借金のかたに大富豪の元で奴隷扱いされるはずが花嫁として一家総出で歓迎されてます?!
「わたくしにお義姉さまができるなんて夢みたいだわ!」
目の前にいる美少女はそう言って、ふんす! と鼻息を荒くする。
真っ青な瞳がキラキラと輝くと、わたしの手をとり指を絡める。
少女の指は傷も汚れもなく華奢で白くて細い。少し力を入れたら折れてしまいそう。白い指の先には桜貝のような小さな可愛らしい爪が並んでいる。
自分のささくれだった指に視線を移してため息をついた。
子爵家とは名ばかりの家で育った私──ミザリー・ファサンは、国内随一の資産家と言われているデスティモナ伯爵家の絢爛豪華な応接間で、かわいらしく着飾った美少女と対峙していた。
金銀宝石が惜しみなく使われた、見たこともない調度品の数々に囲まれた部屋のなかで、つぎはぎだらけのみすぼらしい服装のわたしは明らかに場違い。
それなのになぜか目の前の美少女は、わたしがこの家に嫁ぎにきたと思いこんでいる。
どうしよう?! 誤解を解かなくちゃ。
そう思って口を開こうとした瞬間、バンッ! と大きな音を立て扉が開く。
あれよあれよという間に沢山のメイドたちが部屋になだれ込んできた。
「さぁみんな! お兄さまが帰ってくるまでにミザリーお義姉さまのおめかしを終わらせてちょうだい! この機会を逃したら、こんな好機は二度と現れないかもしれませんわ!」
そう美少女が叫ぶとメイド達が一斉にわたしに襲い掛かる。両脇を抱えられて部屋から連れ出され、誤解を解きたいのに口を開く機会を奪われた。
浴室に連れ込まれ、つぎはぎだらけのワンピースは脱がされる。
目の前の白磁のバスタブにはお湯をなみなみと湛え、赤いバラの花びらが散る。
若いメイド達が楽しそうに笑顔で歌いながら、私の身体を隅々まで海綿で磨く。たっぷり泡立てられた石鹸からは花の香りが漂っていた。
「細くて羨ましいわ」
メイド達は嫌な顔ひとつしないで痩せっぽちのわたしを褒める。この家で見かけたメイド達はみんな栄養が行き届いているのか、痩せぎすなんて一人もいない。
日々食べることにも事欠き、いつもお腹を減らしていたわたしの身体は、あばら骨まではっきりわかる。到底女性らしさなんてなくて、羨ましい訳がない。
虚しさから涙が溢れた。
「あらまぁ、石鹸が目にしみてしまったかしら」
お仕着せのメイド達と異なる品の良いワンピースを着た女性がそう言って微笑む。わたしが泣いているのがメイド達に見つかる前に誤魔化してくれた。
ミアと名乗る女性はさっきの美少女の侍女だという。わたしとあまり歳は変わらなさそうなのに随分と落ち着いていた。
「とても丁寧に洗ってもらっているもの。目に染みたりしていないわ」
涙を指で拭って、わたしは首を振った。
「それならよかったわ。あとはタオルで拭くだけね。さぁ、みんな次の支度よ! 準備をして!」
私に向けて穏やかに笑っていたミアは高らかにメイド達に指示を出す。年頃のメイド達はきゃらきゃらと笑い声をあげ浴室から出る。
賑やかだった浴室は一転して静かになった。
ミアはわたしが浴槽から出るのを待って身体を拭こうとする。
「自分でできるわ」
「えぇ。わかっているわ。でも、わたしの可愛いお嬢様に『お姫様みたいにしてあげてね』と言われてるものですから。少しお付き合いしてもらえるかしら」
なんてこともないように言われたけれど、お姫様みたいにしてもらう理由はない。
「……お嬢様は勘違いしていらっしゃるわ」
ミアは小首を傾げる。
「だって、わたしは親の借金の代わりに差し出されたのよ。こちらの屋敷で奴隷のように寝る間も惜しんで働いて借金の返済を猶予していただかないといけないわ」
「借金代わりの奴隷ですって?」
わたしの言葉を聞いたミアは、怒気のはらんだ顔で睨みつけてきた。
わたしは最初から下働きでもなんでもするつもりだったのに、勝手に嫁ぎにきたと思ったのは貴女の可愛いお嬢様だわ。
言い返したいのをぐっと我慢する。
ここで下働きができなければ、娼館送りになるかもしれないもの……
できれば避けたいわ。
「デスティモナ伯爵家の屋敷では使用人の健康には十分配慮しております。それに我が国ではとうの昔に奴隷制度は廃止されております。デスティモナ伯爵家の屋敷で使用人に寝る間も与えず働かせるなんてことありえません! そのような発言はデスティモナ伯爵やこの屋敷で執事をしているわたしの父への侮辱にあたります。以後お気をつけくださいませ」
「へっ、あっ、はい」
ミアの勢いに押されて、わたしは焦って間抜けな返事をすることしかできなかった。
浴室での一悶着で、わたしの立場は使用人達に知れ渡ったはず。
すぐにでも執事をしているというミアの父に引き渡されると思っていたのに……
なぜか、おめかしの時間は続く。メイド達の手で香油で全身を揉みしだかれた後、鏡台に座らされていた。
どういう事?
鏡をじっと見つめる。いつもより色艶がいいにも関わらず、わたしは不安そうな顔をしていた。
鏡に映るミアはわたしの髪の毛をとかしながら、ぶつぶつと呟いている。
「うなじを生かすためにも髪の毛を結い上げたいけれど、この長さだと無理ね」
昔は長かった髪の毛も、手入れもできないからとギリギリ結うことができるくらいの長さに切ってしまった。
「コテで巻いてもいいかしら?」
「……どうぞ」
ミアはわたしの返事を聞くや否やメイドに指示を出す。
火鉢とコテが用意され、丁寧に髪の毛が巻かれていく。くるくると巻かれた髪の毛をピンで纏めるだけで、まるで結い上げたような仕上がりになった。
顔だけでなく身体にも白粉がはたかれる。
「急ぎで買いに行かせたからお姫様みたいなドレスは準備できなかったけど、サイズは問題ないはずよ」
わたしが湯浴みをしている間に使用人を走らせて買ってきたというドレスは十分豪華だった。
手触りの良い紺色の絹生地に銀色のステッチで描かれる大小の花たち。
絞られたウェストからボリュームたっぷりドレープが広がり、痩せぎすのわたしの身体を隠す。
社交界に出る前に家が傾いてしまって、初舞台でドレスを着る夢は叶わなかった。
それなのに、なんで借金のかたに連れてこられたはずのお屋敷でドレスを着ているのかしら……
わたしはミアにされるがまま身を任せ、思いを巡らせた。
──父は子供のわたしから見ても商才がなかった。
お祖父様の時代、ファサン子爵家の領地は麦畑も大きくて、家業にしていた彫金の工房も活気があった。
それなのにお父様が跡を継ぎ、真珠養殖の投機に手を出してから暗雲が立ち込めた。
最初はこのお屋敷の主であるデスティモナ伯爵家の営む銀行から融資を受けるだけだった。屋敷や土地を担保に大口の借入をしてきた時は驚いたけれど、それでも利息だけならどうにか返せる金額だった。
借金は減らないけれど増えることもないはずだったのに、新たな投機話にお父様はどんどんと手を出しては失敗を繰り返す。
銀行から借りられなくなり、得体の知れない高利の貸付に手を出していた。小口にも関わらず金利が高いため、気がつけば銀行の借入よりも利息が膨らみ首が回らなくなっていた。
わたしが社交界にデビューするときにはアクセサリーを一式作るのを任せてほしいなんて言って可愛がってくれていた彫金工房の職人達は、給金が払えずに一人二人と離れていった。
いまは領地からのわずかな税収しか身入りがない。それだって、利息の返済だけで泡のように消えていった。
お母様が頭を下げて生家に援助を頼み、家財など売れるものは全て売り払ってやっと高利の融資は返済にこぎつけたけれど、銀行に返すだけの体力はもう我が家には残っていなかった。
爵位を返上して土地と屋敷を売ろう。
家族でそう決めたはずだった。
なのにいざとなったら爵位が惜しくなったのか、「娘を差し出すので返済を猶予してくれ」なんてお父様は言い出して、土壇場で約束を翻し、わたしを取り立ての男に押し付けて追い返してしまった。
わたしに屋敷と土地を担保にした借入金を相殺するほどの価値はない。
とにかくこの屋敷で下働きでもなんでもして、少しでも返済を延ばしてもらわないと……
それなのに……
この豪華なドレスの代金はどうしたらいいのかしら。
バンっとまた勢いよくドアが開き、思考は中断される。
開け放たれたドアの前には満面の笑みをたたえた美少女がふんぞり返って立っていた。
「ミザリーお義姉様、さぁ、早く! 玄関ホールにいらして! もうハロルドお兄様がお戻りになっているわ!」
美少女の号令に促されるまま、わたしは玄関ホールに向かう。
わぁ。
我が家の玄関ホール何個分だろう……
あまりに広い玄関ホールに、開いた口が塞がらない。
高い天井にぶら下がるシャンデリアに、はめ殺し窓のステンドグラスを透過して、いろとりどりの光が反射している。
キラキラと輝く玄関ホールはまるで大きな万華鏡みたいだった。
万華鏡の中心で使用人に囲まれた一際背の高い人物が振り返る。
「ハロルドお兄様! おかえりなさい!」
派手な顔立ちの青年は、こちらに満面の笑顔を向けて両手を広げた。
美少女は隣にいるわたしのことなんて忘れてしまったかのように、勢いよく走り出す。
ハロルドお兄様と呼ばれた青年は、美少女を抱きとめると、その場をぐるぐると回った。
「ただいま。可愛いネリーネ!」
「もうやめて! お兄様ったら目が回るわ!」
「どうしたんだい。いつもなら『もっと回って』とねだるのに」
青年は顔の造形ひとつひとつが大ぶりなので、少し眉を顰めただけでも、まるで悲観に暮れたように見える。
「わたしだってもう十二歳よ。子供みたいな振る舞いは卒業しなくちゃいけないのよ」
十二歳か。
六年前のわたしは、まだ苦労の知らないご令嬢だったな。
「じゃあ、可愛いレディ。さっきまで貴女のお隣にいたレディどなたかな? 紹介していただきたいなぁ」
いたずらっ子のようにそう言って笑うと、わたしに向かってお辞儀をした。
華やかなのに物腰の柔らかな男性に胸が高鳴るのを感じていると、わたしの存在を思い出した美少女が慌てて戻ってくる。
わたしに腕を絡めると胸を張り、ふんす! と鼻を鳴らした。
「こちらは、ミザリー・ファサン子爵令嬢。お兄様の花嫁になりますのよ! こんな好機、逃されてはダメよ!」
さっきまで笑顔だった青年は大きな瞳がこぼれ落ちそうなくらい目を見開いた。
***
応接室に通され、ソファに座るように促される。
使用人がお茶の用意をしてくれる音を聞きながら事情を説明した。
「──ですから、花嫁というのは勘違いで、わたしは父の借金のかたとしてこちらのお屋敷に来たのです。なんでもしますので、借金の返済を猶予してくださいませんか……」
意を決して先程の青年──ハロルド・デスティモナを見つめた。
「なんでもと言われても……借金のかたに人質をとるなんてことは禁止されている。罪の片棒を担ぐことはできないな」
ハロルドは、そう言って不愉快そうに眉を顰める。
そうよね……
さっきミアにも叱られたけれど、うちの借金のためなんかに犯罪を犯すわけがないわ。
それにそんな申し出するなんて、デスティモナ家は犯罪を厭わないでしょうと言っているようなものだもの。
ああ。わたしの馬鹿。
今更なことに気がついて、自分の浅慮さに呆れた。
沈黙が苦しい。
「確かに、好機かもしれないな」
沈黙を破ったハロルドはわたしを見つめる。
「君さえよければ、契約をしないか」
「契約?」
「ああ。結婚相手になってほしい」
……結婚?!
「我が家は金貸しだ。世間体が良くないと貴族のご令嬢たちはなかなか嫁ぎたがらなくてね。断りが続いて結婚相手が決まらないのを、ことさら蔑んでくる輩がいて困ってたんだ」
心底困り果てた顔をしたハロルドはわたしを見つめる。
「俺が結婚したと聞けば鼻をあかせる。まずは一年間どうかな? そのあいだはファサン子爵家の返済は猶予しよう。一年後、君の判断で契約は無効にしても構わないよ。その時は君がファサン子爵家で肩身の狭い思いをしないように、借金を返せる金額を慰謝料として支払おう。悪くない提案だと思うけど?」
つまり、一年間の契約結婚ってこと?
確かにわたしは契約結婚に都合のいい相手かもしれない。
好機っていうのはこのことかしら?
考えているわたしに向かってハロルドは手を差し伸べる。わたしはおずおずとその手を握った。
「よし。契約成立だ。じゃあすぐにでもうちの父とファサン子爵に挨拶に行こう! さぁ、みんな準備して!」
握った手をひき、わたしを立ち上がらせたハロルドはそのまま腰を抱き寄せ、使用人に号令をかけながら歩き出す。
ひゃあぁぁぁ! 顔が近い!
男性とダンスを踊ったこともないわたしにはこの距離感は刺激が強すぎる……
馬車に飛び乗ると何が何だかわからない間にハロルドは、デスティモナ伯爵と私の父に挨拶の算段をつけていく。
目の前の従者と思しき男性に指示を出しながら、ハロルドは私を膝の上に抱き寄せ、時おりおでこに口づけを落とす。
甘い雰囲気に耐えられなくなったわたしは、ハロルドの身体を押し退けた。
「あっあの! ハロルド様! わたしたちはこれから契約結婚をするんじゃないの⁈」
「契約結婚? そもそも結婚というものはどんなものであっても契約だろ?」
「え?」
「さて。俺は一年後、キミに契約を無効にされないように全力を尽くすよ。覚悟しておくように」
そう言ってハロルドは片目をつぶった。
***
一年後。
人生で経験したことがないような苦痛がわたしを襲っていた。
「やめて! 離して! 助けて!」
叫んでも逃れることはできない。
まるで寄せては返す波のように、痛みが引いたと思うと再び襲うのを繰り返している。永遠に続くようなその時間をわたしは脂汗を浮かべながら耐えていた。
「暴れるんじゃないよ!」
そう言って大きな鋏のような器具を持って目の前に立つ老婆が怒鳴る。暴れようにもわたしが逃げないように両脇を大柄な女性が押さえつけ身動きが取れない。
恐怖でわたしは頷くしかなかった。
わたしを睨んでいた老婆の目がギラリと光る。
──!!!!
その瞬間、お腹に突き刺さるような激痛が襲い、わたしは歯を食いしばる。
バシャン! という音の後、自分の身体から大切な一部が喪失した感覚が襲い、痛みがわからなくなった。
──ふんぎゃあぁぁぁぁ!
長いようで短い一瞬の静寂のあと、断末魔のような叫び声を聞き、わたしの身体は弛緩し意識を手放した。
意識が戻ると、波のように襲う痛みはなくなり、代わりに全身がだるかった。
目をそっと開くとわたしを覗き込む瞳が光った。
「ミザリー」
聞き慣れた声に安堵する。
「でかした。産まれたのは元気な女の子だったよ。いまは産婆が清拭するからと別室にいるよ。後で連れてこよう」
ハロルドはわたしの手を取り握りしめた。
ああ。よかった。赤ちゃんが無事に産まれたのね。
「ミザリー。本当にありがとう」
「……こちらこそありがとうございます。一年前はこんなことになるなんて考えてもなかったわ」
わたしの言葉にハロルドはかぶりを振る。
ハロルドは慈しむようにわたしの手を握り、ずっと見つめている。
優しい瞳に安心してまた眠たくなる。
「ねぇ。どうして一年前、わたしと結婚しようと思ったの?」
一年間聞きたくても聞けなかった質問を投げかける。
「……理不尽な目に遭っても真っ直ぐに前を向く君なら一緒に生きていけると思ったんだ。我が家は理不尽なことが多い」
ハロルドはわたしの手を撫でながらそう言った。
社交界で、下賎な商売をしてると馬鹿にする貴族たちに浴びた視線を思い出す。
「だってそうだろ? 君は我が家で奴隷のように働くつもりだったのに、強引に花嫁に仕立てられて、子供までもうけている。理不尽この上ない」
おどけて誤魔化すハロルドの手を握り返す。
「一年後、契約を無効にしていいなんて言いながら家に戻す気はないんですものね。確かに理不尽だわ」
「ファサン子爵家に戻りたい?」
ハロルドの懇願するような瞳を見つめ返す。
「えぇ」
ハロルドの顔は目鼻立ちがはっきりしているから、少し眉を顰めただけでも絶望しているように見える。
そんなハロルドが絶望すると、驚くほど無表情だった。
「落ち着いたら実家に子供を見せに行ってもいい?」
少し意地悪だったかしら?
「もちろん!」
ハロルドは表情を取り戻し、わたしを強く抱きしめた。
~完~
お読みいただきありがとうございます!
『感想』『ブックマーク』『☆評価』いただけると励みになります
▶︎書き足した連載版もあります
【連載版】借金のかたに大富豪の元で奴隷扱いされるはずが花嫁として一家総出で歓迎されてます⁈
https://ncode.syosetu.com/n1561ig/
他の連載も読んでいただけると嬉しいです。
クロスオーバーとかハイパーリンクとかカメオ出演とか大好きなので、同一世界を舞台にした作品が中心です。
全ての物語が他の話を読まなくても支障ない独立した話ですが、どこかで話が絡まったり絡まなかったりします。
▶︎ハロルドの妹の物語
『社交界の毒花』と呼ばれる悪役令嬢を婚約者に押し付けられちゃったから、ギャフンといわせたいのにズキュンしちゃう件
https://ncode.syosetu.com/n4197hx/