表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/6

病室

<登場人物>


 クレメンス・・・15歳。初級魔術師。

 ニコラス・・・13歳。初級魔術師。王弟。ゼルストラン公。

 レクラス・・・64歳。師範魔術師。クレメンスの師匠。

 レイラ・・・71歳。師範魔術師。ニコラスの師匠。レクラスの姉。

 部屋の中はしんと静まりかえっていた。

鎮静効果のある香のかおりが漂っている。


 レイラがとばりをあけると、ベッドに横たわるニコラスの姿が見えた。

 ニコラスの顔は青白く、目はくぼみ、頬は落ち込んでいた。

赤々とした唇も、今は青黒くカサカサだ。

あまりの変わりように、クレメンスは息がとまりそうになった。


「公子。お気に入りのクレメンスが来てくれたぞえ」

 レイラはニコラスの肩を軽く叩きながら、優しく声をかける。

 ニコラスはゆっくりと目を開けると視線を動かし、クレメンスの顔を見つけると、ふっと嬉しそうに口元を緩めたが、すぐに何かに気がついたように顔がこわばった。


「クレちゃん。試験は?」

 ニコラスは浅い息で喘ぎながら、かすれた声を出した。

「終わった」

 クレメンは視線を落とし、つぶやくように言う。

 ニコラスはホッとしたように表情を緩めた。


「結果は?」

 ニコラスの問いにクレメンスは無言で視線を逸らす。

「教えて……」

「元気になれば、すぐ分かるだろ?」

 クレメンスはそう言うと笑った。


「余は、もう長くはない」

 ニコラスはまつ毛を揺らし、ポツリと呟いた。

「なに言ってんだ」

 クレメンスは力づけるように、ニコラスの手をギュッとにぎる。

「もう、ダメなのだ」

 ニコラスは力なく息を吐く。


「なにがダメなんだよ。もうとっくに病は癒えてるはずだって、先生がおっしゃってたぞ。お前なら、その気になれば、こんな病気、吹き飛ばせるだろ? お前の一族は遺伝的に頑丈だって言ったのは、お前じゃないか」

 クレメンスはそう言いながら、元気づけるようにニコラスの手を両手で握った。

 ニコラスは、クレメンスのまなざしから逃れるように、視線を天井へと移した。


「存在してはならないのだ」

「はぁ?」

 ニコラスの言葉に訳がわからず、クレメンスは首をかしげた。


「余は、生まれてきてはならなかったのだ」

 ニコラスは顔をゆがめ、目を閉じた。

「なに言ってんだ。生まれてきちゃいけない人間なんて、居るわけがないだろ」

 クレメンスの言葉に、ニコラスは目を開けたが、その瞳は何も映していないようにうつろだった。

「それは非現実的な理想論だ。単なる夢物語にすぎない」

 浅く苦しそうな息をしながらも、ニコラスはポツリポツリと話し続ける。


「現実には、存在してはならない人間がいるのだ。それが、余だ。余は生まれてきてはならなかった。余は罪の子。母の犯したあやまちの産物さんぶつ。この世に存在してはならない」

 天井を見つめるニコラスの灰色の瞳が揺れた。


「ニコ。一体何があったんだ?」

 クレメンスは問いかけたが、ニコラスは悲しそうに目を伏せただけだった。

「ニコ。話してはくれないのか。私はお前にっとってその程度の存在だったのか……」

 クレメンスはニコラスの手をすっと離した。

「クレちゃん……」

 ニコラスは驚いた様子でクレメンスの方に顔をむけた。


「私はお前を親友だと思っていた。しかし、どうやらそれは、私の勘違いだったようだ。残念だよ、ニコラス」

 クレメンスは「フッ」と嗤って、ニコラスから顔を背けた。

「クレちゃん、違う……」

 ニコラスは手を伸ばし、喘ぐように呟く。


「気休めの言葉など、必要ない。私は失うことに慣れている。友を失うことぐらい、なんてことはない」

 クレメンスは自虐的な笑みを浮かべながら、拒絶するような口調で言った。


「嘘だ。それは本心ではないはずだ」

 ニコラスは病に伏せっている者とは思えないくらい強い声をだす。


「本心ではない? 貴様に私の本心などわかるはずはない。全てを奪われた者の何がわかるというのだ? 貴様のような恵まれた者に、真の孤独が分かってたまるか」

 クレメンスはニコラスを見下ろしながら、吐き捨てた。


「余は恵まれてなどいない。何も知らぬくせに偉そうな口をたたくでない」

 ニコラスは負けじとクレメンスを睨みつける。


「ああ、知らないよ。知る価値もない。母親に疎まれている? それが何だ。生きているだけで充分だ。たとえ嫌われていたとしても、会いたければ会うことができる。その姿を見、声をきくことができる。私は家族を、親しい者たちをすべて失った。もう二度と会うことはできない。姿を見ることすら叶わない」

 クレメンスの頬を涙が伝う。


「いくら叫んでも届かない。いくら謝っても届かないんだ。なぜ私はだけ生きているんだ? なぜあの時一緒に死んでしまうことができなかったんだ? あの時死ぬことができたら、こんな苦しみは味わわなくてすんだはずだ」

 両手をきつく握りしめ、クレメンスは歯を食いしばるようにして身体を震わせた。

 ニコラスは、まるで言葉を忘れてしまったかのように、涙を流すクレメンスの姿をじっと見つめていた。


「余は……。余は、父上の息子ではない。不義の子なのだ」

 しばらく経ってから、ニコラスは絞り出すような声を出した。

 クレメンスはハッとしたように、ニコラスを見る。


「母上が、なぜ余をうとんじていたのか、やっと氷解した。余の姿を見ると、なぜあのようにご病気が悪化されるのか、ようやっと腑に落ちた。この髪も瞳も、父上のそれではない。実の父親のものなのだ。母上は余の姿を見るたびに、己が犯した罪を目の当たりにするのだ。疎まれて当然だ。余は生まれてきてはならなかった。この世に存在してはならぬのだ」

 ニコラスは、浅く苦しい呼吸を繰り返しながらも、語り続けた。

 

「クレちゃん。そなたが友達になってくれて嬉しかった。親友。そう呼んでくれて、余は、余は……」

「ニコ……」

 クレメンスは手を伸ばすニコラスの手を掴んだ。

 ニコラスは弱々しく、クレメンスの手を握る。


「ありがとう、クレちゃん。そなたと会うことができて、余は幸せだった。余の分まで、生きてくれ。そなたなら、必ずや師範に……」

「止めろ、ニコ」

 クレメンスはニコラスの言葉を遮るように叫んだ。


「そんなこと言うな。聞きたくない。認めない。お前が死ぬなんて、私は絶対に認めない」

「クレちゃん……」

「母の犯した過ちの産物? 不義の子だ? それがどうした。お前のせいじゃないだろ。お前の犯した罪じゃない。他人の罪のために、なんでお前が死ななければならないんだ。お前が誰の子であろうと、そんなことはどうでもいい。私はお前が王弟だから、ゼルストラン公だから友達になったわけじゃない。お前がどこの誰だろうと関係ない。お前がお前だからこそ、友達になったんだ。レイラ先生だってそうだ。先生は身分などお気になさる方ではないことは、お前自身が一番よくわかっているはずだ」

 ニコラスの瞳をじっと見つめながら、クレメンスは力説したが、ニコラスは硬い表情を崩さなかった。


「なぁ、ニコ。これ以上私を悲しませないでくれ。もう二度とあんな苦しみを味わいたくないんだ。二度と親しい者を失いたくない。お願いだ、ニコ。私のために生きてくれ」

 クレメンスはニコラスの手を力強く握る。

しかし、ニコラスは無言で、背けるように視線を天井に移した。


「ニコ。どっちが先に師範になるか競争だって言ったのは、お前じゃないか。競争相手がいなくなったら、私はどうすればいいんだ。他の奴じゃダメなんだ。お前以上のライバルはいないんだ」

 ニコラスは身じろぎもせず、無言で天井を見つめているだけだった。

 クレメンスは両手でニコラスの手を握り、懇願こんがんするように額をあてた。


「お願いだ、ニコ。死ぬなんて言わないでくれ。元気になるって、そう言ってくれ。お前がいないなんて、私は耐えられない」

 ニコラスの目尻に涙が光る。

 クレメンスは肩を震わせ、苦しそうに吐息を洩らした。


「ニコ。死ぬな。生きていてくれ。お前を苦しめてしまうのは分かっている。だが、どうしてもダメなんだ。お前がいないと、私はダメなんだ。どうにかなってしまいそうなんだ。お願いだ。私のために生きてくれ」

 ニコラスは両の目から涙を溢れさせていたが、天井を見つめたまま、微動だにしなかった。


「クレメンス。ニコラス様はお疲れじゃ。そろそろおいとまをしよう」

 いつの間にかクレメンスの後ろに立っていたレクラスが、クレメンスの肩に手をおいた。

 クレメンスは無言で深くうなずくと、傍らに佇んでいたレイラに軽く会釈した。

そして、もう一度ニコラスをみる。

変わらないニコラスの姿に、哀しそうにため息をつくと、レクラスに従って病室を出た。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ