表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

第三話 すれ違い

 食卓に座って、牛タン弁当を口にしながら、ボクは呆然としていた。

 脳内は眼前に座る少女のことで埋め尽くされている。

 せっかくのごちそうも味が良く分からない。

 ただ咀嚼し、喉を通るだけだった。


 そのような状態に陥った原因があるとすれば、ひとつ。

 ――姫奈あやのに関することだ。


「あの、質問してもいいか。あや姉」

「なんなのよ。変態社畜のお兄さん」

「いや、変態でも社畜でもないけど」

「違わないわっ! ふ~んだ」


 牛タンで頬いっぱいに膨らませ、あや姉はそっぽを向いた。

 さっきからずっとこうしている。

 どうやら虫の居所が悪いらしい。へそを曲げてしまっている。

 だが、ここで対話を諦めたら、今後の生活に支障が生じかねない。

 ボクはもう一度、あや姉に話しかける。


「その、なんで怒ってるんだ?」

「分からないの? 本当に鈍いね。この変態社畜っ!」

「ごめんなさい……」


 ボクはあまりカンと気が利く人間ではない。

 それは十五年間の人生でなんとなく理解していた。

 もう少しマシなら母ともうまくやれたいけたのかな。

 どうしようもない過去に思い更けていると。

 少女はボクを覗き込んでこう言った。


「……本当に変わらないのね。鈍いところも無駄に気を遣い過ぎる性格も」

「そうか?」

「ええ、あの日一緒に遊んだことを思い出すわ」

「そんなことあったか?」

「お互い小さかった頃だし、覚えてなくとも無理はないけど……」


 あや姉はどこか寂しそうに呟く。

 しかし、彼女が言う【あの日】をボクは思い出せないでいた。

 果たしていつのことを言っているのか分からない。

 もう十年も前。脳のメモリーに記憶は無かった。


「それでなんで怒ってるんだ? 教えてくれ」

「前言撤回っ! 本当に気遣いが出来ない男ね」

「そうだよ。だから教えてくれよ」


 ボクは誠意を見せるべく、両手をついて謝罪する。

 すると誠意が通じたのか。

 はたまた呆れられたのか。

 あや姉はため息をひとつこぼして、ぼそりと呟いた。


「……小学生扱いしたでしょ。高校生のわたしを」

「そのことで怒っていたのか」

「そうよ。このわたしがこの体にどれほどコンプレックスを抱いているか、ハル君には分からないでしょうけどっ!」


 頬をぷっくりと膨らませ遺憾の意を示すあや姉。

 その姿はキレている小学生そのものだった。

 しかし、ソコにコンプレックスを抱いている以上、笑う事も出来なかった。

 ボクだってこの無駄に高い背丈を好ましくいない。


「あれは……悪かった。あまりに小学生っぽい反応だったから、つい」

「しょ、小学生らしい反応ぅ~!?」

「あ、ヤベ」


 釈明するも、これが逆効果だったようだ。

 あや姉は目尻をつり上げて、般若のような表情を浮かべた。

 逆鱗に触れてしまったと思った時には時遅し。

 彼女は最大限の怒りをボクにぶつけてきた。



「は、ハル君が大人っぽい反応をしたのが悪いのよ。

 わたしは相手に合わせて敬語を使っただけなのよ。

 それこそ高校生らしい社会性じゃない。

 なのに何よ。ハル君ったらなんて言ったの?

 ――小学生っぽい反応って!

 あんまりじゃない。

 しかもよく考えてみると、わたしの方が年上なのよ。

 ハル君こそ敬語を使うべきなのに。

 それなのに。それなのに。それなのに……

 もう知らない。わたし寝る。

 ハル君なんて大嫌いっ!」



 コレを一息に言い終えるとあや姉はふっと立ち上がる。

 そして机をバンっと叩いて二階へ行ってしまった。

 ボクはそれを呆然と眺める事しか出来なかった。


 ああ、やってしまった。

 口の中に苦い後悔が広がっていく。

 そうだよな。身体が小さいからって子供だと決めつけて。

 その逆の思いを常に味わっていながら気が回らなかった。

 ほんと、あや姉にあわせる顔がないな。

 ボクはどんよりと頭を抱えた。


「……悪いね。初日から」


 沈黙を続けていた叔父さんは、ビール瓶を開けたと同時に話し出す。

 どうやらあや姉の前では話がしづらいようだ。


「いえ、ボクが悪かったですから」

「……あやめは母に似てあまり身体が強くないんだ」

「そうなんですか?」


 初耳である。それに叔母さんの事も、だ。


「……ああ、十歳のときに大きな病気をしたんだ」

「大丈夫だったんですか?」

「……命に大事は無かったよ。ただ、身体しんたいの方が、な」


 叔父さんはそこでお酒を流し込んだ。

 あまり美味しそうなお酒では無かった。

 恐らくは苦くて苦いビールなのだろう。


「そう……だったんですか」


 病名は知らなかった。別に知らなくて良かった。

 しかし、ボクが知っているあや姉とはかけ離れていた。


「……あやめはね。君が来るのを本当に楽しみにしていたんだ。

 お陰で久々に会話が出来たよ」


 乾いた笑いが二人きりの部屋に響いた。

 物悲しかった。


「……あやめは君の前では『姉』でいたいそうなんだ」

「姉ですか」

「……それをできる限り叶えてやってくれないか。

 それがハル君を受け入れるたった一つの条件だ。

 そして、親ばかな僕の唯一無二の願いでもあるんだ」


 叔父さんはボクに頭を下げた。

 大人のみっともない土下座だった。

 断れない。

 それ以上に断る理由なんてなかった。

 ボクはただ首を縦に振った。


「ありがとう」


 叔父さんはそう言ってそのままソファーで眠りについた。

 随分と安らかな寝顔だった。


 まずボクがすべきことはたった一つ。

 明日の朝、一番であや姉に謝る事だ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ