表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/18

第9話 世界で初めての小説家、その2

 斯々然々(かくかくしかじか)ってこういう時に使うのかな。斯々然々で、小生達はアウスヴァイスさんに連れられ、貴族の元へと向かうこととなりましたとさ。


「なんだ緊張しているのか」

「だってアウちゃ……じゃなくてアウスヴァイスさん。貴族ですよ?」

「アウちゃんでよいぞ。この見た目ならそのほうが似合うでしょ」


 斯々然々で省略してしまいましたが、小生は結構苦労してこの旅を開始したんですよ! まず、アウスヴァイス……アウちゃんでいいのかな? アウちゃんがほぼ全裸であることに気がついたこと。まぁ、小生のスキルが発動した結果小さくなっちゃったので、服とか脱げますもんね。なのでおばあさんに約束の薬草を届けるついでに、アウちゃんの服を買いに。(約束の薬草って韻を踏んでる感あるね。)そして洞窟まで再び戻って、服を渡す。いざ出発と思いきや、魔族は奴隷首輪(スレイブチョーカー)がないと町を歩きづらいからという話になり、また町へと戻り奴隷首輪(スレイブチョーカー)屋さんの脇の木材の影で『小説家になりたい(アイ・ワナ・ビー)』を発動。上手いこと書き換えて()()()()()()を消した、不良品の奴隷首輪(スレイブチョーカー)を入手……。


「それに貴様は我のためにがんばってくれたからな。親しみを込めて我のことをアウちゃんと呼ぶがいい」


 魔族の能力を制限する、奴隷首輪(スレイブチョーカー)。この非人道的な道具は、魔力量が絶大すぎる魔族と、世界で最も勢力のある種族である人間との均衡を保つものであり、必ずしも悪の道具というわけではない――――とわかっていても、幼女の細首に分厚い金属の鍵付き首輪はくるのものがある。


「改めてよろしくね、アウちゃん」

「ああ、よろしく頼むルーリー」

「貴族パンがああああああ! 食べれるパアアアアアアアアアン!」


 おい、うるせぇぞ妖精。今結構良いシーンだったからな。


「む、ちょうどいい岩を我が見つけたぞ。おりゃ!」

「うわっ!」


 ドッカーン。アウちゃんがいきなり山道にあった岩を殴って……うわっ、バラッバラに砕けて吹っ飛んだのですが。え? 岩が砕けたのですが。


「ふむ、まだ力が全然戻らんな。あの光は厄介すぎるぞ、とんでもないものを生み出したな貴様は」

「あ……あはは」


 これで力が戻ってないって……。


「控えたほうが良いかもしれんな」

「う、うん。ああいう派手な書き換えはこれからやめとくよ……」


 アウちゃんが仲間にいるなら、なんとかなりそうだし。



******



 それから三日後、小生達はとんでもなく大きくて綺麗なお屋敷の前に立っていた。


「おい門番、エカチェリーナにアウスヴァイスが来たと伝えろ」


 エカチェリーナ……ロシア語姓名一覧とかからとった名前っぽいな……。


「少々お待ち下さい」


 それからしばらく待たされて、小生達は屋敷の中へと案内された。大きな門の脇にある小さな扉から。うわ、庭すごっ……これベルサイユ宮殿とか参考にした系?


「では、この部屋でお待ちください」


 執事のおじいちゃんかっこいい! 天井たっか! 絨毯無駄にフッカフカ! 壺高そう! うわ、肖像画でか! なんだろこの夢のような世界、転生するならこういう立場が良かったよ。


「あら、アウスヴァイス。ずいぶん小さくなっちゃったんですわね」


 で、出たーお嬢様! ピンクい髪は縦ロール、まつげは超長いし着てるものはドレス! 語彙がなくるほどのきらびやかさ! だってメイドさん! メイドさん五人も着いてきちゃったよ! 


「エカチェリーナ、久しぶりだな。今日は我が貴様に面白い相談を持ってきてやったんだよ」


 ええっ! アウちゃん、いきなりプレゼンはじめるの!?



******



 お嬢様……エカチェリーナさんはアウちゃんの話を聞き終えると、大きな欠伸をした。おお、欠伸まで高貴な感じする……。


「で。あなたが、ワタクシを小説とやらで楽しませてくれるのかしら? 黄色い瞳」


 黄色い……小生のことか!


「え、その」

「おいエカチェリーナ、我の友達だぞ? ルーリーと名前で呼べ」

「嫌よ。ワタクシ、認めた相手しか名前で呼ばない主義なんですの。あなたの友人かどうかなんてどうでもいいことですわ、アウスヴァイス」

「なんだと?」

「け、喧嘩はやめませんかー」


 ねぇ、帰りたい。帰るとこなんてないけど。


「で、あなたは面白い小説を書けるんですの? 書けないんですの?」

「その……」

「失敗することもあるかもしれんが、まぁそこは気長に付き合ってやってくれ。きっといいものを書くぞ、我が保証する」

「はぁ? どうしてワタクシが気を長く持たないといけないんですの? こんな小娘相手に」

「おい、なんだその態度は。人間に失敗はつきものだろう? まして世界初の挑戦だぞ?」


 だ、だから喧嘩はやめよって!


「失敗は成功の母。確かにそういうことわざは聞いたことありますわ――――」


 この世界にもあるんだそのことわざ!


「――でも、失敗よりも成功のほうがずっとずっと尊いものですわよ? それに、領民の血税を失敗するかもなんてものに、出せると思いまして? 娯楽屋のくせに、随分上からものを言いますわね」


 う…………。


「おい、ものを言っているのは我だ。ルーリーを責めるな」

「でもまぁ、本当に面白いものができれば、他の貴族からたくさん金を取れますわね。で、あなた面白い小説とやらが書けるんですの?」


 だめだ……この人小生の方しか見てない。


「そ、そもそも紙が無いですし……」

 

 そうだ。小生は小説を書ける状況になんて……。


「はぁ? 吟遊詩人は何篇もの神話を暗記していますわよ? そんな当たり前も出来ない癖に、貴重な紙の上に物語を書かせてくれですって? はっ! 呆れましたわね。それとも、紙は自分のためにあるとでも言いたいのかしら?」


 アウちゃんが小生を見た。申し訳無さそうな瞳で。ごめんね、謝らないといけないのは小生の方だよ。


「帰ってくださいまし、ワタクシつまらないことに時間を使うのは嫌な――――ああ。いい考えがありますわ。ちょっと準備させますので、明日まで待っててくださいまし」


 一方的に言い放ち、メイドを引き連れ部屋を出ていくお嬢様。その後入室してきたのは、一人の大人しそうな女の子だった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ