表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

16/41

第15話 ステラとの長い夜

*微エロありです

**注釈があります

 ルルの<移動魔法>で、予定通り、研究所に着いた。

まだステラは、俺の手を握ったままだ。


「おい……ステラ、なんで、ずっと手を握ってるんだ」

「べ、別にいいじゃないか。誰も見てないし!減るもんじゃないし!」

「ったく……」


 ブツブツ言いながらも、俺も、まんざらでもなかった。

机や椅子には書類やら、書籍やらが山積みだったので、少しだけどかした。

「おい……。本を粗末にしたな?」

「い、いや……。これはだな……お前は、俺の母ちゃんかよ」

「ふふ……。ちょっからかってみただけだ。毎晩、仕事してるのはわかってるから」


そう言って、ステラは、抱きついてきた。


「わ…。こ、こら。お、お前…」

「誰も見てないし、減るもんじゃない。好意は素直に受け取るもんだぞ」

「お、おう…」


 どうやら、もう逃げられないようだ……。

俺は、おそるおそるステラを抱き締めた。

彼女の柔らかさやぬくもりが、じわりと伝わってくる。


「ふふ…。あたいも、これで、ルルに追いついたかな」


  そう言って、ステラはそっと離れ、一緒にベッドに座る。


「さて、最初にお堅い話からしようか」

「……仕事の方か」

「そういうこと。まずは王宮内のことだ」

「ん?王宮で俺、何かやらかしたか?」

「ばか!そういうことじゃない。陛下とその周辺の連中のことだ」

「……権力争いでもあるのか?」

「そういうことだ。陛下と対立する連中が、最近、不穏な動きをしているのさ」

「お前、なんでそんなことがわかるんだ?」

「ふん。あたいは、帝国附属の図書館長だぞ。附属魔導図書館ってところは、陛下のために情報を集めるのが仕事だ」

「……ただ、珍しい書籍を、集めてる図書館じゃなかったのか」

「当たり前だろ?なんだと思ってたんだ」

「……ただの図書館」

「…………あのな。ま、いいや。陛下と対立してるのは、たぶん軍だ」

「軍だって?クーデタでも起こすつもりなのか!」

「最近、軍は、かつての敵国、中王国から、物資を大量に購入しているんだ。先の『大戦』の物量に匹敵するほどだ」

「平時がどのくらいなんだか、知らないけれど、それは何か準備してるんだろうな。そのことは陛下や財務担当のメリッサさんはご存知なのか?」

「いいや。軍の財務は別会計なんだ。つまり外からわからないってことだ」

「中身は何なんだろう?調べはついてるのか。ステラ」

「いいや。今、部下たちが調べているところだ」

「そっか……。何だか、きな臭いな」

「……あと、陛下の親族以外の王宮の連中を信頼するな」

「ん?どうしてだ?」

「王家、特に陛下はな、『平和で平等な世の中を作りたい』って、崇高(すうこう)な目標を持ってらしゃる。でも、そうじゃない連中が周りにたくさんいるんだ」


 ふと、元の世界の歴史を思い出す。

ファンタジーな世界だから、そういうこととは無縁だと思ってたけど、甘くはないな。

……。どこも同じか。富や権力と軍事が深い関係なのは……。やれやれ……。


「ユキテル、お前も気をつけろ」

「……俺は関係ないように思うけどなあ」

「違う。発掘という行為や、お前自身が利用されるんだ」

「う——む。俺がいた世界では、考古学が政治利用されたことがあったしな」


 俺は考古学自身の黒歴史を思い出した。


 かのナチスドイツでは、民衆を煽動(せんどう)する為に、『ドイツ人は優秀なアーリア人』であり、『優秀なアーリア人であるドイツ人こそが、世界を治める』という狂った人種論を、考古学を使って説いたのだ。

 もちろん、『人種』という概念自体が、あやふやなものだし、この学説自体が間違いだ。

しかし、その説明を信じた人々は、自国の他民族だけでなく、他国の人たちをも殺戮したのだ。


「わかったよ。ありがとう。でも、ルルやお前も、気をつけた方がいいぞ」

「……ちえ。目の前のあたいより、ルルかよ……」


 少し不機嫌そうに口を尖らせながら、ステラは文句を言った。


「ルルなら大丈夫だぞ。あの子はな、先の『大戦』で、たった一人で、中王国の数万もいた軍勢を、眉一つ動かさずに、ほんの一撃で、チリ一つ残さず消しとばしたんだぞ」


「……い!」


 俺は腰をかけていたベッドのへりから、ずり落ちそうになった。


「あの子が『大巫女』って言われてるのは、その膨大な魔力と魔法の威力だけじゃない。その冷血で冷徹無比なところなんだぞ。元々、無表情だったしな」

「……俺が知ってるルルじゃない……」


 ステラは嘘や冗談を言ってるわけじゃない。

ルルを貶めようとしてる訳でもなく、昔を懐かしむかのように、彼女はどこか遠くを見ていた。


「そりゃそうさ。ユキテル、ルルがお前を見つけてから、彼女は変わったんだぞ」

「……俺を見つけてから?」

「そうだよ……。まだ召喚できなかった頃から、ずっと、ユキテルがどうした、こうしたって話を、本当に楽しそうにしてたんだ……。あの無表情なルルが、よく笑うようになったんだぞ……」

「…………」

「……たぶん、ルルはお前が好きなんだ。時々、転ぶようになったろ?ああいうドジでノロマなところって、あたいを含めて、本当に信頼してる奴しか見せないんだ」


 …………やっぱりか。特別な目で見られている。とは、感じていたんだ……。


「でも……でも……あたい、あたい、ルルにユキテルを取られたくないよ!」


 そういってステラは、俺の両肩を鷲掴(わしづか)みにし、思いっきりベッドに押し倒した。


「ち、ちょっと、ステラさん?」

「ユキテルがルルを好きなのは知ってる!ルルがユキテルを好きなのも知ってる!

でも、あたいは、あたいは……。好きなんだよ!お前が初めてなんだよ。こんな気持ちになるのは!対等に話できて、対等にやり合えるのは、お前だけだ!」


 彼女は両目一杯に涙を溜め、その涙が俺の顔に滴り落ちてきた……。


「返事を聞かせてくれよ!ユキテル!あたいは二番目でいいから!ルルには一番出汁を、やらなきゃならないのは、我慢するから!」


 そう言うなり、ステラは俺の両頬をヒシっと掴むと、無理やり俺の唇を奪った。


 わ!何これ!女の子にキス奪われちゃったよ……。

やば!ち、力が抜けてしまう……。


「ふふ。いつまでも返事してくれないから、あたいからしてやった」

「……あのな、ステラ……」

「……キス、拒否しなかったぜ?返事はOKでいいんだな?ユキテル」

「…………俺、お前は好きだよ。一緒に口喧嘩してて、楽しいしな……。でも、ルルも……」


 続く言葉を、彼女は唇で塞いだ。

それは長い長い時間のように感じられた。

やがて、ゆっくりとステラは重なっていた唇を離すと、俺の唇に、そっと人差し指を添えた。


「あたいは、ルルの次でいいよ。でも二人でいる時は……ね」


 そう言って、彼女は部屋の灯りを消し、ゆっくりと服を脱いだ。

外の夜行性植物のほのかな光に、彼女のシルエットが浮かび上がる。


 服の上からも大きな胸の双丘がわかっていたが、服を脱いだ彼女の胸は張りがあって、腰や腹は充分すぎるほど、引き締まっていた。


「……きれいだ……」

「ふふ。ありがと、ユキテル。よく男っぽいって言われるんだ……魔力で身体強化しちゃっててさ……」


 そのまま俺の服を、ゆっくり一枚、一枚、脱がせながら、こう囁いた。


「……お姉さんが、教えてあげる……。童貞なんでしょ?時間はたっぷりあるし……」

「……ど、童貞なんかじゃ……」


 俺の心臓と下半身は、もう、リンボーダンスしてるかのように苦しくなってる……。

息が止まりそう……。


「真っ赤になっちゃって、可愛い……。歳上のあたいに任せなさいな。でも、一番出汁はルルのだから……。ファイナルは、ルルとヤってから……ね」


 そう言ってステラは、俺に身体を委ね、再び、唇を重ねてきた……。

考古学や人類学、歴史学では『人種』は使いません。

理由は本文の通り。差別を生み、政治的に利用されるからです。

また『民族』と言う用語も様々な意味をもっており、誤解を生みやすいので、使わないことがほとんどかと思います。代わりに『文化圏』を用いたりします。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ