表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
46/218

§045 デート?(ゴブリンの巣荒しともいう) 11/25 (sun)

翌日、待ち合わせのYDカフェに行ってみると、いつもの目立たない隅の席で小さく手を振っている御劔さんの隣に、なんと斎藤さんが座っていた。


「斎藤さん、お久しぶり」

「ほんと、久しぶり。こないだのお寿司の話聞いたよ? ああ、私も行きたかった!」

「撮影だったんだろ。なにか、忙しくなってるって聞いた」

「そう。役だけは来るようになったのよ、役だけは」


斎藤さんは両腕を上げて憤慨したようにテーブルを叩いた。

が、全く音はしなかった。いわゆるパントマイムというやつだ。


「いやー、ダンジョンって凄いね」


注文した飲み物が一通りそろうと、斎藤さんは紅茶を一口飲んで、そう切り出した。


「最初は、仕方なくはるちゃんに付き合ってたんだけど、この子すんごいまじめじゃない? もう黙々と狩ってるわけ。遠く離れたら危ないし意味ないし、それにつられて私も黙々と狩るしかなかったんだけど……」


斎藤さんが隣の御劔さんを見る。

御劔さんは、照れたようにポリポリと頬を掻いていた。


「ちょうど2週間くらい経った頃かな、端役のオーディションがあってさ」

「行ってみたらなんか、思い通りに体が動くわけ。一体何?! って感じだった。もう驚いちゃって。あとはずーっと、はるちゃんと一緒に黙々とダンジョン通いの日々よ」


端役とはいえ、結構な倍率の役所だったが、あっさりと通過して、以降はその監督のツテで噂が広まったのか、続々とオファーが舞い込むようになったらしい。


「そのうち、台本も一度ですんなりと頭に入ってくるようになるし、ダンジョンって、なにか頭が良くなる成分でも出てるんじゃない?」


うん、御劔さんのことを注意しながら狩っていたから、INTがアップしたんだな、それは。


「たださ――」

「ん?」

「主役がないんだよねー。やっぱ、知名度がないから」

「それはまだこれからだろ?」

「だと良いんだけど……名バイプレイヤーになるのは歳くってからでいいの! 若いときは主役! 主役が欲しいの!」


がたりと椅子を動かすと、俺の隣に座って、右腕をとって胸を押しつけてきた。

なに、この、ハニートラップ。


「だからぁ~芳村さん、エンジェルになってよぉ~」

「エンジェル?」


「映画なんかの出資者のことですよ」


御劔さんが、斎藤さんを引っぺがしながらそう言った。


「俺にそんなカネはないぞ。パンピーだし」

「パンピーが、ちょっとあっただけのはるちゃんに、あんな凄い真珠を貢ぐわけ?」


テーブルの上に肘をついて、手の甲で顎を支えた斎藤さんが、ジト目でこちらを睨んでいる。


「貢ぐって……いや、あれはほら、一応、弟子が何かを成し遂げたお祝いだし」

「桁、間違ってるでしょ、桁。Mコレクションのピアス一体いくらすると思ってんの! 私、結構頑張ってるのに何にも貰ってないし」


いや、そういえばあんまり急いでたから、値段を見てないな。

注文して、ものを確認して、カード渡して、サインしただけだ。


「わかった。なにか主役が決まったら、可愛い弟子に、ちゃんと貢ぐよ」

「ほんと?! 約束だからね!」


花のような笑顔を浮かべて喜ぶ斎藤さんだが、どこからどこまでが演技なのかと考えると、結構恐ろしいものがある。


「しかし、相変わらず欲望に忠実なヤツ」


そう言う俺に、斎藤さんは、ふふんと鼻を鳴らして答えた。


「欲望に忠実なのは悪いことじゃないわよ。とくにこの世界ではね。譲り合いの精神なんか発揮してたら、絶対役なんか回ってこないんだから。幸運の女神に後ろ髪はないのよ!」


「ただし普段のイメージは真逆で。ほほほ」


突然おしとやかそうな雰囲気で、(しな)を作ってみせた斎藤さんに、呆れると言うよりも感心した。


「なにかこう、ますますバイタリティに溢れてるね」

「涼子、最近忙しすぎて、ちょっと溜まってるから」

「なーにーがー溜まってるって? いいわよねぇ遥は。優しくして貰ってるってわけ?」

「ええっ?」


御劔さんは頬に手を当てて顔を赤くする。いや、そこで赤くなると逆効果だって。


「するって、なにをだよ」

「溜まらなくなることよ」


へへーん、当たり前でしょって顔をして斎藤さんが指摘する。

人気女優への階段に足をかけた女が、オープンな場所で、そんな下品なこと言ってちゃだめだろ、ったく。


「そうだ。一応今日の探索が終わったら、食事に誘おうと思ってたんだけど、斎藤さんも来る?」

「夜? 時間は大丈夫だけど、邪魔して良いわけ?」

「別に。三好も来るし」

「ああ、三好さんがいたかー」


斎藤さんは残念なものを見るように、俺と御劔さんを見比べた。


「三好がどうかした?」

「いいえ、別にー。奢ってくれるんでしょ? もちろん行く行くー」


斎藤さんは、もう一度俺の腕をとってくっついてきた。

だから、フォーカスされたらどーすんのさ。


俺はその場でお店に連絡して、席をひとつ増やせるかどうか聞いてみた。

ラッキーなことに大丈夫のようだった。


「でも芳村さんって、結構良物件よね?」

「なんだよ、それ」

「だって、草食っぽくて浮気しなさそうだし、結構お金持ちっぽいし、ルックスもまあまあでしょ? 研究職侮りがたしってやつね」


なんと、値踏みされてしまいましたよ。

いや、ちゃんとお肉は食べたいよ? 機会と相手がどちらもないだけで。……言ってて泣きたくなってきたぞ。


「理系男子は磨けば光るんだよ。ただ、磨かれることがほとんどないだけで」

「へー。じゃあ私も誰か素材の良さそうな人を紹介して貰って、磨いてみようかな?」


なにか、恐ろしいことを言い出したので、俺は残っていた珈琲を一息に飲んで席を立った。


「じゃあそろそろいこうか」


そうして、俺たち3人は代々ダンに降りていった。


 ◇◇◇◇◇◇◇◇


俺たちはいつもと違って、2Fへと向かった。

こいつら、経験がゼロでもフォースのトップエンドとトリプルだからな。ゴブリン程度は余裕のはずだ。


「ふたりともゴブリンは初めてだろ? 人型だし、抵抗があるなら無理するなよ」

「まあ、とりあえずやってみる。で殴ればいいわけ?」


俺はバッグからふたつのコンパウンドボウを取り出した。

昔からDEXベースは弓と相場が決まっている。本当は御劔さんと二人で2本だったのだが、斎藤さんが交じったので俺は近場でガードだな。後、魔法。


「え? 弓? 私、使ったこと無いよ?」

「私は一応弓道の経験がありますけど、アーチェリーの道具は初めてです」

「まあまあ、きみたちは、1層のスライムで充分実力が付いてるから。使い方さえ覚えれば、初めてでもあたるはず」


ステータスってそう言うもんだからね。


「ほんとにー?」

「ホント、ホント。じゃ、撃ち方を教えるから」

「はい」


和弓と違って弓は左側へつがえること。引くのは顎までで後ろまで引かないこと。

後はリリーサーの使い方を説明して終了。高DEXを信じて、トリガーレスのクリッカー付きにしてある。


「かちっと言うところまで引いたら、狙いを付けて、もう少しテンションをかけるとリリースされるから」


あの三代とかいう女が使っていたのを見て、興味を持って調べたのが役に立ったな。


「んじゃ、ちょっと試してみよう」


生命探知は、明確にゴブリンと人間を区別する。

俺は人のいない方向にいる、はぐれっぽいゴブリンの場所へと彼女たちを導いた。


「あ、いたいた。撃っても良いの?」

「どうぞ」

「ん、しょ……」


そう言って斎藤さんが引いた弓は、すでにサマになっていた。

シュっという音と共に矢がリリースされ、見事に先にいるゴブリンを打ち抜いて、倒れたそれはすぐに黒い光となって消えた。


「おみごと。大丈夫そうか?」

「んー、遠距離だし、死体が残るわけじゃないから実感がないけど、たぶん」


その後御劔さんも試し打ちをして成功させた。

その状況だけでは、どちらが高DEXなのかはわからなかった。


「よし、ふたりとも大丈夫そうだから、GTBの探索を始めよう。といっても俺もやったことないんだけどさ」

「あ、私、一応調べてきました!」

「それは助かる。とりあえず、巣と思われる場所へ行こう」


俺は生命探知を働かせて近くの巣だと思われる場所へと向かった。


「だけど芳村さん。すたすた歩いてるけど、よく知ってるね? もしかして今日のために下見でもしたの?」


うりうりーと言わんばかりの勢いで、俺の脇腹を肘で突いてくる。


「ほらほら、油断してないで。あの角を曲がったら、20匹くらいのコミュニティがあるから。相手が5mくらいに近づいてきたら、俺が倒すから心配しないで落ち着いて射て」

「わかりました」

「頼むよー」

「俺に当てないでね」


二人は矢をつがえると、その角を曲がった。


矢はほとんど音もなく、ゴブリンコミュニティを襲っている。

途中数匹がこちらに走り寄ってきたけれど、俺がウォーターランスで始末した。


初めてそれをみたとき、ふたりとも少し驚いていたようだったが、そのまま最後まで弓を射続けた。


「はい、おつかれー」


俺は矢を拾う振りをしながら、保管庫から新品の矢に差し替えて、二人のクイーバーへとセットした。


「結構当たるもんだね。今度から趣味を聞かれたらアーチェリーって答えようかな」

「涼子ったら」

「ほら、なにかカッコイイじゃない?」


「で、ここが巣だと思うんだけど。GTBってどうやって探すんだ?」

「あ、普通に箱に入っていたり、岩で蓋をした空間に隠されていたりするそうですよ」

「へー」


「あ、はるちゃん! これじゃない?」


奧でごそごそとしていた斎藤さんが、岩の奧にある空洞をコンコンと叩くことで見つけていた。


「これどうやって開けるのかな?」


御劔さんが首をかしげる。


「そりゃ、こういうときのために男の人がいるんだから」


斎藤さんは相変わらずだが、裏表が無くて逆に好感を抱いてしまうから不思議だ。性格なんだろうなぁ。


「はいはい。微力を尽くしますよ」


一応フルパワーではないが、危険に対処する程度には数値を上げてある。もちろんLUCは100のままだ。きっと幸運が訪れる。


コンコンと岩自体を確認すると、縁に手をかけて、一気に引き上げた。


「おおー。ひょろく見えるのに意外と力があるんだねー」

「うっせ」

「あ、なにかあります」


そういって御劔さんが取り出したのは、2本のポーション(1)だった。

ランク1のポーションは意外と小さい。鉛筆より一回り太いくらいで、長さ5cm程の円筒状だ。尖端のポッチをぽきっと折れば、粘度のほとんど無い中身がさらさらと流れ出す仕組みだ。


「うわっ。それって大当たり?」

「たしかに。結構低確率らしいぞ。なにしろ購入したら1本大体100万円だ」

「ええ?!」

「ランク1は一番下のランクだとはいえ、単純骨折や腱の断裂なんかは瞬時に回復するし、顔や体のケガは、よっぽど滅茶苦茶になってない限り傷も残さず綺麗に治るから、ふたりの職業なら、お守りに持っておくと良いよ」

「え、貰っちゃっていいんですか?」

「初めてのトロフィーは、幸運の女神様達に進呈しましょ。あとで持っておけるようペンダントに加工してあげる」

「ありがとうございます!」


残りは、日本の硬貨が何枚かと、錆びた剣が1本入っていた。


「さて、昼過ぎまで、いくつか攻略しますか」

「ふふふ。100万円かー。あと10本くらい見つからないかな」

「そんなに見つかるなら、みんなゴブリンを狩ってるだろ」

「そりゃそうだね」


そうして俺たちは次の巣を目指した。


 ◇◇◇◇◇◇◇◇


「それで結局?」

「ポーションは、結局その後1本しか見つからなかった」

「でも全部で3本ですよね? 2層でしょ? すごくないですか?」


俺たちはモリーユのカウンターに座って4人でディナーを食べていた。

いつものとおり、キノコのブイヨンから始まったコースは、セップやシャントレルやジロールをあしらった美味しい皿が続いていた。


そうしてさりげなく出された、何の変哲もない一皿。


「え、これ。三好……さん?」


おれは思わず三好を見た。

そこには卵の上に山と削られた、薄い皮状のものが、ほとんど経験したことのない芳香をたてていた。しかも――


「白、ですか?」


俺は思わず丁寧語で聞いてしまった。


「季節ですからね、先輩。ほら、ゲストも美しい女性ばかりですし」

「うそつけ、お前が食べたかっただけだろ!」

「さて、ここはワインも慎重に選ぶ必要が――」

「人の話を聞けよ、まったく」


その掛け合いを見て御劔さんが笑った。


「白トリュフって同じピエモンテのバローロとか聞きますけど」


「あ、それは大嘘なので気にしないで下さい。きっと高いワインを売りたいだけですよ」

「人の好みもあるだろ。一蹴するなよ」

「まあ、自分のお金ですからねぇ。そこは自由で良いと思いますが……やっぱりミネラリーできりっとした白だと思いますよ? 変わったところでは、サン・ジョセフのマルサンヌとか」

「フランス語に聞こえる」

「ローヌですね。いや、ホントにあうんですって。今度試してみましょう」

「いや、もう今年の白トリュフはこれで食べおさめ。お財布的に」

「ぶー」


「んー、初めて来たけど、美味しー」


斎藤さんは、頬を押さえてご満悦だ。

ほんとこいつは、誰からも愛される女優にむいてるよ。性格が。


「この見た目のショボイ茸が、海老とマッチしてて美味しいねぇ」

「ショボイ言うな。まあたしかにシャントレルはあまり見た目が良くないけどな」

「芳村さんみたい?」

「先輩はそこまでひょろくはないですかね」


「お前ら、今日のスポンサーは誰なのか言って見ろ」

「ステキナヨシムラサマデス」

「ラブリーナセンパイデス」

「良し」


そんなやりとりを眺めながら、御劔さんは、少しだけ甘みの感じられるオイリーなアルザスの白を飲みながら幸せそうに笑っていた。


後日俺は、丈夫なアクリル製の円筒にポーション(1)を差し込んで作ったペンダントトップに、3ミリのディアスキンの革紐をあしらった、少しプリミティブなアクセサリーに見える『お守り』を3つ作った。

そうしてそれを3人に送った。弟子の無事を祈る師匠の気持ちだ。

三好には必要ない気もするけれど、一応贈った。


なお、コンパウンドボウは、予想通り斎藤さんに奪われた。

本人は貸してと言っていたが、絶対戻ってきそうになかったので、二人に贈呈した。

ジャイアンか。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
書籍情報
KADOKAWA様から2巻まで発売されています。
2020/08/26 コンプエースでコミックの連載始まりました。
作者のtwitterは、こちら
― 新着の感想 ―
女優組みが何も面白くない 主人公が意識して落とそうとしてるならいいんだけど
[気になる点] はじめは助けてあげて、その後もお礼も何もなく更に貢ぐのかぁ
[一言] LUC爆盛りの幸運の男神がなんか言ってますね… 一般人がこの世界でLUC盛ろうとしたら、ランダム性の高い攻撃手段でキル取るとかだろうか
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ