表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/35

09

SF原理のhttps://ncode.syosetu.com/n3282fo/もよろしく!

「まさか仮説理論を五年で実現させるなんてな」

リックは内心ソレイユの技術力を侮っていた訳ではないがスペースクリエイトシステムの実現に驚いていた。

この宇宙に住む限り限界がある、その制約を外すシステムだ。

宇宙生命体ともソレイユだけで対抗できるかも知れない。


「さらに対抗策を用意したんだ、これで負けるわけがねぇ」

リックは通信が専門の機体に乗っている。

どんな通信妨害をされてもビットを制御できるよう調整されている。


大量の機体を複製して操ることができる、これが人材の不足分を補い三機の無双を可能にしている。


人員が少ないのは仮説理論を実現させたくて外部に情報を漏らさないようにするためだ。

優位性を保つのが作戦の要となっている。

徐々に情報を漏らしているが優位性は確保したままだ。


「あとは宇宙戦争だけだな」






「どうだ、ウェーバー?解析出来たか?」

「ああ、空間との波動関数から空間自体が新しい構造をしていた。君がこの宇宙には限界が有ると言う仮説も証明できるよ」


恐らく都合のいい空間を作ったのだろうとガーダーとウェーバーは当然のように解析が出来ていた。

無のゆらぎから空間は創造できる。

これで技術力は同じ、ただ…。


「つまり先に展開している方が出力が上なのか、もうすでに我々は敗北していると?」

「そうだね、宇宙生命体とはこれで勝てるとは思うけどソレイユとは理論上勝てないことになる」


ガーダーは悔しい気持ちになった。

理論が分かったが逆に勝てないと証明してしまったからだ。

新人類計画をどれだけ進めても追い付けないことになる。だが


「ならば科学を上まればいい。上まるための理論を作るぞ。ウェーバー」

「まったく諦めが悪いんだからガーダーは、無茶苦茶だよその根性論」


二人はさらに研究していく…。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ