表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/218

§036 検査再び 11/19 (mon)

そうして翌日、再びやってきました、鳴瀬秘密研究所。


「だれが秘密研究所だ。マッドな研究者は――」

「ああ、もういらっしゃったんですね」


そう言って、プリンタ用紙の束を引きずった男が現れた。確か、中島とか言ったっけ。


「もう今日はオーラの秘密に迫れるかと、ドキドキで、よく眠れませんでしたよ!」

「――いないぞ、たぶん」


眉間を押さえながら鳴瀬所長がそう言った。


「で、今回も項目は前回と同じですか?」

「ええ、計測は全項目でお願いします」


「そういえば、前回のレポートはよく書けていた。ありがとう。しかし、今回は43回だ? お前等本当に酔狂だな」

「検査費で約1億ですからね」


中島氏が顔を振って感慨深げに言った。


「うちも潤沢な予算が欲しいです」

「さ、さあ、早速始めるぞ。時間がないからな!」


鳴瀬所長が目を泳がせながら、中島氏の話を打ち切ると、前回の計測器に俺を押し込んだ。


俺は早速メイキングを展開した。


--------

Name 芳村 圭吾

Rank 1 / SP 1118.856


HP 61.00

MP 52.00


STR 24 (+)

VIT 25 (+)

INT 28 (+)

AGI 20 (+)

DEX 26 (+)

LUC 24 (+)

--------


とりあえず、ステータスを丸めるか。

代々木でずっとスライムを2000匹くらい倒してたが、連続で倒したから、1ヶ月の取得ポイントは5ptとかだった。

これだと1年で60ptくらいか? すると3年で180pt。


トップエンドのエクスプローラのステータスが、平均的に振られていたとしたら、30pt平均くらいだろう。ばらつきがあったとしてもせいぜいが60ptくらいのはずだ。根拠はないが。

モンスターの経験値も深いところに行くほど増えるだろうから、倍くらいになっていたとしても 60pt平均で、上が120ptくらいか。


三好と相談した結果、どれかを一気に上げるよりも全体をまんべんなく上げて測りたいらしかった。

どれかを突出してあげる人間はほぼいないはずだからだろう。まあ、予定では100までだから、そのくらいまでは平均的に上げても問題ないか。


--------

Name 芳村 圭吾

Rank 1 / SP 1085.856


HP 75.00

MP 57.00


STR 30 (+)

VIT 30 (+)

INT 30 (+)

AGI 30 (+)

DEX 30 (+)

LUC 30 (+)

--------


「お願いします」

「よし、一発目計測するぞ」


右腕にちくりとした痛みを感じると、前回と同じく、ゴウンゴウンとCTが動くような音が聞こえてきた。

数分後、計測終了の連絡が来た。

5分で1回を終わらせても4時間かかる長丁場だ。俺は淡々と機械的に作業を進めていった。


そしてそれは、STRを100ポイントにしたときに起こった。


--------

Name 芳村 圭吾

Rank 1 / SP 715.856


HP 235.00

MP 171.00


STR (-) 100 (+)

VIT 90 (+)

INT 90 (+)

AGI 90 (+)

DEX 90 (+)

LUC 90 (+)

--------


「はい?」


ステータスが100を越えたSTRに(-)マークが追加されたのだ。


「どうかしたのか?」


思わず上げた声に、鳴瀬所長が反応した。


「あ、なんでもありません。ちょっと待ってて下さい」


しかし、これは……もしかしてポイントを戻せるのか? もしもそうなら、一点特化で大ポイントをふって遊べるわけだが……

ゲームじゃ大抵、2ポイント使って1ポイント戻せるみたいなペナルティがあったりするんだよなぁ。


俺はおそるおそる(-)を押した。


--------

Name 芳村 圭吾

Rank 1 / SP 715.856


HP 234.00

MP 171.00


STR (-) 99 (+) [1]

VIT 90 (+)

INT 90 (+)

AGI 90 (+)

DEX 90 (+)

LUC 90 (+)

--------


結論から言うと、SPが戻されたりはしなかった。


どうやら、ステータス内で、使用するポイントを決められる機能のようだ。

今のところいまいち使い道がわからないが、すごくステータスが伸びて、人外パワーになったとき、手加減するための機能なのかも知れない。

あとはステータスの擬装とかだろうか? 見る人もいないのにそんな機能があっても仕方がないから、そういうものを見られるスキルがあるということだろうか?


擬装した結果、もしも、ポイントを割り振っていない時と同じ状態になるのなら、三好のテストには非常に都合が良いが……ま、今は余計なことをしないほうがいいだろう。

俺はポイントを戻して、「次お願いします」と言った。


そうして5時間後、俺のステータスはこうなっていた。


--------

Name 芳村 圭吾

Rank 1 / SP 665.856


HP 250.00

MP 190.00


STR (-) 100 (+)

VIT (-) 100 (+)

INT (-) 100 (+)

AGI (-) 100 (+)

DEX (-) 100 (+)

LUC (-) 100 (+)

--------


「先輩、お疲れ様」

「さすがに、43回は結構きついな」


計測器を出た俺は、大きく伸びをしてそう言った。


「お疲れさん。結果がそろうのにもう少し時間が掛かるから、これでも飲んで待っていてくれ」


そう言って、鳴瀬所長が大振りのマグカップに入ったコーヒーを渡してくれた。


「ありがとうございます」


そう言って俺はそのカップを受け取って、力を入れた瞬間――持ち手が粉々になった。


「は?」


割れたんじゃなくて、何かで押しつぶしたかのように粉々になったのだ。

当然、マグカップは中身をぶちまけながら床へ。


「うわっ、す、すみません!」

「おいおい、大丈夫か? 火傷とかしてないか? もし掛かったようなら、洗面所はそこだ」

「あ、ありがとうございます」


俺は後片付けを三好に任せて洗面所に飛び込んだ。

水を流しながら、俺はおそるおそるポケットから10円玉を取り出すと、親指と人差し指でゆっくりとそれを摘んだ。

10円玉は、なんの抵抗もなくまるでゴムで出来ているかのように2つに折れた。


「うそだろ……加減が全然分からないぞ」


STRの影響がこれだけ出てるなら、ちょっと走ったつもりが瞬間移動に見えたり、ちょっとなでたつもりで犬の頭が吹っ飛んだりしかねない。

トッププレイヤーは長いことかけて徐々に身体能力が上がるから、体のほうがそれに慣れて制御できるわけか。


「(-)の意味が、やっとわかったぜ」


そう呟いて俺は、少し強くなった程度までパラメータを低下させた。


--------

Name 芳村 圭吾

Rank 1 / SP 665.856


HP 75.00

MP 57.00


STR (-) 30 (+) [70]

VIT (-) 30 (+) [70]

INT (-) 30 (+) [70]

AGI (-) 30 (+) [70]

DEX (-) 30 (+) [70]

LUC (-) 100 (+)

--------


LUCとINTは影響ないだろうとは思ったが、水魔法でやらかしそうなので、INTも下げておいた。

流石にLUCは大丈夫だろう。


そう思ったとき、俺の携帯が振動した。慌ててそれを取り出すと、相手は御劔さんだった。


「御劔さん?」


俺はとりあえずボタンを押して通話を開始した。


「はい。芳村です」

「あ、芳村さんですか、御劔です」

「夕べはどうも。どうしたんですか?」

「あ、あの、そのことですけど……」


彼女の話を聞くと、本当は昨日のお礼を言いたかったんだけど、あんなことしちゃったからなんだか恥ずかしくて、連絡できなかったんだそうだ。

でも、今、なんだかよくわからないけど、どうしても掛けなきゃって気持ちになったんだそうだ。それって、もしかしてLUCのせいか?


「それで、やはりダンジョンでの特訓が作用しているんだと思うんですが、今、技術の部分を教えていただいてる先生に、記憶をなくした一流モデルみたいだって言われました」


ああ、技術を学んでいないだけで、体は教えられたとおりに完璧に動くんだから、そうなるのかもしれないな。


「それで、思ったよりも進みが早いので、年内一杯、週5予定のレッスンが、週3になったんです」

「では仕事を始められるんですか?」

「いえ、具体的な活動は来年からですし、結構時間ができますから、こないだお約束したダンジョンに一緒に行ってもらいたいなと思いまして……」


え、これってデートのお誘い? 場所はダンジョンだから、ロマンティックのカケラもないけど。


「大丈夫ですよ。22日から数日留守にしますけど、それを除けば12月の予定はまだ入っていませんから。お休みの日を教えていただければ、こちらで予定を調整してお知らせします」

「ありがとうございます! じゃ後でお休みの日をメールしますね。お忙しいところすみませんでした」

「はい。それではまた」


そうして電話を切ったが、洗面所の鏡に映る男の顔は、サプライズでプレゼントを貰った子供みたいににやけていた。

もちろん、三好に散々突っ込まれた。


三好はと言えば、鳴瀬所長となにやらデバイス開発の話をしたようだった。


能力の数値化がもたらす功罪は表裏一体だろう。社会がそれをどう受け入れるのかはわからない。

ともあれ研究者は出来ることをやるだけだ。その先は運用する人達が考えればいいことだからな。


第2章 了

次回、後日譚を1話挟みます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
書籍情報
KADOKAWA様から2巻まで発売されています。
2020/08/26 コンプエースでコミックの連載始まりました。
作者のtwitterは、こちら
― 新着の感想 ―
任意割り振りでラック確保で面倒な陰謀に対してギャグ漫画補正行けそうで安心
[良い点] いいなー、俺もラックを上げたいw
[良い点] 最初はコミックから来ました オレツヨにならずにあえて研究探索心を満足させる方向に進むのが新鮮で面白く 原点のこちらも順次拝読させて頂いとります [気になる点] コミックでも気になったが、…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ