表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異能テスト ~誰が為に異能は在る~  作者: 吉宗ケイたろう
4/38

2. それぞれの自己紹介

少々ばつが悪そうな有馬を、志麻子がニヤニヤと眺めている。


私は少し驚いて、『元』夫婦という二人を見比べていた。


「──ま、男と女。いろいろあるさね」


和装の志麻子が、他人事のように澄まして言う。


「ふん。志麻子よ、珍しく意見が一致したな。──牧野くん、あらためてメンバーを紹介するから、こっちに座ってくれるか?」


有馬が偽装カモフラージュで移動した私を(厳密には自身・・は最初から動いていないのだが)手招きして、座敷の奥側の席をあてがった。 自らも私の対面──座敷の上座にあたる席に腰を下ろし、咳払いをする。


「牧野くんの実力は、今しがた実際に見てもらった通りだ。本来なら俺たちも牧野くんにいのうを見せるのが筋だろうが、生憎今日はその時間がない。なので、個々の紹介は簡単に済まそうと思う」


有馬は同意を求めるようにこちらに視線を送り、私も頷いた。


「まず、牧野きみの隣に座っている女性だが、彼女が高千穂たかちほ あずさだ。特技いのう付与エンチャント、その力で組織ウチの護符作りを担当してもらっている」


高千穂梓が、微笑みながら「高千穂です、よろしくお願いしますね」と会釈した。


「あなたが──。その節は、大変お世話になりました」


私は回復護符への感謝を込めて、深々と頭を下げた。


「いえいえ、牧野さんは私たちの大切なお仲間ですからね。お安い御用ですよ」


梓は照れるように、はにかんだ。


彼女は白いカットソーの上に桜色のカーディガンを羽織ったスタイルで、艶のある長い黒髪が『良家のお嬢様』を連想させる。その柔らかな表情には大人なタイプの志麻子とは別種の美しさがあり、男性の目線だと、きっと『守ってあげたくなる』女性に見えることだろう。


「梓の対面は、さっきから散々絡んでる志麻子なので、もう紹介はいいとして──」


「ちょいと郡司ぐんじ!あたしの扱い、ひどくないかい?」


志麻子がくわっ、と血相を変える。


「え、だってお前、さっき自己紹介したろ?」


「まだ名乗っただけじゃないか!もう少しぐらい言わせておくれよ」


有馬はやれやれと肩をすくめてから、仕方ないとばかりに軽く顎をしゃくって志麻子に許可の合図を送った。


志麻子の顔がパッと明るくなる。


「牧野ちゃん、さっきは失礼したね。あらためて、あたしは桜井志麻子さくらいしまこだよ、以後お見知りおきを。こう見えて、あたしは華道の家元なんかをやってる立場でね。それで見ての通り和装が基本だけども、男どもがどうしても『お願いします志麻子さん!』と泣きつかれた時は洋服を着ないでもないポリシーさね。好きなタイプは自分の信念を持ってる男、嫌いなタイプは根性のないやつ。お酒は何でも呑めるけど、今は日本酒の地酒にハマってるよ。好きな芸能人は──、」


そこまで言って、有馬が志麻子の続きを遮る。


「──おいコラ、志麻子!!誰が直接関係ないことをペラペラ話せと言った!紹介はもっと簡潔にしろ!」


えー、なんだいこれからがイイ所なのに!と志麻子はブツブツ抗議したが、さすがに場を弁えたのか、仕方なく話を締めくくった。


「残念、趣味・嗜好の話はそのうちまたゆ~~っくりと話すとして。──あたしの異能は『風神かぜつかい』さ、ちょいとここでは力の加減がきかないので、また今度見せてあげるさね」


そう言って、志麻子はヒラヒラと手を振った。

有馬がフンと鼻を鳴らして、進行を続ける。


「──はい、次。志麻子たちの一つ下座で、向かい合わせに座っているのが藤野真吾ふじのしんご明莉あかりの兄妹だ。真吾の方とは顔合わせ済みだな?」


志麻子と梓の席の一つ下座にあたる席に、向かい合わせで若い男女が座っている。


男性の方は、昨日私を迎えに来てくれた藤野真吾、その向かい側で彼とどこか雰囲気の似た女子高生らしい少女が、おそらく妹の方なのだろう。


「はい、昨日こちらまで送っていただきました」


私は真吾に向かって、軽く会釈をする。

彼もそれを見て、同じように会釈で返してきた。


「昨日はお疲れ様でした。俺は大学三回生、妹の明莉あかりは高校二年生です。二人ともまだ経験の浅い未熟者ですが、今後よろしくお願いします」


大学三回生ということは、年は二十歳ぐらいだろうか。そのわりに落ち着いた受け答えで、真吾は私に挨拶をした。


彼には迎えにきてもらった際に少し言葉を交わしたはずだが、極度の疲労でどんな話をしたかは鮮明に覚えていない。何か失礼なことを言ってなければいいけれど──などと考えていると、今度は『妹』の方が顔を紅潮させて身を乗り出した。


「は、はじめまして、わたし、藤野明莉ふじのあかりです!牧野さんのさっきの異能、すごかったです!!!しかもバリバリのキャリアウーマンって感じで、異能も使えてカッコよくて──わたし、牧野さんに憧れちゃいますっ!」


「──それはどうも、ありがとう」


顔を上気させる少女に、私は少しくすぐったい気分になって礼を言う。


藤野明莉は、クラッカーを鳴らした三人のうちの一人で、髪をおさげの三つ編みにした可愛らしい容姿の少女だ。キラキラ輝く瞳には快活さと好奇心が溢れ、学校の制服らしいブレザーの上にカーディガンを羽織ったスタイルは『今時の女子高生』と呼んで何ら差し支えがないだろう。


「えっとですね、わたしの異能は『脚力強化ラビット』で、真吾 にぃは──」


明莉が、ちらりと兄に視線を送る。真吾が続けた。


「俺は『イージス』です」


短い説明で彼らの異能全てが理解できたわけではないが、私は何となく頷く。


場をしきる有馬が、補足するように言った。


「二人とも若いが、なかなか大したものだぞ?組織うちの期待のホープだ」


有馬の言葉に真吾は恐縮するように頭を下げ、明莉は「いえいえ!」と顔を赤らめて手を振っている。


「で、紹介する最後の一人だが──、こいつと牧野くんは面識があるんだったか?」


「そうですね、不本意ながら──」


「ちょっ!それどういう意味だよ、牧野ちゃーん!」


私と有馬の問答に、最後の一人──最も下座にいた遊佐海斗ゆさかいとが声をあげて割り込んできた。


自己紹介を受けるまでもなく、茶髪で遊び人風、まさに『軽薄』を絵に描いたようなこの若者を、私はすでに知ってしまっている。


なぜなら──。


「つれないなぁ、オレの“解錠アプリ”、かなり役に立ったんでしょ?」


「──はい、残念ですが」


「なんで残念やねん!」


似非えせ関西弁で、遊佐が私に突っ込む。


この若者は、先日私が電子錠を破った際に使用した違法アプリの製作者で、使う異能は『電脳者ハッカー』。

年齢は真吾と同年代くらいだろうか。遊佐の異能は、およそデジタルと名のつくもの全てを解析ハッキングし、操ることができるという反則じみた異能の持ち主だ。


遊佐とは過去に一度だけ顔を合わせる機会があり、その時に携帯端末に違法アプリのインストールを強引にされてしまった苦い思い出がある。


年齢や立場に関係なく、遊佐のグイグイと人の領域に平気で入ってこれる性格が、苦手──というか、生理的に無理なタイプだった。クラッカーを鳴らしたメンバーの一人であり、それも全部この男の発案ではないかと勘ぐってしまう。


「──まぁいいや。牧野ちゃん、ネットでもSNSでも困ったことがあったらいつでもオレに言ってくれよな!変なカキコされたりでもしたら、リアルでそいつを特定してネットに全てを晒してやるからさ。グフフフ、そいつの隠しフォルダも全部見つけて、世界中にバラ撒いてやるぜーー!!!」


「結構です」


「またまたー!つれないねぇ、でもその塩対応、嫌いじゃないぜ!ウハハハハ!」


「まったく調子のいい奴だよ、この間まで『オレは志麻子姐さんとあずささん一筋だぜー!』とか言ってたクセにさ」


志麻子がため息まじりに、合いの手を入れる。遊佐は「何すか?ジェラッてんすか?!カワイイっすねー志麻子姐さん!」と返して「年上をからかうな、このれ者!」などと志麻子とやり合っている。


やはり見た目通り軽薄で節操がない男なので、今後もあまり相手をしないようにしよう──と、私は密かに思った。


「ま、とにかく。これで一応、一通りの顔合わせは終わったな。では、今から会合の本題に入ろうか」


全員を見渡して有馬が本題に入ろうとすると、遊佐が「はい!」と手を挙げた。


「その前に~、一ついいっすか、有馬サン?」


「なんだ?」


「今日は、何で諸星もろほしサンたちがいないんすか~~?」


「───!」


遊佐の何気ない一言で、場に見えない緊張が走った──ような気がする。


少なくとも、有馬・志麻子・梓の三人は、明らかに先程よりも表情が硬くなっていた。


険しい顔をした有馬が、低い声を絞り出した。


「遊佐よ──。それと関係した議題もあるので、諸星もろほしの件はその時でいいか?」


「?──とりあえず、了解っす!お話を妨げちゃってサーセン!」


遊佐は敬礼のポーズをして頭を下げたが、何となく微妙な空気が流れた。


遊佐が言った『諸星もろほし』とは、誰のことなのか?

組織内のメンバーについて疎い私は疑問に思ったが、有馬が議題として関係がある、と言っているのでいずれ明らかになるのだろう。


微妙な空気を振り払うように、有馬は頭を軽く振った。


「では今度こそ、議題に入るぞ。まず一つ目は、牧野くんが総務省で行っていた『異能テスト』の件だが──。あのテストへの妨害作業は、本日をもって終了することとする」


半ば、覚悟はしていた。


柊木監察官とのあれほどの立ち回り、民間施設への被害、そして、そもそもの私への『異能テスト』の疑惑──。


きっと、今まで通りにはいかないことは、私も頭ではわかっていた。

しかし、はっきりと言葉として告げられたことでショックはある。


総務省に入省してから五年、自分の異能・偽装カモフラージュを使って異能者をあぶり出す『異能テスト』を秘密裏に妨害することは、完全に私のライフワークとなっていた。それが呆気なく終わってしまうことは、──私の感情はともかくとして──、『異能テスト』で国から摘発を免れてきた異能者たちの、今後の不利益にも繋がる。


私は誰にも見えないように、テーブルの下で膝に置いた拳を、ぎゅっと握りしめた。


「私は、どうなりますか?」


感情を抑えて、声を絞り出した。


もし『異能テスト』の件で私の身辺に捜査が進んでいるとしたら、組織にも被害が及ぶ可能性がある。もちろん、それは私の望むことではなかった。


「大丈夫、心配しなくていいぞ。異能テストへの妨害は中止するが、それ以外は今まで通りでいい」


「それは、どういう──」


私は困惑した。


「昨日の襲撃の件は、功にはやった一人の監察官の『勇み足』ということになるように総務省のの方とは話をつけてある。多少・・の損害の出た施設も、元々あそこは俺の会社とこの子会社の関連施設でな。オープン前にちょっとした事故トラブルがあったということで通せる」


「ひゅー、さすが有馬CEO!」


遊佐が口笛を吹いた。


「昨日の一件で、牧野くんが失職するような事態にはならないよう手を尽くしたつもりだ。『異能判定機スキャナー』の傍にいて『異能テスト』に手を出せないのは悔しいだろうが、さすがにこれ以上の妨害はリスキーすぎる。むしろ、牧野くんには五年間もよくやってくれたと俺は思っている」


隣の梓が、小声で有馬の補足説明をしてくれる。


「牧野さん、有馬さんは総合商社『アリマ』のCEO兼会長をやってらして、色々な所に顔が効くんですよ。ご存知でしょうが、アリマは日本四大財閥の一つで、国内有数の巨大企業。官邸や国家機関にもパイプがいくつもあるんです」


「──あの『アリマ』の──」


おそらくこの国の人間なら一度は名前を聞いたことがあるであろう超有名企業の名を、私は呟いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ