【キャラ紹介など】
登場人物紹介です。
物語の進行と共に今後も人物や設定も増えてゆくので、その際はご報告します。
【ヒフミ組】
・『沢渡一二三』主人公・現代の男子高校二年生。剣道部。異世界転生に憧れている。ある日、県大会敗北の帰りに臨死体験をするが、無傷で現代人のまま異世界転生できなかった。逆に、次々と現れる異世界からの転生者に振り回される日々が始まる。基本的に、真面目。
・『ベルモット・オルウェーズ』25歳の女性。1567年から転生してきた錬金術師。イングランドの生まれ。好戦的で気が強い。背が低い。錬金術で500円玉をふんだんに偽造できる。自分の知らない異能の力を見せる香月に対して挑戦的。
・『香月フォーミュラ』唯一地球へ異世界転生してきた16歳の女性未来人。戦場看護師。汚水の生成 ヒーリング能力『救急絆創膏』蘇生術『A.E.D(オーセント・エレクトリカル・ディレクション)』等のスキルを持つ。博愛主義。モンスターを『患者さん』と呼ぶことも。不老不死の種を持つという『マスターキー』。
・『手裏 堅寿介』忍者。徳川時代初期から転生してきた。自己紹介で噛んだため周囲からは今後『シュルケン』と呼ばれることになった。忍術に自信がない。旅路では食料調達員として、キノコや山菜取り、魚釣りに役立つ。
・『巌流』剣士。パーティーのリーダー役。いつも試合相手を求めて日常の町内を彷徨っている。転じて、一二三の師となり彼に剣術を叩きこむ。名は偽名で、とある有名な剣士の転生者。
・『ユルエ』90年代から転生してきたギャル。18歳(とりあえず高校三年生)。居酒屋バイト。ガラケー世代のくせに、興味を持ったスマホをあっという間に使いこなし、主人公の友人『渡辺』とチャットに明け暮れる。料理長。武器は一貫してフライパンだが、成長と主に大きさが増したりIH対応になる。褒められなくても伸びるタイプ。
・『ダックス』犬。大転生者が置き去りにしていったダックスフント。時々、気まぐれで人語を話す。普段の特技は犬レベルだが、パーティーを異世界へ招く転生犬。
・『沢渡花音』一二三の妹、小学6年生。巻き込まれ役。ダックスの散歩係。しかし、ダックスと共に強大な力を発揮する『パスワード』でもある。
・『どくっぴ』ユルエがキノコ狩りで取ってきたオオワライタケのモンスター(?)。酒を飲むと毒を吐く。口癖は『食べたら死ぬよ!』
【7人の侍たち】
・束原卜伝
流派:鹿島新当流
日本の剣術の祖と称され、「活人剣」を説いた不敗の剣聖。
・下泉信綱
流派:新陰流
戦国時代に数多くの武将に指南した合理的な剣術の祖。
・柳生重兵衛
流派:柳生新陰流
流浪の剣士。強い者にしか興味がないが、巌流を密かに気にしている。
・伊東一刀斎
流派:一刀流
豪胆で独自の理論を持ち、居合抜きの技術に長ける剣術流派の創始者。ノリが軽い。
・真壁氏幹
流派:香取神道流
卜伝の弟子にあたり、槍・薙刀・剣に通じた万能型の武芸者。
・千葉衆作
流派:北辰一刀流
幕末期に江戸で「玄武館」を開き、多くの志士を育てた実戦剣術の開祖。
かの坂本龍馬も、この道場で剣を学んだ。
・丸田蔵人佐長恵
流派:タイ捨流
下泉信綱に学びつつ独自に合理的な流派を編み出した。
少々、細かいことを気にする。




