表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

革命ごっこ

作者: イチジク

冬のキャンパスには、まだ雪の残る朝だった。正門を塞ぐバリケードの隙間から、僕らはヒーテッドジャケットの裾を翻し、息を白く吐きながら列を成していた。ヘルメットに刻んだ「自由」の文字が、淡い冬陽に照らされて微かに輝く。


「打倒権力! 革命は俺たちが起こすんだ!」

肩を並べた仲間が声を震わせ、僕もまた拳を突き上げた。だがその声は、凍りついた空気の中でひび割れ、遠くのビル群に吸い込まれていった。


夜になると、廃棄された研究棟の裏手に集まり、安酒の瓶を回した。紙コップに注いだアルコールは甘く、喉をすべり落ちるたびに胸がざわついた。理論書やパンフレットを読み合わせ、「資本を断て」「プロレタリア万歳」と唱和する僕らを、世界はまだ知らない。だが、濁った酒の向こうで誰かが言った。


「俺たちは歴史になるんだ」


それが真実だったらどれほど美しいだろう。まるで僕らが作り上げた幻想の上を、夜の校舎が静かに見守っているかのようだった。


──しかし、春はいつも残酷だった。


ある朝、正門の鉄柵が警官隊の盾に叩き折られ、バリケードは無惨にも解体された。錆びたパイプを手放し、仲間数人と屋上まで駆け上がると、街の向こうにぼんやりと霞んだビル群が見えた。声を張り上げる気力はもう残っていない。


「……撤収だ」


誰かが囁き、そして誰もが頷いた。持てるだけのプラカードと、信じていた理想を抱えて、僕らは息を切らしながら階段を降りた。教室には、新学期の時間割が貼られ、黒板には教授の呟く講義予定が淡々と記されていた。かつての熱情は、粉雪のように溶けて消えた。


──時は流れ、三年が過ぎた。


スーツにネクタイを締めた僕は、面接会場の廊下で立ち尽くしている。ガラス張りの高層ビルを背景に、革靴の先が淡く鏡面を描く。胸の鼓動は変わらないのに、声はもう皮肉にも滑らかで、どこか機械のようだった。


「御社の安定した経営に大いに魅力を感じ……」


面接官の質問が途切れぬうちに、口が勝手に動く。あのときの叫びは、どこへ行ったのだろう。指先に残るヘルメットの痕跡も、夜の酒の匂いも、すべて遠い記憶の底に沈んでいる。


帰り道、コンビニの蛍光灯が僕を照らした。白く冷たい光は、まるでバリケードの火炎瓶の炎を嘲笑うかのようだ。レジ袋に入れたコーヒーの湯気が、胸元で儚く揺れる。


「革命は、火炎瓶の炎よりも、こうして夜の街で静かに冷めていくものだった」


そんな独り言が、冬の風に混ざって消えていく。僕はそれを、革命ごっこと呼ぶべきだと、そして何より自分自身を笑うべきだと悟った。


──選ばれたつもりだったのは、紛れもなく僕ら自身だったのだから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ