表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
58/123

死人の正体

今だ眠りこけていたバルを揺すって、優しく起こす。

アルクと扱いが違うのは、仕方ない話だ。

目が覚め、俺の顔を見て、尻尾を振りご機嫌なようだ。

もう野生は失われてしまったのか?

そんなことを思わせるのには十分な反応だ。

俺は、目覚めたバルを撫でながら言った。


「それで、こいつらは結局死人ってやつなのか?」


「いや、おそらく違うと思う。体が腐敗していることもない。死人ならば、殴り飛ばした程度で、動きを止めることなどしないだろう。あれは何らかの方法で、自我を奪われているのだと思う。」


アルクは、忍び込んできた影達を遠慮なく触り、どのような状態であるのかを確認する。

手探りで行う以上、仕方がないのだろう。

完全な闇とは言わないが、これだけ暗い中でよくわかるものだ。


「そうなると、村の住人か?かえって質が悪いな。」


「ふむ・・・」


後ろから覗きこむようにしながら、指先に火を灯す。

暗いのなら明かりをつけるべきだ。

あまり明るいのは良くはないだろうが。

見た目には、普通の人だ。

死人というものを見たことがないため、区別がつかないというのもあるが。

ゾンビのような形で出てきてくれれば、分かりやすいのだがな。


考え込むアルク。

しかし、今考えたところで、事象を示す物がどの程度あるだろうか?

そういえば、トゥーンによって壁にぶつけられた奴が、何か小ビンを持っていた。

それは参考になるだろうか?


「なに?そんなものがあったのか?」


「ああ。カインに飲ませようとしていたから、トゥーンに頼んでぶっ飛ばしてもらった。おかげで壁にぶつかったみたいだがな。」


「えっ、そうなんですか?『トゥーンくん、ありがとう。何か助けてもらったみたいだね。』」


『おう!俺もカインが無事でうれしいぞ!』


それについては俺も賛同する。

カインもアルクも無事ならばこそ、まだ探索を続けられるのだ。

俺やトゥーンが気づかないうちに、先程の小ビンの中身を飲まされていたとしたら・・・

そう考えると、ブルリと体が震える。

小ビンの中身に、どのような効能があるのかは知らない。

アルクは、何らかの方法で自我を奪われていると言っていた。

仮にそれを飲まされ、俺と敵対していたとしたら、俺はどうしていただろうか?

アルクならしばき倒してお仕舞いだが、カインを相手にするとなると、間違いなく躊躇するだろう。

どんな状況だとしても、そう簡単に命の恩人に対して、拳をふるえる自信がない。

その程度には、少なくともカインに情はわいている。


「クルス、小ビンの持ち主のところを照らしてくれ。」


「ああ。これでいいか?」


「十分だ。さて、小ビンの中身は・・・」


小ビンの口が開いていたせいで、中身の液体はほとんどは床に撒き散らされていた。

それでも、液体が無くなっていることはない。

床の液体を指先で触れ、感触を試すように液体の付着した指先を擦る。

そして、臭いを嗅いでいた。

不用意に触ってしまって、大丈夫なのか?


「やはりか・・・」


何らかの予想がついていたらしい。

湿り気を帯びた指先を、布で拭く。

そして、小ビンの蓋を閉じ、手を拭いたのとは別の布で包み、懐に仕舞った。

アルクの顔が厳しいものになっていた。


「何か分かったようだが、どうだ?」


「襲ってきた連中は死人ではないが、もしかしたらそうなってしまっている連中がいるかもしれない。」


「何?」


「これは、予想以上に不味い状況が進んでいる可能性がある。こいつは、死人を産み出す薬だ。」


「なんだ、それは?毒薬みたいな物か?」


「まだ、その方が優しいな。これは、徐々に脳を蝕んでいき、終いにはその者の自我を失わせる。生きたまま死人に変える薬だ。人の尊厳すら踏み躙る悪魔の薬だ。しかし、こんなものが何故・・・」


確かにそれが事実ならば、大変な事だ。

人間として生まれながら、その意思を奪われてしまうのだ。

意思の無い人が人足り得るのか?

難しい話だが、他者に自由にされて良いものではない。


「どうにも大変な話になってきたな。俺は出てくる連中、全てなぎ倒せばいいかと思ってたからな。」


「死人になってしまったのなら、もう戻すことは叶わない。が、死人になる手前の段階なら、こちらがわに引き戻せるかもしれない。」


「そうなると、なんとしても元凶をしばき倒してやらないといけないな。」


「そうだな。この薬が全ての原因だとすると、広めた奴がいるはずだからな。」


「それで、こいつらどうする?このままにしといていいのか?」


「どのような行動に出るか分からない以上、拘束しておいた方が無難だな。」


だが、手元にロープなど有りはしない。

質の高そうなカーテンを窓から剥がし、後ろ手にするように縛り上げる。

協力しあえばすぐに解かれてしまうかもしれないが、せめてもの時間稼ぎにはなると思いたい。


俺は再び、床に開いた穴を見る。

虎穴に入らずんば虎児を得ずという。

やはり、突き進むしかないのだろう。


「さ、じゃあ行こうか。」


「本当に安直だな。罠がないとは思わないのか?ゴールにたどり着いたとたんに、周りを囲まれるかもしれないぞ。」


「それならそれでいいだろ。危害を加えてくるなら、ぶっ飛ばして黙らせるしかないだろ。」


事件の大元に近付くチャンスであることには違いない。

村の中を探索しても、特にみつからなかったのに、ゴールに一足飛びできるかもしれない近道が目の前にあるのだ。

指咥えて見ていたら、それこそ警戒されてしまうだろう。

結局、俺達はその穴に潜り込み、先に歩を進めた。

ブックマークや評価を頂けると、物凄くモチベーションが上がります。

また、様々な感想を頂けるとありがたいです。

今後ともお付きあいのほど、よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ