表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/218

§024 掲示板 【神か?】Dパワーズ 57【詐欺か?】

1:名もない探索者 ID:P12xx-xxxx-xxxx-0199

突然現れたDパワーズとかいうふざけた名前のパーティが、オーブのオークションを始めたもよう。

詐欺師か、はたまた世界の救世主か?

次スレは 930 あたりで。


...


11:名もない探索者

20億オーバーって、嘘みたいな数字になってるんだが、結局誰が落札したんだ?


12:名もない探索者

2日目の後半でID非表示になったから不明。


13:名もない探索者

なんで?!


14:名もない探索者

いや、普通、オークションって落札者公開しないから。表示されてたほうがどうかしてる。


15:名もない探索者

高額だもんなぁ。


16:名もない探索者

最初表示されてたのは、システムのミス?


17:名もない探索者

ミスのような顔をして、実は故意なんじゃないか?

入札者に大組織がいたから、本物かも?って感じがあったけど、もしわからなかったら、ただうさんくさいで終わっていたかもしれんし。


18:名もない探索者

だけどさ、今までオーブって希少性の割に取引が難しくて、水魔法なんかも買い取り希望リストに載ってる価格は、たった8000万だぜ? それが、オークションにかけることさえできれば、夢の億万長者になれるって証明されたようなもんだな。


19:名もない探索者

それはそうだが、その「オークションにかける」ってところが最大のネックだったわけで。


20:名もない探索者

いや、だからさ、頼んじゃえば良いんじゃないの? Dパワーズへ。


21:名もない探索者

おまえ、天才か。> 20


22:名もない探索者

だけど、どうやって頼むんだよ。というかそれ以前に、本当に保存できるのか?


23:名もない探索者

できなきゃ、こんなオークションは成立しないんじゃないの?


24:名もない探索者

それは分かんないぞ?

ここまでのすべてが、そう思うやつらを対象にしてオーブをかすめ取るための、壮大な詐欺の仕込みかもしれん。


25:名もない探索者

詐欺の仕込みに、存在していないオーブを、仲間が落札しているわけか。

本当にそうだったら凄いな。だって、全部で100億近いぜ?


26:名もない探索者

映画化決定?

もっとも、受け渡しはJDAが仲介するから、ものがないとバレるだろうけどな。


27:名もない探索者

おい! おまいら! 新宿にサイモンチームが居たぞ?!


28:名もない探索者

は? サイモン? エバンスクリアした? 見間違いじゃネーの?


29:名もない探索者

つ写真


30:名もない探索者

おま、それ盗撮だろ。


31:名もない探索者

いや、すげーフレンドリーにファンと一緒に撮影してたぞ。


32:名もない探索者

写真みた。マジだwww


33:名もない探索者

マジで? だけど、なんでこのスレに書く。


34:名もない探索者

いや、こんなにタイムリーな来日って、これ関係な気がしないか?


35:名もない探索者

あー


36:名もない探索者

あー


37:名もない探索者

可能性はあるな。


38:名もない探索者

代々木にも、潜りに来るかな?


39:名もない探索者

なんかしばらくいるみたいなことを言ってたらしいから、たぶん来ると思われ。


40:名もない探索者

おおー! 色紙用意しとこ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
書籍情報
KADOKAWA様から2巻まで発売されています。
2020/08/26 コンプエースでコミックの連載始まりました。
作者のtwitterは、こちら
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ