表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
クロスオーバー  作者: ねむりねずみ
3/4

第一話その2

 そして放課後。校長室。

 大きな窓を背に、ふかふかの黒い背もたれに体を預けた校長。その横でこちらを向いて、分厚い資料を手に持ち立っている、学年主任のラズル先生。

 わたしたちはデスクを挟んで二人と対峙していた。

「他でもない。卒業前の実習の一環で、4年生にはいくつか試験を受けてもらう。君たちは普段から仲がいいと聞く。3名一組で来月末日までにこの課題をクリアしてきてほしい」

 そう言って、校長はラズル先生に目配せした。ラズル先生は小さく頷いてわたしたちの前まで歩いてきて、持っていた資料を一人一人に配った。

「内容は後でゆっくり読んでほしい。概要だけ説明する」


 以下、ラズル先生の話。

 

 わたしたちが暮らすこのカイ王国は、今年で建国400年を迎える。10年に一度、建国記念祭が行われるが、今年は大きな節目の年、大規模な式典が行われる。

 式典の警護は第一師団の警護班が行うが、士官学校も協力して警備にあたる。

オレガノ、タイム、レモングラス士官候補生は、第一師団第三部隊長のタイクーン少佐のもと、その指示に従うこと。

 期限は、建国記念祭が行われる三月一日〜末日まで。


 卒業のための実技試験か……。

 無事に卒業できれば、来年の一月一日から、わたしたちは各部署に配属され、士官となる、

 一兵卒ではなく士官なのだから、新人だというのにいきなり部下ができるわけだ。

 もちろん、最初は先輩士官の補佐として入るのだけど、割とすぐに独り立ちすることも多いと聞く。

 実技試験という名の経験だ。今から軍の雰囲気を知り、顔を繋ぎ、いままで学んだ知識をアウトプットしていく。

 実技試験は、例年六月頃から行われるため、まさかこんなに早いなんて予想外だったけど。

 わたしはジャンとタムの顔をこっそり見上げる。

 ジャンはいつも通りのポーカーフェイスのままだったが、ほんのり耳が赤くなっており、興奮しているのがわかる。

 タムは目をキラキラさせ、何度も大きく息を吸ったり吐いたりしていた。 

 正直言うと不安だけど……。

 二人と一緒ならきっと大丈夫だ。

 ずっしり重い資料をギュッと抱え直し、わたしは自分の心に向けて、しっかりと一つ頷いた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ