表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【小説の書き方】愛楽優人の小説講座  作者: 愛楽優人(創作研究所)
キャラクター設定・世界観設定
19/41

■メインキャラは、その他大勢と同じ行動をしない性格にする

メインキャラは、その他大勢と同じ行動をしない性格にする必要があります。


メインキャラが他の人と同じ行動を起こしてしまうと、目立つ事がなく、ドラマも起こりません。



【例】

家が火事になっている。

中には子供がいると、泣きながら叫んでいる母親がいる。

大勢の人は消防署に連絡した後、ハラハラしながら様子を見ている。

「主人公は、水を被って家の中に飛び込む」



この時、主人公も大勢の人と一緒にハラハラしながら様子を見てしまっては、ドラマになりません。



また、主人公の性格は、「火事になっている家の中でも飛び込む」ような主人公に設定しておく必要があります。



もし主人公が物静かな性格で、面倒事やトラブルは見て見ぬフリをするような少年だった場合、「家の中に飛び込む行為」は不自然になってしまいます。


この主人公でも不自然に見えない方法は、過去に自分も同じ状況で助けられた経験があったり、自分を変えたいとずっと悩み続けてきたというエピソードが、火事の前に語られていれば不自然にならずに行動させる事ができます。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ