表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【小説の書き方】愛楽優人の小説講座  作者: 愛楽優人(創作研究所)
キャラクター設定・世界観設定
17/41

■「キャラクターの役割」について

■キャラクターの役割を考える


キャラクターの役割とは、物語上でそのキャラクターが必要となる理由の事です。


極論を言うと、役割のないキャラクターは作る必要はありません。


物語を盛り上げるため、しっかりと役割を考えて必要なキャラクターを作りましょう。



――――――――――――――――


●主人公


主人公については、この後で説明する、『「感情移入」と「憧れ」と「欠点」について』をご参照ください。



――――――――――――――――


●恋人


三角関係だと二人、ハーレムモノだと複数人になる事もあります。



――――――――――――――――


●仲間


主人公とよく一緒にいる人物です。

主人公を助けるために行動します。



――――――――――――――――


●脇役


主人公の家族やクラスメイトもこれに当たります。



――――――――――――――――


●ライバル


主人公が越えないといけない相手です。


バトルモノだと倒すべき相手だったり、恋愛モノだと恋敵だったりします。


主人公にないものを持っていたりするため、強くもあり、魅力的でもあります。


ただの敵ではなく、勝った後は仲良くなったり仲間になったりします。



――――――――――――――――


●ザコ敵


主人公が力を示すためのザコとして登場します。

倒しても仲間にならない敵です。


知能のないモンスターや、力はあるが頭が悪いなど、主人公の敵でない事がほとんどです。


主人公がその敵を簡単に倒したり、余裕で一騎当千する事で、

主人公の持っている力を読者に示すために役に立ちます。



――――――――――――――――


●ボス


仲間と協力して乗り越える必要のある、力を持った敵です。


簡単にはクリアできず、主人公たちはピンチになります。


「トラブル」という形で、主人公の行く手を邪魔するイベントもここに入ります。



――――――――――――――――


●ラスボス


最後のボスです。

これをクリアすれば、物語はエンディングを迎えます。


今までの集大成ですので、主人公たちに全力で挑ませましょう。


ラスボスが弱いと、主人公たちが全力を出す必要がなくなってしまうため、盛り上がりに欠けてしまいます。


主人公たちの力や魅力が最大限発揮できるように、ラスボスはよく考えて設定しましょう。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ