9/41
■「帰納法」と「演繹法」について
■帰納法について
帰納法とは、ストーリーを作る際に、先に「結末」を決めて、その結末に向かうように逆に考えていく方法です。
これから物語の向かう未来がわかっているため、そこにいたる道を考える事で物語が作られていきます。
帰納法で書くと、すでに結末が決定していてブレる事がないため、整合性のあるストーリーを書く事ができます。
―――――――――――――――― ――――――――――――――――
―――――――――――――――― ――――――――――――――――
■演繹法について
演繹法とは、ストーリーを作る際に、物語の始まりから順に考えていく方法です。
結末が決まっていないため、書いている途中に思いついたアイデアを盛り込んで書いていく事ができます。
書き始める前にイメージしていたものと大きく変わってしまう事もありますが、予想を超えたストーリーになる事があります。
しかし、「風呂敷を広げすぎてたためない」という状態にならないように、気をつける必要があります。