表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

爆縮と体温の機知(10)

チクリン

寒風に震える手に

煙草の火は意味無く燃ゆる

腰からの風が

全く無いようにしても

冷たさは貫通し

肌に張り付く

手では持てないほど

温度差のある缶コーヒーは

太ももの隙間で

カイロと化している


次の電車までは

この田舎駅で待たねばならない

待合室など無い簡素な作り

自販機があることが

唯一の救いであった

日のわからぬ雲を

随分と眺めたが

一向に照り始めることは無く

太陽は使えない塵として

今日は処理された


三本目のタバコに火を付け

ぬるい缶コーヒーを開けた

舌で糖分がはっきりと分かる

甘ったるい液体は

喉奥に吸い込まれ

とりあえずのエネルギーとなり

時間を潰す為に思考する頭を

従順にサポートする

欲しくはないのだが

必要なものだったと思い

中身が消えるまで

煙草と合わせて味わった


腕時計と時刻表が

行ったり来たりした映像が

見えてくると

大分、待ち疲れしていることに

気がついた

到着時刻は5分ほど過ぎている

直線の線路には

姿も形も見えてこない

遠くを眺めていても意味は無い

電車が来たように

錯覚することもある

見たいものを見ようとするからだ


それから10分後

ようやく目の前に

二両編成の電車が来た

薄緑色である

席は両サイドにあるものと

対面式であるものが

組み合わさっている

人は乗っていない

対面式の座席に座り

荷物を目の前の席に乗せた

人が居ないからこその

贅沢な時間である


車窓から外を見るが

山と木々しか見えない

反対側も同じである

特に何も面白さは無い

人間の輸送に

面白さは要らないのだろう

安全が保証され

目的地に着けば良い

それが一番正しいことだ


動いている風景を見て

楽しいと思えた子供の頃と

変わっている感覚

それを忘れてはいけないが

慣れの果てとは思いたくない

成れの果てとも違う

なんとも小さな枯渇である

外を見ると

竹林が目に入った

そういう月へ帰るには

どうすれば良いのか

新しい玩具を見つけたかのように

思考し始めた











評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ