表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/218

§017 掲示板 【なにそれ?】Dパワーズ 1【詐欺なの?】

1:名もない探索者 ID:P12xx-xxxx-xxxx-2932

突然現れたダンジョンパワーズとかいうふざけた名前のパーティが、オーブのオークションを始めたもよう。

詐欺師か、はたまた世界の救世主か?

次スレ 930 あたりで。


2:名もない探索者

あれってマジなの?


3:名もない探索者

詐欺に決まってるじゃん。3日も期間があるって、どうやってオーブを維持するんだよ?


4:名もない探索者

3日後に取ってくるとか?


5:名もない探索者

それこそあり得ないだろ。確実にオーブを落とすモンスターか場所でもあるんならともかく。


6:名もない探索者

いやだけど、結構な機関が入札してたぞ。


7:名もない探索者

なんでわかる? >>6


8:名もない探索者

あれ、入札するときに使ってるのは、WDAライセンスIDなんだよ。検索してみ?


9:名もない探索者

げぇっ、防衛省だの、警察庁だのがいる!


10:名もない探索者

ええ、なりすましじゃないの?


11:名もない探索者

それは無理。入力の時、WDAへの認証が行われる。


12:名もない探索者

まじかよ、やってみたわけ?


13:名もない探索者

実はやってみた。


14:名もない探索者

六千万JPY所有者なのかよ!


15:名もない探索者

いや、商業ライセンス持ちで、顧客がいるなら、六千万は余裕で黒字になるレベル。


16:名もない探索者

確かに。


17:名もない探索者

どの機関もダメ元ってことじゃないの?


18:名もない探索者

そうかもしれないけどさ。こんだけ話題になってるんだから、JDAも直接調べたとおもうぞ。

それでもBANされないってことは……


19:名もない探索者

まあ、本物の可能性が高い。だけどさ、これ、本物だとしたら何処で仕入れてきたんだ?


20:名もない探索者

Dパワーズの謎

1.稀少なオーブを何処で仕入れてきたのか

2.23時間56分4秒の壁はどうなったのか


21:名もない探索者

>>20

1はともかく2は、オーブを保存する方法を開発した、とかじゃないの? というか、それ以外考えられないんだけど。


22:名もない探索者

そんなことが可能なのか?


23:名もない探索者

サイトに書かれている責任者のライセンスID見る限りだと、結構昔なんだよね、ID取得。


24:名もない探索者

でも全然聞いたことないな。


25:名もない探索者

IDでググってもDパワーズ関連以外はなにも引っかからない。


26:名もない探索者

会社の住所とか連絡先は?


27:名もない探索者

書かれてない。


28:名もない探索者

え、それって、特定商取引に関する法律違反なんじゃないの?


29:名もない探索者

ダンジョン関連商業ライセンスは、ライセンスが明示されていれば、記述する必要がないんですよ。


30:名もない探索者

まあ、販売物が稀少で高価すぎるから、強盗に襲われかねないもんな。


31:名もない探索者

なるほど。そういうことなのか。


32:名もない探索者

いずれにしても3日後が楽しみだよな。

落札したら、落札者が何か発表するだろ。


33:名もない探索者

いや、落札者も知られたくないだろうから、なにも発表しないとおもうぞ。


…………

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
書籍情報
KADOKAWA様から2巻まで発売されています。
2020/08/26 コンプエースでコミックの連載始まりました。
作者のtwitterは、こちら
― 新着の感想 ―
正解はドロップ率を1%高めるスキルでした(100匹に1個なので1%)。保管は無くても受渡日時の前24時間にドロップできれば成立するが逆に保管スキルだけ持っててで普通のドロップ率では売る程のオーブは手に…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ