表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/27

05 庭園

 パンケーキと紅茶を堪能したあとの庭園は、朝の陽ざしを浴びて、いっそう清らかに輝いていた。


 淡いクリーム色のバラが花開くアーチの下、レティシアは椅子に座ったまま、少しだけ首を傾げる。


「……あの、旦那様は今、お部屋に?」


 問いかけに、後ろに控えていた年嵩の侍女が、わずかに目を伏せた。


「……旦那様は、公務に出かけられました。お仕事でございます」


「まあ、そうでしたか。やはり旦那様はお忙しいのですね」


 レティシアはこくりと頷きながら、ふむふむ、と呟くようにひとりごちた。


(なるほど、公務というのはこちらの国でも日々大変なのですね)


 冷たいのではなく、仕事熱心。そう思うと少しだけ、アルベルトへの印象が変わった気がした。


 カップを置いたレティシアは、侍女に尋ねる。


「あの、このまま少し……庭園を散策してもよろしいでしょうか?」


「はい、もちろんです。庭師たちにも伝えておりますので、何かあればお声がけくださいませ」


「ありがとうございます」


 ドレスの裾を気にしながら立ち上がると、朝露の残る小道をそっと歩きはじめた。


 どこか懐かしい花の香り。手入れの行き届いた植え込みに、花壇のひとつひとつまでが絵のように整っている。 


(すごい……これを管理している人がいるなんて……)


 足音を潜めるようにして小道を曲がると、そこにひとりの年配の庭師がいた。


 手入れ中だったらしい彼は、ふいに視線に気づき、帽子をとって会釈する。


「おや、おはようございます。奥様でいらっしゃいますね?」


「はい、レティシアと申します。お邪魔してしまってすみません」


 ぺこりと頭を下げるレティシアに、庭師は目を細めて穏やかに笑った。


「とんでもない、歓迎いたします。ここは奥様のお庭ですから。……ところで、お好きなお色はございますか?」


「色……ですか? そうですね、薄紫が好きです」


 思わず即答した自分に少し驚いた。けれど、それはたしかに心に浮かんだ色だった。ラベンダーや、薄暮の空のような、静かで優しい色。


「薄紫ですか。それはまた、優しいお色ですな。ありがとうございます」


 風に揺れる花々を眺めながら、レティシアは庭園の奥に目を留めた。


 華やかな花壇の向こうに、何か違和感のある一角が目に留まる。花ではない、でも整然と並んだ緑の列……。


「あれは……?」


 その声に気づいたのか、すぐそばで作業していた庭師の男性が顔を上げ、やわらかく微笑む。


「おや、奥様。気がつかれましたか。あちらは屋敷の菜園でございます」


「菜園ですか……! 見せていただいてもいいですか?」


「もちろんでございますとも、奥様。どうぞ、こちらへ」


 庭師に促されるまま、レティシアはそっと菜園に足を踏み入れた。


(わあ……とっても綺麗に実っています)


 レティシアの瞳がぱっと輝く。


 よく耕された土。整然と並ぶ畝には、小さな芽が顔を出していたり、立派に実をつけているものもある。


 小さな実をつけたトマトや、ふわりと葉を広げたレタス、ハーブの柔らかな香りが風に混じる。

 ――そのひとつひとつが、丁寧に手をかけられているのが伝わってくる。


「ここで野菜を育てていらっしゃるのですね……!」


「はい。毎朝収穫して、厨房に届けております。お食事の材料になる、新鮮なものばかりですよ」



「すごいです……まさか、こんな場所があったなんて」


「奥様は、菜園にご興味を?」


「はいっ! わたし、以前から植物を育てるのが好きで……」


 そう言いながら、しゃがんで土をじっと見つめる。懐かしさと高揚感が入り混じり、レティシアの心はどこか浮き立っていた。


「手が空いたときにでも、いつでも見に来てくださって構いませんよ」


「本当ですか!? ……あっ、でも、お仕事の邪魔にはなりませんか?」


「それはもう、お好きなだけ。奥様の歩いた後は土の調子もよくなる気がしますな」


「ありがとう、ございます」


 冗談めかした庭師の言葉に、レティシアは照れくさそうに笑う。


(私もここで、土いじりをさせてもらう事にしましょう!)


 草花と野菜の香りに包まれながら、レティシアは胸いっぱいに深呼吸をした。


 ***


 庭園での心地よい時間を終え、部屋に戻ってきたレティシアは、心なしか少しだけ名残惜しそうにドアをくぐった。


 侍女の一人がそっと扉を閉めると、控えめに声をかけてくる。


「奥様、何かご入用のものがございましたら、どうか遠慮なくお申し付けくださいませ」


「必要なもの、ですか……」


 レティシアは少し考えてから、ふわりと笑みを浮かべた。


「では、布と糸をいただけますか? 刺繍が趣味なのです。もしお時間をいただけるなら、少しだけ、縫い物をして過ごしたくて」


 侍女はぱっと顔を明るくした。


「もちろんでございます。すぐに布と絹糸をご用意いたします」


 そうして届けられた布と糸を受け取ると、レティシアは窓際の陽の当たる椅子に腰掛け、さっそく針を手に取った。


 するすると動く針先。馴染んだ感触が手のひらに戻ってきて、心が少しほぐれる。


(ここでは、こうして針仕事をしていても誰にも咎められないのですね……)


 離宮ではこんな静かな時間を過ごしていると、決まって姉たちが現れて邪魔をした。


 だけどここでは、ただ静かに糸を重ねるだけで、誰も怒らない。誰も笑わない。 


 そうして刺繍に集中していると、窓の外の景色が茜色に染まりはじめた。


 やがてノックの音とともに、「お食事のご準備が整いました」と案内され、レティシアは食堂へ向かう。


 案内されたのは長く重厚な食卓──けれど、その場には自分ひとりだけだった。


「……あの、旦那様は……?」


 思わずそう尋ねると、侍女は少し気まずそうに口を開いた。


「公爵様は執務にて、食事は別にされるとのことで……」


「そうですか」


 整えられた食卓には、ローストされた鴨肉に焼きたてのパン、香り高いスープ……どれもとても美味しそうだ。


 けれど、広すぎる席にぽつんと座って食べるのは、少しだけ心細い。


(せっかく美味しいのに……)


 ナイフとフォークを手に取りながら、レティシアはふと思い立つ。


「……あの、こんなお願いは場違いかもしれませんけど、私……もし可能でしたら、使用人の皆さんと一緒に食事を取ることはできませんか?」


 その場の空気が、少しだけ静止した。


 けれど、レティシアの表情はいたって真剣だ。


「もちろん、皆さんのご都合があることは承知しています。でも、こうして誰かと一緒に食事ができるなら……とても嬉しいなって」


 微笑むレティシアの声は静かだけれど、その思いは確かだった。ずっと一人だったから、誰かと食事をする事に憧れていたのかもしれない。


「……承知いたしました。奥様」


 年嵩の侍女がキリリとした表情で告げる。

 こうして、レティシアと屋敷の人々との小さな繋がりが、ここから芽吹いていくことになる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
★★★新作連載もお願いします★★★
『転生王女はナレ死の未来を回避したい!』
・不遇の王女に転生してしまったけど、死の運命にあらがうお話
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ