表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【小説の書き方】愛楽優人の小説講座  作者: 愛楽優人(創作研究所)
ストーリーの考え方
9/41

■「帰納法」と「演繹法」について

■帰納法について


帰納法とは、ストーリーを作る際に、先に「結末」を決めて、その結末に向かうように逆に考えていく方法です。


これから物語の向かう未来がわかっているため、そこにいたる道を考える事で物語が作られていきます。


帰納法で書くと、すでに結末が決定していてブレる事がないため、整合性のあるストーリーを書く事ができます。



―――――――――――――――― ――――――――――――――――

―――――――――――――――― ――――――――――――――――


■演繹法について


演繹法とは、ストーリーを作る際に、物語の始まりから順に考えていく方法です。


結末が決まっていないため、書いている途中に思いついたアイデアを盛り込んで書いていく事ができます。


書き始める前にイメージしていたものと大きく変わってしまう事もありますが、予想を超えたストーリーになる事があります。


しかし、「風呂敷を広げすぎてたためない」という状態にならないように、気をつける必要があります。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ