表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/218

§030 性急な落札者 11/16 (Fri)

「ふあー、おはよー」


今日は第2回オークションの落札日だ。

昨夜の日本時間0時が〆切りだったが、どうなったのか気になったので、早朝から事務所へ降りてみたのだが、すでに三好が何かしているらしく灯りがついていた。


「あ、おはよーございます」

「なんだ三好、早いな。徹夜なの?」

「ええ、まあ。ちょっと例のステータス計測のコードを。乗ってたので」

「おーおー、前職場のことを笑えないな」

「全部身になるところが違いますよ」

「まあ、そうか」


三好は作業の手を止めて、珈琲を入れ始めた。


「それで、先輩。潜る前にステータスって上げますか?」


ああ、そうか。よく考えたら前回の検査以降、全くステータスを触っていない。

もっとも、『ぽよん♪ シュッ♪ バン♪』にステータスが必要なところってないから気にしていなかった。


「そうだな。その方が良いかもな」

「なら、10刻みで100くらいまで計測しておきませんか?」


値が大きくなったら、計測値がどう変化していくのか。確かに興味はある。


「8回で6カ所。48回計測か? まあ、2度と計測できないからなぁ。やっとくか?」

「基礎データは多いほどいいですからね。お願いします!」

「48回っていうと大体1億か? うーん、こないだから金銭感覚がおかしくなってきてるなぁ、俺たち」

「まあ、資金のほうは何とかなるんじゃないかと」

「そうだな。俺はしばらくスライムと戯れてるから、スキルのチェックもやっとけよ」

「了解です」


三好が手早くメールしている。鳴瀬先輩のところだな。


「それで、先輩」

「あー?」

「私、翠先輩の会社に投資したいんですけど」

「投資?」


三好が言うには、こないだ得られたデータから、必要になりそうな計測値とかを抽出してみたので、それを元に実験用デバイスを作成したいとのことだった。


「デバイスだけ?」

「はい。後はそれを使って、先輩を測定して、値が丁度になるように調整するんです」


AIが向いている気がするジャンルではあるが、何しろ、数値がはっきり分かっているのは俺一人だ。だから多数の人間を計測して、AIにパターンを喰わせても意味がない。


コードは当面ヒューリスティックな調整に頼らざるを得ない。とりあえず三好のセンスに期待だな。


「それは良いけど、そんな機器を開発したら、あっという間にコピーされそうだな」

「それで、端末部分は単なるセンサーと表示パネルと、通信部分で構成しようと思うんです」

「ゴーグルやサマゾンの音声認識方式か?」

「そうです。計測したデータをセンターに送信して、結果だけを受け取って表示します」


それならソフトウェア部分を解析することは出来ない。

いろんな値を与えて、結果から帰納的に類推することは可能だろうが、不正なアクセスはカットしちゃえばいいしな。


「どっかのクラウドでも借りるのか?」

「それだと漏れちゃう可能性がありますし。フロントの送受信部分や前計算はサマゾンSWSとかでやって、最終的な結果計算だけは事務所にコンピュータを置いてやろうかなって」

「回線って大丈夫なのか?」

「最初はそんなにアクセスがあるわけじゃないですし、帯域も不要ですから。民生用のギガビットや10ギガビットの回線を10本くらい引いておけば平気じゃないですか?」

「テストみたいなもんだしな」

「軌道に乗って、利益が出るならちゃんとした専用回線を契約すればいいですよ」

「そうだな」


「それに、このしくみだと擬装も出来ますしね」

「擬装?」

「先輩……わかってます? これを一般に販売したら、先輩も測られちゃうんですよ」


ああ! そうか! しかも元だけに、最高の精度で表示されるじゃないか!


「げっ。全然考えてなかった……しかし個人の認識とか可能なのか?」

「データは先輩がベースですし。他の人はともかく先輩だけは認識できるんじゃないかと思いますけど」

「なら、よろしくー。形状は、やっぱりメガネタイプか?」

「なんですかそれは、スカウターですか」

「正解。カッコイイだろ?」


「そうかもしれませんけど、隠しスキャンし放題ですよ、それ」

「表示精度を落として、総合値みたいな表示にしちゃえば、いいんじゃね? オモチャ扱いでさ」

「オモチャですか? 人類を一律数値化しちゃう器具ですからねぇ……便利かもしれませんが、差別に繋がらないといいんですけど」

「……確かに『戦闘力…たったの5か…ゴミめ…』って言われるのは嫌だな」

「絶対その遊び、流行りますよ?」


確かに流行るだろう。俺もやる、絶対。


「……やっぱり、スカウター型のオモチャはやめとこう」

「ですね。精度の出る固定設置タイプと、簡易表示の出来るスピードガンタイプで良いんじゃないでしょうか。データ通信もwi-fiとデータ通信用のSIMで」

「こなれてるしな。安く出来そうだ」


しかし、投資か。


「投資したいってことは、融資じゃないんだろ? 増資だと、翠さんのところの株式がどうなってるのかわからないと難しいぞ。VCがどうとか言ってたからその気はあるのかもしれないが」

「確か、全然増資してないので、額面1万円で1000株だと思います」

「株主が、翠さん一人なら簡単だが、大学や研究室がステークホルダーになってると、株式比率でもめる可能性もある。現在の仕事とさほど接点がないから、別途合弁会社を作ったほうがいいかもな」


「うーん。その辺含めて、ちょっと翠先輩と相談してみます。いくらくらい使っても良いですか?」

「当面10億くらいなら平気だろ。とはいえ、先に今回の数値化に関するセンサーだけ組み込んだ廉価な機器の開発を優先するのが条件かな」

「了解です。後で相談してみます」


「頼むわ。じゃ、その資金稼ぎにダンジョン通いを続けますか……あ、資金と言えば落札はどうなった?」


そうだよ。それを確認しに早起きして来たんだった。


「地味にしか思えない物理耐性は、思いの外、人気ですね」


3個の物理耐性は、2,422,000,000 / 2,658,000,000 / 2,855,000,000 JPY だった。

価格はともかく、落札者が凄い。USのサイモンとCNの黄、そして、GBのウィリアムだ。世界ランク3位と4位と6位ですよ。

5位と7位と8位はサイモンチームだから、こいつ等が受け取りに来たら、代々木に2位のドミトリを除いて1~8位が勢揃いするのだ。


もちろん各国の軍事予算なのだろうが、まさにシングルの競演だ。


「上位陣だし、全員それが必要に思えるような状況を経験してるんだろ。ところで、同じスキルを2個使ったらどうなるんだろうな?」

「試してみますか?」


試してトラブルになるのも嫌だな。誰か第3者で試したいところだが……いかんいかん。人体実験はマッドなサイエンティストな発想だ。


「ま、まあ、そのうち、必要に迫られたらな」


そこで、三好のスマホがピロリとなった。


「翠先輩、起きてるんですねぇ……」


三好はそれを読むと、俺に報告した。


「48回もやるには試薬が足りないそうです。発注して19日はどうかということです」

「月曜か。OKって返事をしておいて」

「了解です。あ、それで超回復なんですが……」

「どした?」

「これ、誰が入札してるんでしょうね?」


超回復の落札価格は……5,543,000,000 JPY ?!


「IDは?」

「普通に検索してもヒットしません。競り合ったのは非個人のIDでしたが、落札したIDはパーソナルカテゴリーです。代理人ですかね?」

「つまり、著名な軍人じゃなくて、ダンジョン攻略機関や会社組織でもないってことか?」

「そうです。もっとも代理人ならわかりませんが」

「もうID非公開になってるんだから、落札代理人を立てる意味はないだろ」


「私、ちょっとヤな予感がするんですよね」

「どんな」

「これって、名前が超回復じゃないですか。しかも未登録スキルで効果は不明」

「だから?」

「なんか、凄い難病の身内がいるお金持ちとかが入札してるんじゃ……と思うわけですよ」

「それって効果がなかったら」

「逆恨みされそうですよね。しかもそう言う人って、権力もありそうだし」


そういわれると確かにそんな気もする。


「そういや、超回復ってどんな機能だったんだ?」

「表面的なことしかわかりません。でも体の調子はいいですよ。徹夜してもほとんど疲れを感じません」

「それヤバいクスリみたいじゃん」


「それに……」


そういって三好は、机の引き出しからカッターナイフを取り出すと、おもむろに指の先を傷つけた。


「おい!」

「まあ、見てて下さい」


すぐに、ティッシュで血を拭うと、指の先は綺麗になっていて、切ったはずの傷は痕跡すらなかった。


「ええ?!」

「昨日、車を避けて路肩の看板からでてる釘に腕を引っかけたとき気がついたんですよ。大きな怪我だとどうなるかわかりませんが……なんだか段々人類から離れて行ってるような気がしますね」

「……人類を次の位階に連れていくようなアイテム、か」


一般にスキルオーブに使われている形容が思わず口をついて出た。


「それにその人凄く急いでいるっぽくて、受け取り指定日が今日なんですよ」

「今日?! これからか?」


もし東京在住じゃなければ、落札前から東京に来てたってことだ。気合いの入り方が違う。

使うやつが死にかけてるとかじゃないだろうな……


「そうです。約束は10時ですね」

「信じられん。10分延長で長引いたらどうする気だったんだ。って、あと3時間くらいしかないじゃん!」


俺たちは市ヶ谷へと向かうべく、急いで準備を行った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
書籍情報
KADOKAWA様から2巻まで発売されています。
2020/08/26 コンプエースでコミックの連載始まりました。
作者のtwitterは、こちら
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ