表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

予知夢を違える貘の札


 前世で会った連絡員の男、(ショウ)


 レトロなLCDゲームを手に入れたが、バックライトが無いのが泣き所だった。知人を介して弊社社員に改造を依頼。チップLEDを追加して暗所で遊べるようにしてもらっていた。


 その、待ち時間のことらしい。


 メーカーで主催していたゲーム大会でハイスコアを更新し、最終日に逆転されたものの、結果は準優勝。その腕を買ってゲームテスターのアルバイトに雇ったと、祈織(いのり)は説明したが……


 看板タイトルだ、オンラインも含め数千人が挑んだ。



「まさか、いきなり初見で準優勝?」

「まさか! 何ッ回もやったんだぜ」

「何回目で?」

「5回くらい」



 絶句した。


 たったの5回、ゲームに傾倒している風でもない。それどころか、祈織が採用時にプレイ歴を尋ねて、出てきたタイトルは、子供のころにした2~3本と。


 オレが未来で渡した液晶ゲーム。

 『くねくねっち』だったと言う。



「どうして、くねくねっちなんだ?」

「鬱陶しい社長サンだなぁ、何だよ」

「いいだろ? それくらい教えても」

「どうせ馬鹿にすっから嫌なんだよ」



 彼は逃げるように、祈織へ視線を向けた。

 祈織は、ただ、静かに頷いただけだった。


 深い溜め息。

 観念したように、一言「デジャブ~」と、呻くように呟いた。



「デジャビュ……既視感?」

「とは、違うかもしんない」



 祈織が「続けて?」と先を促した。



「夢を視る。ダメんなっちまった世界、廃墟で会った男、貰ったオモチャ、アジトから出撃する戦闘機。断片的で、繋がってて、夢にしちゃあ生々しすぎるんだよ。未来を視る、予知夢ってやつさ」



 予知夢にしては、筋書きが違う。

 ()()()()()()()()()を視てる?!


 ハッとして祈織を見ると、慌てて首を左右に振った。

 転生神すら把握していない、閃光記憶の持ち越し?



「教えてくれ、どこへ出撃した?」

(ソラ)が宇宙に出撃した」

「ソラ、て。誰?」

「俺の、姉貴だよ」

「 オ ペ 子 ぉ ?! 」



 都合二回、死線を超えて来た。

 そのオレも知らない既視体験。



「もしも、オレがいなければ……そんな話?」



 祈織に目交ぜすると、静かに首を振った。



「いいえ。水が高きから低きに流れるように、人も時間も摂理には逆らえません。その過程に変化は起こせても、帰結する先は同じ。本来あるべき姿です」

「それ、かなえさんが言うかなぁ」



 少し落ち着いて考えてみる。


 試験飛行(テストフライト)までオペ子とは頻繁に顔を合わせた。

 実際の出撃は、博士の管制だったのは何故だ?


 ……出撃。


 同じマスドライバーから出撃したのは、5機。

 右城博士の娘も、その一人。

 祈織が意識を共有し訓練を受けずに出撃した。

 それも打ち上げ、グレイアウトした時点まで。

 全て祈織へ明け渡している。


 待てよ?


 訓練施設にいたのは、誰だ?

 短期集中の過酷な訓練に耐えた女が一人いた。

 フルフェイスと耐Gスーツを着込んでも女性的な体つき。

 シルエットからして違っていた。



「あれは、オペ子だったのか」



 何事も他人任せにせず、人一倍、責任感の強い人だった。


 その後の展開も知っている。


 大気圏を出た時点で、僚機は粗方レーダーから消えた。

 他は、想定を超える偵察ドローンの猛攻に合ったのだ。

 次々と墜とされていった。

 数分後、残っていたのは、自機と右城機。2機だけだ。



 オペ子の機体は、露と消えた――――

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ