表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
65/82

59・魔界の馬

まだ深投稿続行中です。


 時間にして、異世界『マルズ星』へ突入して25時間が経っていた。一二三班とユルエ班が合流した頃のことだ。



 巌流、香月、そして花音は、岩山の(ふもと)にある、廃虚(はいきょ)となった古城(こじょう)へたどり着いていた。ただし、花音の体調が(かんば)しくない。


「熱があります。()き込んでもいますが、ただの感冒(かんぼう)とも言えません。慣れない土地でのことですから、不明の病もあると思うんです」


 花音は、香月の作り出した隔離(かくり)スペースに寝せられていた。といっても、

「『簡易病床(ベッド)』――」


 汚れた床を応急消毒して、巌流の羽織(はおり)を丸めて枕にしているだけだ。ただし香月が触れている限りは、花音を中心とした半径2メートルは無菌状態になる。



「外は天候も悪い。まだ魔物に遭遇していないのが幸いだ。今は花音の回復を頼む」

「はい。ラルシステムがこの世界に同期を始めたので、状況を解析中です。カノンさんへの処置も進みます。それと100%とは言えませんが、他の皆さんも無事だと思います」


 彼女の胸の前には、『友達リスト』が開かれていた。それぞれの名前の横にパラメーターが設定されている。花音の名前の横に伸びるパラメーターの短さが、皮肉にも他メンバーの無事を伝えていた。


「それで、『亜空間』の展開というのはできたのか」

「はい。さっきガンリュウさんが見たまま、というか見えなかったままです。外へ出たら見えなくなったでしょ? 出入りできるのは私たちだけ。モンスターにも気づかれません。10時間以内は」

「分かった。俺はこの、薄気味悪い城砦(じょうさい)を少し見て回る。カノンは頼んだぞ」


「はい――」


 香月は右手を花音の額に触れたまま、(りん)とした面持ちで頷いて見せた。戦場医師の顔というものを取り戻していた。



 地上3階建ての古城で、巌流は一つ、地下へと通じる階段が気になっていた。しかし階段はどこまでも果てなく続いているようで、その暗闇へ足を向けることはしなかった。


君子(くんし)(あや)うきに、だな)


 呟くと、色味もない灰色の廃城の散策に赴く。


 定石(じょうせき)とは逆に、巌流はまず最上階を目指して朽ちた石段を上ってゆく。

 城があり、それが滅び、そして無人の(とりで)になっている。その現実が教えるものは、かつてここに君主があり、(いくさ)が起こり、(めっ)されたということだ。


(魔物の世界にも、争いはあったというのか)


 3階の、とりわけ広い一室は王室のようだった。長い時、主君を失ったままであろう御影石(みかげいし)玉座(ぎょくざ)には、どのようなものが君臨(くんりん)していたのか。巌流は、その栄華(えいが)衰退(すいたい)に思いをはせる。


 壁に掛けられた数本の鉄の(やり)。武具。その中に一つ、巌流の気を引くものがあった。刀身(とうしん)が三日月のように大きく曲がり、かなり厚みもある。


(西洋刀とも、形が違う)


 やけに丈夫に止められた革の留め具を外し、抱え上げてみた。


(重い――)


 戦場で振り回すにはかなりの無理がありそうな鈍色(にびいろ)の刀に、巌流は持ち主を思い浮かべる。筋肉の隆々(りゅうりゅう)とした武人。背の(たけ)なら7尺(約210センチ)を越える巨漢。馬一頭の首を軽々とへし折る怪力の持ち主だ。

 彼はその刀剣に対しての正式な握り方は知らないものの、まずは大きく横に()いでみた。


 グォン


 音に遅れて、8メートル先の壁が砕けた。


(やはり、そういう扱い方だったか)


 小さく感心していたその時、遠くに(ひづめ)の音を聞いた。


(試してみるか――)



 3階のバルコニーへ向かうと、遠方に迫りくる土煙が見えた。それが何者であれ、迎え撃つ気概でなければ生きていけそうにない世界で、彼は巨大な鎌のような刀を肩に乗せて、石の手すりを飛び越えた。

 ズズン――という巨石が落ちたかのような音が、巌流の足元で黒い砂埃を上げた。


(カヅキたちを巻き込むのも可哀そうだ)


 巌流は大鎌を背負ったまま、向かいくる何者かへ向けて歩き出した。50の軍勢かと思われた土煙は、どうやら影ひとつだった。彼は歩を止めない。むしろ大股に速度を増した。その顔には、一騎討のできる喜びの笑みを浮かべて。


 地鳴りがする。それは確実に近づいてくる。

 背にした廃城からは200メートル。猪突猛進(ちょとつもうしん)で向かってくる相手に、巌流は仁王立ちで構えた。仁王立ち、それは彼の殺気が最高潮に達した時の姿だ。「どこからでもかかってくるがいい」という捨て身であり、鞘を投げ、自らを背水の陣に置いて『斬って勝利するのみ』という覚悟の現れだ。


 影の正体は分からないままも、巌流は駆けだした。


「ちぇえええぇぇい!!」


 まずは、手にしたばかりの大鎌を力いっぱいに横薙ぎした。剣の発した斬撃(ざんげき)が刃の形で飛ぶ。そして、それは瞬時に砕け散る音がした。舞い上がる砂煙の中に、ようやく相手の姿かたちを捉えた。


「その(ほう)、敵とみなしていいか」


 巌流は、仁王立ちだ。


「ソノ剣ヲ、今スグニ置ケ」


 目の前では、二つの赤い瞳が睨みつけている。


「犬の次はオオカミが喋るか。何者だ」


 暗黒の世界に溶け入る灰色の殺気立った毛並み。耳を立て、四つ足で構えては白い息を吐いている。それをオオカミと呼ぶならば、象ですら馬と呼んでよかっただろう。それほどの大きさだった。


「三度ハ言ワヌ。我ガ友ノ剣ヲ置ケ」

「ふん。友人の物か。なかなか気に入ったんでな、もらうことにした!」


 言うか言わずかの間に、巨大なオオカミの前足が巌流の頭上へ落ちてくる。ご丁寧に、蹄鉄(ていてつ)を打ちつけた足の裏だった。


 ガギィッ! と鈍く重い、金属のぶち当たる音が鳴り響いた。


「何者ダ」


 オオカミは、その巨体に任せてのしかかってくる。


「お前を倒してから名乗ろう」


 巌流は心から楽しそうに(わら)い、畳一枚もある前足を押し返している。


「オ前ニ、ソノ未来ハナイ。死ネ」


 オオカミは踏み足を左に跳ねのけ、巌流の身体を30メートルほど弾き飛ばした。と思えば、転がり立ち上がった彼の目前で、もう牙を()いていた。


(速いな、おもしろい)


 巌流は躊躇も何もなく、向かいくる牙へと飛び込んでいく。大鎌が、白い牙を一本、砕き落とした。


 ガギギィン!


 だからといって状況は何も変わらず、彼は容易くオオカミの(あぎと)で咥え込まれてしまった。


「我ガ牙ヲ折レル者。何者ダ」

「噛み砕かれて死ぬ前に、名乗る名はない。殺せ」


 巌流はその危機に、なおも(わら)う。握った大鎌を片手で振り上げてみせる。どうにも死ぬ気はなさそうだった。

 オオカミは、もたげた首を静かに地面へ向けて巌流を吐き出した。


「はん、何の情けだ」


 巌流は立ち上がると大鎌を捨てて、腰の刀に指をかけた。


「殺スニ惜シイ。名ヲ名乗レ」

「そういう時は、自分から名乗るものだ」

「我ハ『ジャウズ』ガ持チ馬『セドール』。名ヲ名乗レ」

「俺は巌流、浪人風情だ。強いヤツを探している」


 白い霧が立ち込め始めた世界で、剣士とオオカミの睨み合いが続く。


「ジャウズというのは、死んだお前の主か」


 刀の柄から指を離した巌流が、今度こそ仁王立ちで問いかけた。オオカミは低い唸りと共に、苦し気にこぼす。


「ジャウズハ滅ビタ……。我ハ飼イ主ヲ失イシ馬」

「そうか。だったら今から俺の馬になれ」

「面白イ。我ガ名ハ『セドール』。ココニ今、巌流ノ馬トナル」


 あっさりと言い放ったオオカミは、その巨体を伏せて目を閉じた。

もう一話、イケそうです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ