表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
現代書記  作者: 赤木梓焔
第弐章
10/26

弐ノ壱

「探偵さん、いつもありがとうな」

「いえいえ、いつもご利用ありがとうございます」

 カグツチは狐小路商店街にある、『比良神具仏具店』で棚卸や、神具・仏具の掃除をしていた。


「このご時世だからね。新しい人を常時雇う余裕がないんだよ。ハハハ」

「私としては仕事があって嬉しいけど、いやな世の中ですね」

 白髪交じりで人の良い顔をした比良店主が、頭を掻きながら恥ずかしそうにカグツチに話しかける。


 昔からある狐小路商店も、この不況の影響で客足が少なくなり、売り上げが激減している。

 一昔前なら人を雇って任せていた仕事も、最近は、ほとんどの店が店主一人でやっている。

 今日のこの仕事も、本来は店主一人で行う予定だったが、年のせいで腰を悪くしてしまい、代わりにカグツチが手伝うことになったのだ。


「今日は、アルテミスちゃんは何をしているんだい?」

 実はこの商店街の人達は、カグツチのことを「探偵さん」と呼ぶが、アルテミスには「ちゃん」をつけている。

 見た目が女子高生くらいなのと、裏表のない奔放な性格が気に入られて、商店街の人達に、結構かわいがられているようだ。


「あいつは1丁目にある『喫茶アテナ』のヘルプに行ってます。店員が盲腸で入院したそうです」

 この狐小路商店街は店舗数40軒くらいの商店が2ブロックで並んでいる、小規模な商店街。

 1丁目に、八百屋、果物屋、肉屋など、生鮮食品の店が立ち並び、2丁目は、この比良神具・仏具店をはじめ、ドラッグストアや本屋など、生活用品の店が多いのだ。

 アルテミスがヘルプで働いている「喫茶アテナ」は、パン屋の隣にあるお店で、店の前を通ると、コーヒーのよい香りがする。

 日本茶通のカグツチだが、この喫茶店のコーヒーは大好きで、仕事の帰りによく飲んでいる。


「そうか。アテナさんとこも、ギリギリの人数で切り盛りしているから大変だな」

 比良店主はため息をつき、首を左右に振りながら答えた。

「と、いうわけで私一人だけですが、お役に立てるように頑張ります」

 カグツチはそう言うと、雑巾を持って店内の掃除を始めた。


 数時間後――


「おお、店内がすっかり綺麗になったよ。探偵さんありがとう」

「礼には及びませんよ。喜んで頂けて嬉しいです」

 昔ながらの古びた店内はカグツチの手によって、清潔感のある風情に変わっていた。


「しかし、まだ若いのに、神具や仏具の並びが完璧だね。いやー感心、感心」

「いえいえ、そんなことないです」

 神話上、生まれてすぐに父親に殺されたカグツチではあるが、神として人間から祭られる側にいるカグツチにとって、祭壇に飾られる神具や仏具を並べるのは朝飯前のこと。


「じゃあこれが今日のバイト代だよ。また何かあったら頼むね」

「ありがとうございます。困ったときはいつでもご相談にのります」

 比良店主からお金の入った白い封筒を受け取ったカグツチは、深く頭を下げてお礼を言った。

 そして封筒を自分の鞄の中にしまうと、再度軽く頭を下げながら店を出て、帰宅の途についた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
よろしかったら↓クリック↓をお願いしますm(_ _)m
小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ