無気力に呟く。


 この偽りの世界で彼女は、何を思い何を感じるのか。


 後悔さえ赦されない。


 今日も彼女は『役』を演じる。













「なんてなぁ!! 虚構剣(エアリアル)!!」


「!!」


 突然の事だった。


 倒したはずのランリバーが、道化の頭上から剣を振り落下ろした。


 竜巻のように、雷のように、道化の本体もろとも真空の刃が避難壕もろとも全てを消し飛ばす。





 ――ランリバーはゲームオーバーにはなっていない。


 ではどうやってあの絶体絶命から逃れたのか?


 それは、ログアウトである。


 ゲームオーバーになる直前、このゲームから肉体ごと離脱。そして道化がランリバーの死を確信したであろうタイミングで再びログイン。


 そのまま不意を突いたのだ。



「手ごたえあった。いや、今度こそ死んだか」


 粉々になった人形たちの残骸を横目に、ランリバーは道化の死体へと近づいてゆく。


 手足はもげ、破けた腹からは内臓が散乱している。

 頭も砕けてピンクの脳漿を散らしており、絶命しているのは明らかだった。





 だが――




(おかしい。なんで1ポイントも経験値が入らねぇ? まさかまだ……)




 そうランリバーが訝しんだその時だった。




『にゃははっ♪』




 道化の死体が消えた。

 光の粒子となって。


 それはまるで、プレイヤーがゲームオーバーとなったときのように――




 そしてランリバーは気づいた。


 ――してやられた、のだと。


 当初殺そうとしていた女子供はもう、みな逃げた後だった。


 空虚なる道化は、ランリバーから力なきNPCを逃がすために時間を稼いでいたのだ。



「くそ、くそがああぁぁぁ!!!! NPCの分際で嘗めやがって!!!!」




 ランリバーの怒声が、廃墟となったこの街に虚しく響き渡るのであった。









評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 道化ちゃん……いい子?  いやでも玄武の時は襲ってきたし……目的が分からん!!  ほんとに道化みたい……なんか好きになってきた(手のひら返し)  というかあのクソ配信者(名前呼びたくな…
[良い点] また性悪なプレイヤーをやっつけましたね。
[一言] 道化、実は女の子だったパターンだったのか。プレイヤー疑惑まで、まさかあのジンラブなあの子だったりして。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ