表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ランドスケープ

作者: 鹿本 浴衣

  二〇××年


 扉を開ける。この部屋に入るのもずいぶん久しぶりな気がする。ながらく手を付けずに居たせいで、少しほこりっぽい。カーテンのすき間から差し込む陽光が、きらきらと反射されて光の道筋を作っていた。

「やっぱり、私が掃除しないとすぐに散らかす……」

 机の上に置かれていたメガネを手に取る。ここ最近になって流行り始めた最新モデルのメガネだ。インターネットを通じてあらゆる情報にアクセスすることができる。

 放置されていたせいで、レンズが埃でくすんでいた。服の袖で軽く拭ってから掛けてみる。ゆっくりと顔をあげると、そこに「景色」があった。

 

 一面の銀世界。柔らかい新雪にはスニーカーの足跡が規則正しく並んでいる。それに寄り添うように小さな動物の足跡が続く。肉球や爪の形まではっきりと見える。

 風にさらわれたのか、木の上に積もっていた雪が舞っている。晴れているのに降る雨を天気雨と呼ぶけれど、晴れたときに降る雪は何というのだろう。

 私が足を滑らせる。降りかかる雪に気を取られて歩いていたせいで、凍って固くなっているところに気づかなかったらしい。思い切り尻餅をついた。痛い。誰かの笑い声が聞こえた気がした。


 場面が変わる。


 自転車にまたがっていた。海沿いの道。夕日を写して空も水面も茜色に染まっている。ヤシの木がシルエットになってくっきりと浮かび上がる。見ているだけなのに南国の風を感じるよう。波が砂浜を侵し、なんの未練もないように、あっさりと去っていった。砂浜は名残惜しそうに濡れたままでいる。

 また、透き通ったどこか温かみのある、不思議な色をした波が遠くからやってこようとしている。

 遥か彼方では水平線と太陽が揺らめきながら交わっていた。

「綺麗ね」

 ぽつりと呟く。「そうだね」と聞き覚えのある声が聞こえた気がした。

 場面が変わる。


 広い広い草原。その中にぽつんと、ゆったりと一本の木が立っている。うららかな春の日差し。ちょうちょがひらひらと舞い踊っている。真っ青な空にちぎれ雲が浮かび、目に(いた)いくらいだ。

 よく見る風景だけど、来たことのなかった場所。なかなか見つけられなかった原風景。遠くからでもわかるあの木漏れ日。あの中でまどろめば、どれほど気持ちが良いだろうと夢想する。

 私は思い切り伸びをして駆けだす。立ち止まって思いっきり空気を吸い込む。そうして柔らかな青草に抱かれながら寝転ぶ。見上げた空はやっぱり青かった。

「気持ちいいね」

「――」

 彼はなんと言ったのだろうか。


 場面が変わる。


 見渡す限りの木々。ところどころに射るような光が差して地べたを照らしている。空気が澄んでいた。


 場面が変わる。


 秋の薄いうろこ雲。その後ろに月が隠れている。涼やかな、夜の一幕。


 場面が変わる。

 軒下のつらら。桜吹雪。夜景。凍った川の表面に見える空気の粒。たんぽぽ。ラムネ。向日葵(ひまわり)と空、そして入道雲。紫陽花とカタツムリ。アマガエル。山。椿。白い息を吐いている、私のシルエット。


 ――――場面が変わる。


 一枚、なにかがひらひらと落ちてきた。手に取ってみると、鮮やかな紅葉だった。

 裏返すと、味気のない無垢な白さがあった。右下に『九月二十八日 京都にて』と走り書きされている。

もう一度、表を見る。川も道も木も空も真っ赤に染まっていた。


 そっと眼鏡をはずす。フレームをたたんで机の上に置く。とっくに充電は切れていた。


「こんな時代でもコイツが一番なんだよ」

 そういって出かけるときはいつも首に下げていたカメラ。「一眼レフだ」と自慢していたっけ。

 接眼窓を覗いてみる。真っ暗だった。レンズキャップをはずしてみる。レンズには傷どころか埃一つ付いていない。もう一度、レンズ越しに部屋を見てみる。

 壁にびっしりと貼られた数々の写真。これだけあるのに、自分の写真を一枚も撮っていないなんて少し呆れてしまう。葬儀屋に「なにか写真を」と言われたときは本当に困った。

 何気なく、シャッターを切る。一瞬が、思い出が、四角く切り取られる。


 蓋をはめ、机に置こうとして手を止めた。今度、現像してみようか、とふと思う。

 しばらく迷ったけれど、そのまま大事に抱えて部屋を後にした。


 扉を閉めるとき、「上手に撮れたね」と、そう聞こえた気がした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ