表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/10

沼津のみかん

 全国的なみかんの産地として知られているのは、生産量の順から、和歌山県、愛媛県、静岡県の三県であるが、静岡県内で特にみかんの栽培が盛んなのは、県の西部の浜松市の三ケ日地区と要が住む沼津市だ。

 

 市内の西浦地区周辺には、みかん畑が広がっており、西浦みかん或いは寿太郎みかんという名称で県外にも出荷している。西浦地区ばかりでなく、市内の海沿いの様々なところで小さなみかん畑をみることができた。

 

 要はみかんの木を見るのが好きだったが、みかん畑を見るのは、いっそう好きだった。

 初夏には香しい花が咲き、やがて実をつけ、秋になって青みががったみかんの実がだんだん黄色く色づいていく。

 四季に応じたそんな光景を見に、海沿いの西浦地区に親や祖父に連れて行ってもらうこともあった。


 取ったばかりの新鮮なみかんを味わう、こんなこと、できるのが、沼津の良さだぞ


 という父の隆がよく口にする言葉が要の胸にはある。沼津のみかんは、要にとって、親しみの対象であり、一種の地元の誇りとも言えた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ