表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

133/583

28.どうにも、話がかみ合っていない

 さて、ゲームならば剣術大会のイベントはここで終わりになるのだが、現実はそうもいかない。

 いかにお貴族様の学校といえど――いや、だからこそか?――学校行事のお片付けは生徒が行うものなのだ。


 リリアと私、それにロベルトは倉庫に片づける荷物を運ぶことになった。

 もちろん、リリアには重いものは持たせていない。


「ば、バートン様……きょ、今日の試合、すごくかっこよかったです」


 歩きながら、リリアが私に話しかけてきた。

 これは剣術大会のイベントで、主人公がロベルトに言う台詞だ。


「ありがとう」

「そうだろう! たい……バートン卿はとても格好良いんだ!」


 私の返事に割り込むように、ロベルトが鼻息荒く言う。何故お前が自慢げなんだ?


「先ほどの試合の『斬鉄一閃』も素晴らしかった……強いことはもちろん、剣術に打ち込む真摯な姿勢、俺たちへの指導……どれをとっても理想的な教官だ。リリア嬢もぜひ訓練場に見学に来るといい」

「わ、わぁ! 行ってみたいです!」


 勝手に私の技に名前を付けるな。

 ぐいぐい来るロベルトに若干怯えながらも、リリアはきちんと主人公らしい台詞を返して見せた。頑張っているなぁ。

 確かに、私の強さを見せるには訓練場に呼ぶのも悪くないかもしれない。部活のマネージャーのような感じだろうか。

 タオルとはちみつレモンを差し入れに来るリリアを頭に思い浮かべたところで、自分が鬼軍曹だったことを思い出した。


 いけない。せっかく学園ではナンパ系騎士様で通しているのに、これはちょっと、100年の恋も冷める可能性がある。

 私は適当に笑いながら、「そのうちね」と返しておいた。ちなみに、お貴族様の「そのうち」は一生来ないものである。


 私とリリアを見ていたロベルトが、ふと思いついたようにリリアに問いかける。


「そういえば、ずっと気になっていたんだが……リリア嬢はどんな武術を極めているんだ?」

「え?」

「見たところ、そこまで筋肉量があるとも思えない……合気道の類か? それとも、弓術等の遠距離型の武術だろうか?」

「え? あ、あの、特に……何も……?」

「何も?」


 リリアが首を傾げながら返事をすると、ロベルトも怪訝そうな顔をする。

 何を言っているんだ、こいつは。

 全員頭にクエスチョンマークが浮かんでいる気がする。どうにも、話がかみ合っていないらしい。


 不思議そうな顔をしたロベルトが立ち止まり、リリアから私に視線を移して、質問をぶつけてきた。


「た、隊長は……その者が強くなる見込みがあるからそうして目をかけているのではないのですか!?」

「え? 違うけれど……」

「え?」

「え?」


 私とロベルトの「え?」が交互に響いた。


1日2回更新週間、無事完走しました! やったー!

感想、ブクマ、評価、誤字脱字報告等、いつも応援ありがとうございます!

来週からは1日1回更新に戻りますが、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
書籍最新6巻はこちら↓
i000000

もしお気に召しましたら、
他のお話もご覧いただけると嬉しいです!

転生幼女(元師匠)と愛重めの弟子の契約婚ラブコメ↓
元大魔導師、前世の教え子と歳の差婚をする 〜歳上になった元教え子が死んだ私への初恋を拗らせていた〜

社畜リーマンの異世界転生ファンタジー↓
【連載版】異世界リーマン、勇者パーティーに入る

なんちゃってファンタジー短編↓
うちの聖騎士が追放されてくれない

なんちゃってファンタジー短編2↓
こちら、異世界サポートセンターのスズキが承ります

― 新着の感想 ―
[良い点] 初めは百合に惹かれて読み始めましたが、キャラ同士の掛け合いが非常に面白く今では一日の楽しみとなっております。 果たしてエリザベス様が主人公に惚れる日が来るのだろうか?(来て欲しいけどまだま…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ