表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
106/124

コーカイ君の主張

 うーん、ついつい薀蓄に走ってしまった。いつものお冨でございます(笑)

「エバンス商会はどこの貴族ともつながっていない貴重な存在。叔父上が皇帝として頼りに出来たのは僥倖である」

 

 ラインハルト君の口調は皇子様仕様だ。別に偉ぶってるわけじゃない。これがラインハルト君の普通なんだ。

 学園では様々な身分と立場の生徒が居る。どんな口調を使うかは個人の自由と認められている。

 故意に無礼を働くのは論外だが、それが自分の普段のしゃべり方なら問題にされない。




 その昔、学園に身分差別を持ち込んだ阿呆がいた。

 平民の言葉使いが無礼だと、真面(まとも)にしゃべれないなら口を開くな、顔を見せるなと学業の邪魔をした。


 当時は、学園は貴族しか通えない場所だった。例外的に認められた平民は特待生だけ。

 特待生は勉学の権利を絶対的に認められている。それを邪魔するのは国家に逆らう叛逆行為。


 表沙汰になればお家取り潰しになりかねないと(さと)されて、いじめをしていた貴族たちは震え上がった。

 ただし、問題は学園内でのこと。生徒を指導するのは学園の責務。表沙汰にしない代わりの教育的指導が行われたが、その内容が変わっていた。


『半年間、平民の口調で話すべし。話し方は平民に教えてもらうこと。また、平民に貴族の言葉使いを教えること』


 渋々実行した貴族子弟たちは、その難しさに驚愕した。

 いちいち頭の中で言葉を選ばなければ、平民のしゃべり方にならない。少しでも気を抜けば貴族言葉になってしまう。

 思うように話せないのはじれったくて、ストレスが溜まる。頭を余計に働かせ続けた分、勉学にも影響が出る。

 貴族が平民の言葉使いをするだけでこれだけ難しいのだ。平民が貴族相手に話す時はさらに礼儀作法が加わる。


 自分にとって当たり前のことでも、育ちが違えばできなくて当たり前。なぜできないのかと責めるのは間違っている。

 身をもって理解した生徒たちは、口調の自由を認めるという学園の方針に賛同し、やがて伝統になったという。




「ただし、その陰にデパ国があるとなっては、見過ごせぬ」


 おっと、よそ事を考えている場合じゃなかった。


「そない言われましてもなぁ。エバンス商会は祖父(じい)様が一代で作った店でっせ。元々一人でデパ国に行商してたのが始まりちゅうのは、ご存じでしたやろ。戦争のあおり受けて、デパ国との交易がダメになって、トマーニケ帝国内で頑張るしかなかっただけですわ」


 コーカイ、わざと(とぼ)けてるんだろうけど、ラインハルト君は僕らが従兄弟だって知ってるよ。


「帝室御用達になった段階で、そこらへんは調べてはったはずでっしゃろ。祖母(ばあ)様がデパ国出身やぁて、分かってて認めはったのに、今さら何ゆうてんねん」


 わあ、突っぱねた。

 学園内だから良いけど、相手は将来の皇帝陛下だよ。少しは忖度しないと(まず)くないか。


「ゆうときますけどな、バルトコル伯爵家とは、遠に縁切り済みです。相続権かて、正式に剥奪済みですわ。デパ国は仕事早いわ。まぁ、後を継がせろゆうたかて、肝心の伯爵家は断絶してまっせ。騒いだかて、後の祭りや」


 どうした、コーカイ。いつになく喧嘩腰(けんかごし)じゃないか。何かあったのか。


「ではなぜエバンス商会は、そなたの父をサウザンド商会へ婿に出したのだ。デパ国との繋がりを欲したのではないのか」


「あんなぁ、皇子様、親父(おやじ)がデパ国で結婚したんは、トマーニケ帝国と戦争するよりずうーっと前でっせ。まだ伯父さんが祖父(じい)様の跡を継いどらんかった頃や。それぜーんぶ分かった上で伯父さんを取り立てはったんでっしゃろ。今更、切り捨てる理由にするんなら、調査不足やった自分らが悪いと認められはるんやな」


 えっと。エバンス商会が没落の危機にあるってことなのか。

 ちょっと他人事じゃないんだけど。

 コーカイ、それにラインハルト君、落ち着いて説明してくれないか。




 

 喧嘩腰のコーカイ君、何か腹に据えかねているようで。ラインハルト君も思惑ありそうな。

 二人とも何に拘っているのか、これから考察します。


 キャラが勝手に動き出しました。とっても面白くなるはず。収拾がつきさえすれば、という条件付きですが(;^_^A。

 こじつけと辻褄合わせ、頑張ります。


 お星さまとブックマーク、よろしくお願いいたします。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ