表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【小説の書き方】愛楽優人の小説講座  作者: 愛楽優人(創作研究所)
ストーリーの考え方
37/41

■「物語の締めくくり」について

物語の締めくくりは、作品の良し悪しを決める大事なポイントになります。


途中まで良くても、最後がおかしくなってしまうと「おもしろくない作品」という感想を持たれてしまいます。


物語の締めくくりは、細心の注意を払って書きましょう。



―――――――――――――――― ――――――――――――――――

―――――――――――――――― ――――――――――――――――


■物語の締めくくりで気をつける事


――――――――――――――――


●未完で終わらせない


「俺たちの戦いはこれからも続く」のように、未完のまま終わらせてしまうと、

全く評価ができない上、読者からすれば「今まで読んできた時間がもったいなかった」となり、

必ず不評を買ってしまいます。


必ず完成させるようにしましょう。



――――――――――――――――


●伏線を回収し忘れないようにする


主人公が厳しい修行に耐えて「最終奥義」を習得していた場合、

最後まで使わずに勝利して物語が終わってしまうと、

「あの修行はなんだったんだ! 最終奥義ってなんだ!」と疑問を感じ、不満だけが残ってしまいます。



――――――――――――――――


●意味の通っていないものがないか確認する


書いている途中で、もっとこうしようと思って書いていたが、何かの理由により止めた場合、

その路線に関するものはしっかり修正しておきましょう。


また、書き終わった後に読み返してみて、意味がおかしくなっていたり、

間違って伝わりそうな所は修正しておきましょう。


余計な部分がある事で、締めくくりまでおかしくなってしまう事があります。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ