表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

117/583

15.空気を読んでもらいたい

今日から1日2回更新週間開始です! 頑張ります!

「ところで」


 殿下が妙にわざとらしい咳払いをして、私の背後を覗き込む。


「そちらの、ご令嬢は? きみが誰かといるなんて珍しいね」


 まるで人を寂しいやつのように言わないでもらいたい。

 学園内では単独行動を取ることが多かっただけである。


「ああ。彼女は……」


 紹介しようとリリアの方を見ると、彼女はベンチでこちらを振り向いたままの状態で硬直していた。

 その視線の先は、王太子殿下である。

 そういえば、彼女は前に「王太子推し」とか口走っていたかもしれない。


 まずい。これは非常にまずい。

 完全に殿下の顔面の美しさにノックアウトされているようで、目の前で手をひらひら振っても反応がない。


 何故帰ってきてしまったのだ、この王太子。帰ってくるにしろ、もう少し先でもよかったはずだ。

 しかも何故、今日に限ってさらに顔の良さが引き立つ華美な正装で現れたのか。

 空気を読んでもらいたい。


「リリア、りーりーあ」

「っふはひ!? な、ななん、何でしょう!?」


 肩を叩きながら名前を呼ぶと、やっとこちらを見た。どうやら息まで止めていたらしい。

 その顔は上気していて、私は事態が非常によろしくないことを理解する。


 よし、ここはプランBだ。いや、何がプランAかは知らんけど。


「殿下、ご紹介します。彼女はリリア。私の恋人です」


 満面の笑みで言い切った。

 一瞬沈黙が訪れる。


「っどぅえ!?」

「ふふ、なんてね」


 リリアが悲鳴とも何ともつかない声を上げた。

 その反応に、私はおかしそうに笑って見せる。


「……面白い冗談だね」


 リリアを見ていた殿下が、ふっと冷笑しながら私に言った。いつも以上に貼り付けた笑顔である。

 なお、この場合の「面白い冗談だね」は、貴族用語で「くだらない嘘をやめろ」の意味である。

 いや、別に殿下を騙せなくてもいいのだ。これでリリアの意識がこちらに向きさえすれば、成功である。


 私は殿下の冷ややかな視線を受けて、軽く肩を竦めた。そして今度はきちんとリリアを紹介する。


「リリアは聖女の力に目覚めたそうで、この春から転入して来たんです。リリア、こちらはエドワード殿下だ……なんて、紹介するまでもなかったかな」

「お、王太子殿下!」


 リリアは慌てた様子ながらも、きちんと淑女の礼をしてみせた。


 その様子に、不覚にもじーんときてしまう。

 少し前の彼女なら、王太子を前にしてスライディング土下座をかましていてもおかしくない。

 特訓の成果が出ていてとても嬉しい。


「お、おは、お初に、お目にかかります。聖女として、この学園に転入させていただくことになりました。り、リリア・ダグラスと申しましゅ!」

「あ……ああ」


 噛んでしまったが、挨拶も及第点だ。私は心の中でリリアにスタンディングオベーションを贈る。

 どこか上の空の様子だった殿下は、目の前で頭を垂れるリリアに視線を向けた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
書籍最新6巻はこちら↓
i000000

もしお気に召しましたら、
他のお話もご覧いただけると嬉しいです!

転生幼女(元師匠)と愛重めの弟子の契約婚ラブコメ↓
元大魔導師、前世の教え子と歳の差婚をする 〜歳上になった元教え子が死んだ私への初恋を拗らせていた〜

社畜リーマンの異世界転生ファンタジー↓
【連載版】異世界リーマン、勇者パーティーに入る

なんちゃってファンタジー短編↓
うちの聖騎士が追放されてくれない

なんちゃってファンタジー短編2↓
こちら、異世界サポートセンターのスズキが承ります

― 新着の感想 ―
[一言] いや、ヒロインかわいいな? ポンコツ美少女ですよね?つまり。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ