表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/5

第五話 桜と約束

 姫奈ひめな家を抜け出したボクらは山を登っていた。

 暗闇に飲まれた獣道をスマホのライトで照らして進む。

 木々が風に揺れる音。時々、何かの遠吠え。

 ここは本当に都市部なのか。それすら怪しくなる。

 故郷の山と言われても違和感が無かった。


「おじいちゃん家の裏山に似ているでしょ」

「確かにそうだけど。どこに向かっているんだ?」

「それはもちろん、頂上てっぺんよ」

「こんな時間に何をしにいくんだ? そろそろ教えてくれ」


 素直に聞いてみる。

 デートという甘美な言葉に誘われて、家を出てみれば山の中。

 てっきりコンビニに飲み物を買いに行くと思っていたのだけど。

 いや、確かに飲料水は確保したのだ。それもコンビニで。

 だが、あや姉はそれで帰宅せず、山へと突き進んだのだった。


「それは内緒。もうすぐ到着するんだから、ネタバラシしちゃつまらないでしょ?」


 先行していたあや姉は振り返って微笑んだ。

 いたずらっ子の笑みだった。


 しばらく、草木をかき分けて進んでいくと、開けた場所に出た。

 どうやらここが山頂のようだ。

 夜のとばりが降りても眠らない、輝く都市が一望できる。


「と~ちゃく。ハル君、お疲れさま」

「着いたのか。あや姉こそ大丈夫?」

「ええ、このぐらいなら平気よ」


 叔父さんから図らずもあや姉の持病のことを聞いていたので。

 それが一番の気がかりだったのだけど。

 あや姉は下手すればボクより元気そうに胸を張っていた。


「それで見せたかったものはココにあるのか?」

「ええ、そうよ。じゃじゃ~ん」


 彼女はドラムロールを口ずさみながら、指をさす。

 そこには――桜の大樹がひっそりとたたずんでいた。

 数百年、いや、数千年と言われても違和感がないほど立派なもの。

 花びらがシャワーのように降り注いでいる。

 その根元に腰掛けて、二人で荷物をおろす。


「これは凄いな……有名な場所なのか?」

「いいえ、みんな知らない秘密の場所よ。凄いでしょ」

「まさか都会にこんな場所があったなんて……」

「えっへんっ! さあ、宴をしましょ。ポテチパーティだぁ!」


 コンビニで買っておいたポテトチップスの袋を開いた。

 ふたりぼっちの大宴会。

 最高という他ない。

 楽しい時間はあっという間に過ぎていく。

 たくさん買ってきたおやつもすぐに尽きてしまった。


「なくなっちゃったな」

「ええ、チョット物足りないぐらい」


 眉を下げながら、あや姉は手についた海苔塩をぺろり。

 ちょっと艶めかしい。

 しかしそれより、ボクは彼女に伝えたいことがあった。


「……あや姉、今日はゴメン」

「まだ気にしていたの? あの件はお互い謝って済んだじゃない」

「でも……あや姉のことを小学生と勘違いしたのは事実だ。色々と知らなかったとはいえ、コレはボクの落ち度だ」


 姫奈あやめの抱える事情は簡単なものではない。

 彼女の身体に関する感情は【コンプレックス】で片づけられるものじゃない。

 それを傷つけてしまった分はしっかりと謝っておきたかった。

 この謝罪に意味はないと知りながら。


「……はぁ~、ビール瓶が置いてあったから、ヤな予感はしたのよね」


 彼女はどこか呆れるような表情を浮かべてため息をついた。

 しかし、それはボクに対してではなく。


「パパが話したんでしょ、私の過去。病気の事とかママの事とかも」

「ゴメン。聞こうとは思ってなかったんだけど」

「いいわ。ハル君にもいつかは話しておかないといけない事だったし」


 全く気にしていないような。

 そう見えていつまでも心の奥にしまっておきたかったような。

 言葉に出来ない絶妙な表情を浮かべながら、あや姉は語りだした。


「わたしが五年前に病気を患った事は聞いたのよね?

 いわゆる難病だったの。

 臓器移植が必要なほどに、ね。

 その時のドナー提供者がママなの。

 あちこち病気してた人だったけど、その臓器は健康だったのよね。

 おかげでわたしはこうして元気になったけど……

 ママは……」


 そこであや姉は言葉を止めた。

 うっすらと涙を浮かべていた。


「あや姉……」

「……大丈夫。ずいぶん前の話だから。

 それに一番つらかったのはココじゃないんだ。

 病気が治ったら当然学校に戻るわけだけど。

 みんながね。やさしいんだ。

 ――腫物はれものを触るみたいに。

 あの子は病気になった上に母親を亡くしたから。

 あの子は可哀想だから。

 憐れむようなやさしさよ。

 それが悔しかったの。

 わたしはママのおかげで生きられて嬉しいのに。

 ママはわたしの中で生きているのに。

 周りは決してそれを認めてはくれなかった」


 彼女は奥歯をグッと噛みしめる。

 見たことがない顔だった。


「だから、みんなとは仲良くなれなかったし、出来なかったわ。

 代わりにね、ハル君のことばかり考えてたの。

 ハル君だったら、病気のことで憐んだりしない。

 ハル君だったら、ありのままのわたしを受け入れてくれる。

 勝手だけど本当にそう思っていたのよ。

 そう思わないと周囲に押しつぶされてしまいそうだったから」


 ボクの瞳の奥を見つめて話す少女。

 目を逸らしたら彼女は消えてしまいそうだった。


「だからね。

 チョットだけヤだったの。

 ハル君に小学生と勘違いされることが。

 無理もないのにね。

 ハル君は何も悪くないのにね。

 まさか親戚の子がこんな風になっているなんて知らないわけだし。

 わたしもハル君のことを気づけなかったわけだし。

 でもね、だけどね。

 お姉さんなのに大人げなく怒っちゃったの。

 ……ごめんね。

 本当はこの話なんてしないつもりだったの。

 だって、卑怯だよ。こんなの。

 病気の事やママの事を盾にしているみたいで。

 重いよね。なんで話しちゃったんだろう。

 ハル君もこんなわたし、嫌だよね……」

「……じゃない。嫌なんかじゃないっ!」


 気づけばボクは発していた。

 想いはそのまま啖呵を切ったように流れ出す。


「嫌になんてなるものか。

 あや姉の行動は何も間違っちゃいない。

 立派だ。それでも逃げずに立ち向かったのだから。

 それにさ。嬉しかったんだ。

 あや姉がボクを覚えていてくれたこと。

 正直、あや姉はボクの事なんて忘れて幸せに暮らしていると。

 先に進んでいると思っていたからさ。

 ボクはあや姉の【弟】で良かった。

 そして、これからも【弟】でいたいんだ。

 だからさ、嫌いになんてなるわけないだろ?」


 気づけば抱いていた気持ちを全て吐き出していた。

 ボクの偽りのない本心。

 それを聞いたあや姉はしばらく呆然と立ち尽した後。

 かすれた声でこう聞いてきた。


「……ホントに、本当なの?」

「当たり前だ。あや姉」

「ホントにわたしの弟でいてくれるの?」

「むしろボクの方からそうさせてくれ」


 ボクは彼女の手を握って、頷く。

 あや姉は頬を赤く染め上げて、ギュッと握り返してくれた。



 こうしてボクらは【姉弟】となった。

 桜の下で交わした約束によって。

 ……まあ、この【約束】が後に波乱の要因になるのだけど。

 それはまた別のお話であり。

 今日のところはひとまず、二人きりの余韻に浸っていたかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ