表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
盲目乃者  作者: 結城貴美
第13章 I'VE JUST SEEN A FACE
116/176

115 交際

 晴れてレリアと結婚を前提とした付き合いをすることになった。監視付きではあるが。


 話し合いの翌日は訓練と仕事を休みにしてレリアと共に過ごした。この前購入したスカーフを渡すととても嬉しそうに首に巻いていた。その様子を見るだけで、一緒にいるだけで笑顔になれる。幸せとはこういうことなんだなとビスタークは実感していた。少し離れたところでキナノスとエクレシアに見張られていたが、全然気にならなかった。レリアは二人に手話で邪魔だというような文句を言っていた。


「お前、手話ではすごくおしゃべりな感じがするな」

【そうですよ。私は口で喋れないだけで別におとなしいわけではないですよ】


 レリアは紙にそう書いて伝えてきた。


「そうなのか。何か印象と違うな」


 ビスタークが意外そうに言うとレリアは困ったような悲しそうな顔をしてまた紙に文字を書く。


【もしかして、幻滅しましたか?】

「いや、面白いなと思っただけだ。心配すんな」


 レリアは明らかにほっとした表情をしていた。


「じゃあ本当のお前を知るためにもちゃんと手話を学ばないとな」


 ビスタークがそう提案するとレリアはとても嬉しかったようでとびきりの笑顔をして頷いた。


 そういう流れでレリアから手話を習うことになった。本だけでは動きがわかりづらいこともあるし、自分の手を動かしたほうが覚えやすい。


「昨日はあいつらに手話で何を話してたんだ?」

【勉強すればそのうちわかるようになりますよ】


 キナノス達に何を言っていたのか知りたかったのだが笑顔ではぐらかされてしまった。動きは再現してもらったので確かにそのうちわかるようになるだろう。


 手話は便利だ。声の届かない距離にいても音がうるさい場所でも相手の動きさえ見えれば意思を伝えられる。意味がわかる人間もそれほどいないので秘密の会話もできる。まずは普段の待ち合わせなどに必要なものから覚え始めた。


 ビスタークからは体力作りを提案した。神殿に引き込もってばかりいては運動不足である。少しでも動けば食欲もわくのではないかと外へ連れ出した。後ろのほうでキナノスが文句を言っていたので近づいていきこう言った。


「お前らが過保護過ぎるからいつまで経っても体力がつかねえんだ。楽しみながら少し身体を動かすんだよ」


 禁止されていたという屋台の食事中心に食事をとった。興味があるもののほうが食べるだろうと思ってのことだ。実際、神殿内の食堂より食が進んでいた。それについても後ろのほうから文句が聞こえてきたが、レリアから教わった手話を使い不満を向こうへ伝え二人で笑いあった。


 訓練や仕事のある日も時間を作り食堂などで毎日会った。訓練の際窓から見ているレリアと手話でやり取りしその日の待ち合わせ場所や時間を決めるのだ。それを見たスヴィルがからかってきた。


「なんだよお前、興味無いようなこと言っといて結局あの娘ものにしたのかよ」

「言い方が悪い。向こうの想いに真面目に応えてやっただけだ」


 スヴィルにからかわれるのは想定内である。ついでにあの時から気になっていたことを聞いてみた。喋ってばかりでは監督している神衛兵(かのえへい)に注意されるので訓練しながらであるが。


「そうだ、お前のほうはどうなったんだよ」

「おかげさまでな、嫁にすることに決めたぜ」


 訓練中、身体を動かしながら得意気にスヴィルは報告した。ビスタークは素直に祝福する。


「ほう、おめでとう。決めるのが早いな」

「いやー、もう少し悩むかと思ったんだけどな。なんつーか、俺のことを好いてくれてるってだけですげー嬉しくてよ」

「ああ……それはわかるな……」


 家族以外からの好意がこんなに嬉しく幸せなものだとは思わなかった。向こうからの好意を感じていなければこちらも好きにはなっていなかっただろう。ビスタークは同意する。


「その嫁はいないようだが」


 訓練している見習い達の中にフレリの姿は見当たらない。


「ああ、今日は神衛になるための面接なんだよ。先を越されちまった」

「お前に勝ったことが評価されたんじゃないか」

「じゃあ面接の話が来てない俺の評価は下がったってこと!?」

「そうかもな」


 評価が下がったという推測をあっさり肯定され、悔し紛れという様子でスヴィルが言い放つ。


「そういうお前はどうなんだよ!」

「あれ? 言ってなかったか? 俺は見習いじゃねえぞ」

「えっ? 聞いてない!」

「俺は命の都(ライヴェロス)で合格して登録済みだ」

「言えよ!」

「聞かれてねえし」

「だから勝てなかったのか……」


 最初に勝負を挑まれたのは来たばかりの見習いなら勝てると思ったからのようだ。スヴィルは怪訝に思ったのか質問してきた。


「なんで見習いじゃないのにここに来たんだよ?」

「地元にあまり帰りたくないからだ。ここで四つ目だからな」

「四つ目!? 普通そんなに色んな都の訓練受けに行かないだろ!」


 とても驚いた様子だった。声の調子を落としてさらに質問された。


「……家族と仲悪いのか?」

「家族とは悪くないが、町の奴らとうまくいかなくてな」

「でも結婚するなら帰るんだろ?」

「いや、あいつの家族についていこうと思っている」

「ふーん……お前も色々あんだな……」


 そう言われて地元で悪く言われていたことを思いだし無言でいるとスヴィルはこう言ってきた。


「でも家族と仲悪くないんなら、紹介くらいはしといたほうがいいんじゃねえの?」

「……やっぱりそう思うか?」

「うん。だって嫁さん自慢したいだろ?」

「まあ、それは……ある」


 ソレムとニアタにレリアを自分の嫁だと報告して自慢したい。マフティロには自慢すると何倍にもなって自慢返しをされそうなので数に入れていない。

 それから、聖堂へレリアを連れて行き、レアフィールへ祈りを捧げて祝福してもらいたかった。もう自分は幸せになったのだときちんと報告したい。それが正直な気持ちだった。


「あ、そうだ。命の都(ライヴェロス)で神衛になるのは大変ってホントなのか?」

「本当だ。訓練もそうだが、罪過石(カルパイト)を埋められる期間が一ヶ月もあるからな」


 この世界の一ヶ月は四十日である。


「あー……石埋められるのか……。フレリの奴も今日からそうなるんだよな……」

「ここは何日間なんだ?」

「確か一週間だ」

命の都(ライヴェロス)の四分の一じゃねえか。余裕だろ」


 一週間は十日である。


「俺が石埋め込まれたら白いままでいられるかな……」

「ダメかもな」

「少しは否定してくれてもいいじゃねえか!」

「あれはな、悪いことをしてるかどうかより、悪いことをした自覚と反省が大事なんだ。相手の迷惑を考えずにナンパしてるような奴はダメじゃねえか?」

「え? あれもダメなのか?」

「人の嫌がることをしている自覚が無いのが一番ダメだろ」

「俺……ヤバいかも……」

「今までの自分の行動を思い返して反省するんだな」



 フレリが姿を見せたのは訓練が終わる頃だった。話の通り額に罪過石(カルパイト)が埋め込まれていた。


「……色、どうなってる?」

「白いと思うけどなあ」

「いや、ほんの少しだけだが灰色だな」


 ビスタークが以前自分に埋め込まれていた罪過石(カルパイト)と比べながら指摘した。


「何が悪いんだろう……」

「お前がそれなら俺はもっと黒っぽいんじゃ……」


 深刻な顔で話す二人に助言する。


「幼なじみなんだろ? お互いに相手の行動の嫌だったところを指摘し合えよ」

「ケンカになりそうだな」

「そんなこと言ってられないでしょ」


 既に少し口論気味である。まあ、ただのじゃれ合いであるが。ビスタークはそれを見ながら少しだけ羨ましく思ってしまった。レリアは喋れないので声を聞くことが出来ないからだ。


 レリアは本当ならどんな声だったのだろう。幼い頃声帯を切り取られたという話だが一体誰がそんなことをしたのか。その相手が憎い。神の目が届く町でそんなことが行われるのは考えにくいので、人が勝手に作った集落だろうかとは以前も考えた。家族に逃がされたような状況だと推測したが、今その場所はどうなっているのだろうか。


 気にはなるが原因を探ったところでレリアの声が戻るわけではない。スヴィルとフレリのやり取りを背に今日もレリアとの待ち合わせへと向かった。

「小説家になろう勝手にランキング」に参加しています。

(広告下の文字だけのリンク)

1日1クリックしてもらえると励みになります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

小説家になろう 勝手にランキング
↑ 1日一回ワンクリックしていただけると喜びます。


作者Xfolio
今まで描いてきた「盲目乃者」のイラストや漫画を置いています。

作者タイッツー
日々のつぶやき。執筆の進捗状況がわかるかもしれない。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ