表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
199/218

§198 掲示板 【見えすぎちゃって】SMD 7【困るのォ】

1:名もない探索者 ID:P13xx-xxxx-xxxx-1183

ついにSMDが発売開始!

もうめちゃめちゃ品薄で……って、直販以外はないんだけどな!

スカウターごっこが流行するのは、もう少し先か? あと、もうちょっと安く……(Ry

次スレ 930 あたりで。


2:名もない探索者

にげと。


3:名もない探索者

乙 > 1


4:名もない探索者

マスプロの回し者、乙。


5:名もない探索者

マスプロって、規格表に「絶対うそはありません」って書いてあるんだよな。

大手じゃなけりゃ、逆に怪しいってのwww


6:名もない探索者

マスプロって、ボディスキャナーも作ってるから、現代でも通用するな、このセリフ。


7:名もない探索者

マスプロ板行けw あるのかどうかは知らないが。


8:名もない探索者

しかし政治家の一覧は、センセーショナルだったよなぁ。

あれ、誰か抗議した政治家っているの?


9:名もない探索者

見えないところではわからないけれど、見えるところで抗議したやつはいない。

高INTなら抗議する意味がないし、低INTなら抗議自体が恥ずかしいからなぁ。そっ閉じ?


10:名もない探索者

いまさら消させたところで、とっくにネット中にばらまかれてるしな。

逆効果だろ。


11:名もない探索者

同じ発言をしても、ポジショントークやポーズで発言している奴と、本気で発言している奴が分類できて面白す。


12:名もない探索者

高INT→ポーズ発言

低INT→本気

ってこと?


13:名もない探索者

いやいや、ステータスってそういうものじゃないでしょ。


14:名もない探索者

こまけーこたぁ(Ry

どういうものだろうと、有権者にそういったイメージが植えつけられるのも事実だろ。


15:名もない探索者

大学教授とか、どのくらいのステータスなんだろうな?


16:名もない探索者

興味あるだろ? だが、政治家と違って、教授クラスにDカード所有者はほとんどいないのよ、これが。


17:名もない探索者

学究の徒は、ダンジョンなんか見向きもしない?


18:名もない探索者

というか、現在教授職に就いているような人たちは、ダンジョンが現れたときすでに自分の研究で、最低でもほとんど教授に近い准教授だから。

ダンジョンに向かう理由がない。


19:名もない探索者

ダンジョン研究者は、いたとしてもまだ4年も経ってないんだもんな。


20:名もない探索者

そゆこと。


21:名もない探索者

TVのコメンテーターは?


22:名もない探索者

そっちは持ってる可能性が高いな。


23:名もない探索者

ひな壇芸人のステータス一覧とか面白そうだろ。


24:名もない探索者

ワイドショー関係者もいいぞ。


25:名もない探索者

NHK職員とか?


26:名もない探索者

いや、さすがにそれは拙いだろwww


27:名もない探索者

いまのところ法的なきまりはないが、個人情報にあたりそうだから、一般人は拙いよ。


28:名もない探索者

逆に言えば、さらしあげるなら今のうちってことだな。


29:名もない探索者

鬼か!


30:名もない探索者

おい! 新しいのが来たぞ!

)つ https://URL...


31:名もない探索者

なんだ、なんだ?


32:名もない探索者

各局ご用達コメンテーターのステータス一覧?!


33:名もない探索者

キターーーーーーー!


34:名もない探索者

うわっ、なんだこのバカ


35:名もない探索者

バカ違う。低INTな。


36:名もない探索者

さすがに、番組名+イニシャル+肩書なのか。実名は書かれてないな。


37:名もない探索者

政治家に引き続いてってことは、やっぱり、個人情報の取り扱いに関して一応注意しているってことかな。


38:名もない探索者

どゆこと?


39:名もない探索者

政治家は投票行動の指針になるってことで、プライバシーよりも優先されるだろうし、コメンテーターは、言っていることの信ぴょう性って意味で、プライバシーよりも公表が優先される可能性がある。

公益ってやつ。


40:名もない探索者

肩書で信ぴょう性を裏書きしているのと変わらないってことか。


41:名もない探索者

そうそう。


42:名もない探索者

だけどさ、ステータスって金で買える大学の肩書なんかより、ずっとリアルじゃないか?


43:名もない探索者

数値ってのがいいよな。いやもしかしたらそれが良くないのかもしれないが。


44:名もない探索者

さすがに霞が関関係者っぽい連中は高INTが並んでるな。


45:名もない探索者

なあ。このINT17って誰だよ。


46:名もない探索者

ほとんど最大値だな。


47:名もない探索者

それなんて3d6


48:名もない探索者

政治家と言い、コメンテーターと言い、これってやっぱりマスコミ関係者が震源じゃないの?

だって、この短期間にこんな計測、普通の人間には無理だろ。


49:名もない探索者

内部犯行説が濃厚。


50:名もない探索者

犯行www


51:名もない探索者

これってさ、番組にコメンテーターとして出演したら、計測されるってこと?


52:名もない探索者

うわー、出たくねぇ……


53:名もない探索者

心配するな、お前のところには依頼が来ない。


54:名もない探索者

自分で自分を計測して、恥ずかしくないステータスだったら出演するんじゃないの?


55:名もない探索者

その計測器が手に入らない。


56:名もない探索者

そろそろJDAが計測サービスを始めるらしいぞ。


57:名もない探索者

じゃあさ、そのサービスの受付や部屋の前にいれば、自意識がいっぱいの人間がやってくるってことだな。


58:名もない探索者

そこで待ち構えていて、片っ端から計測するのか!(w


59:名もない探索者

ヒド! 盗撮とどう違うんだよ、それ。


60:名もない探索者

まだ規制がないところ。


61:名もない探索者

悪魔だ、悪魔がいるぞ。


62:名もない探索者

コメンテーターなんかよりもさ、記者やプロデューサーあたりのリストが見たいんだけどな。


63:名もない探索者

そっちは公表による公益が主張できないからなぁ。


64:名もない探索者

いまなら規制がないんだろ?


65:名もない探索者

そりゃそうだが……


66:名もない探索者

でもまあ、記者なんかは普通高INTじゃないの?

思想とステータスは別物だし。


67:名もない探索者

それを確かめたいっていう欲求があるんだろ。


68:名もない探索者

しかし、日ごろ偉そうな人たちって、ステータスを計測される可能性が大いにあるよな。


69:名もない探索者

権威のステータス計測かぁ……こりゃ、はやりそうだな。


70:名もない探索者

そんなにSMDの数がない件。


...


 ◇◇◇◇◇◇◇◇


防衛大学の卒業式が行われた日曜日。

首相は、陸自のヘリで官邸のヘリポートから横須賀へ飛び、卒業式と任命・宣誓式を終わらせた後、13時1分、帰りのヘリに乗り込んだ。

そこには、党の選挙対策委員長である、(かん)利明(としあき)が秘密裏に同乗していた。


「しかし、これにはまいりましたね」


そう言って、彼が取り出した書類には、件のステータスリストを印刷したものだった。

ふたりとも親の地盤を引き継いだ、言ってみれば世襲議員だっただけに、自分のステータスが心配だったが、幸い彼らは、一般から見れば少しだけ高めの、ほぼ平均的なステータスと言えた。


「甘さん、どうです? 夏の選挙に大きく影響しそうですか?」

「それはもう……」


そのリストには、赤の蛍光ペンでチェックされている名前がかなりの数並んでいた。

大体4人に一人程度だろうか。


「このリストのお蔭で、危ない方が何人もいます。対抗馬に高INTですか? の人間を立てられると太刀打ちができない可能性があります」

「公認は?」

「まだ変更が可能ですが……とはいえ、そうとうもめますよ」


当たり前のように内定が出ている議員も多いが、近年では無党派層の台頭により地盤だけでは激戦になる選挙区も多い。

そういった選挙区に、野党が有力者を連れてくれば、簡単に逆転されるかもしれないのだ。


いままでなら有力者の力は知名度だった。

そう言った人間にはメンツもある。だから連れてくるのが難しかったが、ステータスなら知名度など全く必要がないのだ。


単に高ステータスの人間を連れてきさえすれば、数値でその優れた様子がアピールできるわけで、その点過去のしがらみに引きずられる与党は苦戦が予想された。

ステータスが低いからと言って、それだけで公認からはずすわけにはいかない候補が多いためだ。

地方の組織を固めるためには、血が必要なのだ。しかしそれでは勝てないというのだから、頭が痛い。

かといって、比例名簿の上位に低ステータスを並べるのは、有権者の視点から考えても体裁が悪すぎた。


今は、比較的野党の低ステータス議員に話題が行っているが、実際の選挙でこれが重くのしかかるのは与党の方だった。


「これを公開したものは何を狙ってるんだと思います?」

「我々の強みは、戦後連綿と続いてきた強固な組織と言っていいでしょうが、逆に言えばそれは弱みでもあるということを思い知らされました」


甘は井部の質問に直接答えなかった。


「新しい秩序の構築ですか?」

「老害の排除かもしれません」


総理よりも、いつつ年上の甘は、自嘲気味に笑った。


「とは言え、一番考えられるのは――」


甘は、これも世の流れだと諦めたように目を閉じて言った。


「単なる愉快犯でしょうか」


犯人とは言えませが、と付け加えたときに、ヘリは官邸へと到着した。

結局、赤ペンでチェックされていた低ステータスの議員たちをどうするのかの結論は20分で出せるようなものではなかった。

20日でも怪しいところだと、井部は自嘲しながらヘリを下りた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
書籍情報
KADOKAWA様から2巻まで発売されています。
2020/08/26 コンプエースでコミックの連載始まりました。
作者のtwitterは、こちら
― 新着の感想 ―
いくら政治家でINTが高くてもあほな失言したり収賄や、浮気、不倫、未成年の買春等の下半身系の騒動起こす奴いるから一概に言えないでしょうね。 自制心、っていうステータスあってが高ければそういう方面も我…
[気になる点] 読み進めて行くうちにだんだん芳村が鼻についてくる この人真正サイコパスじゃなかろうか?
[一言] 普段からちゃんと投票行っててある程度特定の支持政党がある人はINT外の政治理念や実績や地元貢献なんかを見てるわけだからそうそうブレないのよね ブレるとしたらステータスで関心を持った無党派層や…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ