表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
70/75

64・対策会議


「ウソを()いているようには、見えなかったでござるな」


 亜空間へ戻ると、ユルエと花音は安らかに眠っていた。その寝顔を守れたことが、一二三には何よりだった。


「でも襲撃予告なんて、そっちの方がウソであってほしいですよ。何のつもりなんだろ」


 それには3人で黙り込む。打ち寄せる漆黒(しっこく)の波の音。怪しく渦を巻く空。外の景色が丸見えなだけに、マルズ星の夜が3人の不安を駆り立てる。

 戦闘指揮は一二三が取らなければならない。確かなことは、それだけだった。


「こちらから出ましょう。ガンリュウさんなら、そう言うはずです」

「仕掛けるでござるか? しかし、敵の数は7人。真っ向勝負では敗色しか見えぬでござるが」

「だからですよ。まずは、その7人を少しでも減らすことです。フォーミュラさん、さっきの一時拘束(いちじこうそく)は複数同時でも対応できるんですか?」


 香月が自信なさげに答える。


「あれは本来、戦闘用ではないんです。あくまで、取り乱した患者さんを一時的に拘束するだけのモノなので」

「それでもいいです。できる限り、数を制圧してください。そしてシュルケンさん」

「はっ。いかがしましょう」


 彼が見つめ返すが、一二三には言い出しにくいことだった。


「何も、しないでください」

「な、何もしないのでござるか!?」

「はい。多勢(たぜい)無勢(ぶぜい)で挑む中に何もしない、というのが肝心なんです。先鋒(せんぽう)次鋒(じほう)が闘う中で、大将はじっと静かに構えている。それが敵に戸惑(とまど)いを生みます。何かを隠しているんじゃないかと、思い込ませるんです」


 なるほど、と(うなず)くには難しいものがあった。


「しかし、窮地(きゅうち)の時にも黙っていろと言うでござるか? それは拙者も耐えられませぬ」

「ええ。ですから形勢を見て、影分身で数を増やしてください。シュルケンさんって、影分身が手裏剣を投げることはできますか?」

「それは――拙者が投げれば影も投げるでござるが、それもまた消える影でござる。その上に拙者の手裏剣は悲しいかな、(まと)に当たり申さぬ」


 一二三はそこから、一気に作戦を話し始める。


「いいんです。とにかくシュルケンさんは敵をかく乱してください。『バカにしているのか』って思わせるくらいに。それからユルエさんにも手伝ってもらいます」

「ゆ、ユルエさんにですか!?」


 思わず香月が声を上げた。ユルエがムニャムニャと寝返りを打つ。


「戦う訳じゃありません。後ろの方でお湯でも沸かしててもらいます」

「「はあ……」」


 そこから話す一二三の作戦は、2人をますます困惑させるものだった。


「明日1日、時間はあります。皆で何度もシミュレーションしましょう」



 翌日から、襲撃への対抗策に向けて、特訓が始まった。


「まずはユルエさん。海から汲み上げた水をフォーミュラさんに浄化してもらったあと、水1リットルに対して食塩を小さじ10杯入れて煮立ててください」

「えー、美味しくなさそー」


 それから一二三はメモを読み上げる。


「カノン。お前は向こうの方で穴掘ってろ」

「何それ、すごく嫌なんだけど」

「学校で栽培係やってんだろ。ヒマワリの種を植えるくらいの気分でいいから。直径1メートルの穴で、間隔を空けて10か所くらい。深く掘らなくていいから」

「すっごい嫌なんだけど」


 言いつつ、手にスコップを持って歩いていった。スコップはランドセルの中に入っていた。


「それからシュルケンさんは、ひたすら海に向かって手裏剣の練習しててください。影分身のままですよ」

(つかまつ)った!」


 それで――と繋ぎ、


「フォーミュラさん。こればかりは失敗できませんけど。大丈夫ですか」

「大丈夫というか、そういう使い方はやったことがないので……」

「だから特訓なんですよ」

「そう、ですね。やってみなきゃ分からないですからね。私、頑張ります!」



 いつか巌流は一二三に言った。「戦とは壮大な(だま)し合い」だと。一二三はその言葉を信じて、策を練り上げるだけだった。持てる限りの『兵法(ひょうほう)』で。

次回の展開は、ぜひとも読んでほしい1話です。

一二三の『兵法』がさく裂します。

よろしくです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ