表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/15

2話 働かざるもの食うべからず。働く以外の選択肢をもらえません。

挿絵(By みてみん)

 レオンに案内されてたどりついたのは農村でした。

 街灯一つない、ひなびたという形容詞が似合う場所。

 

 ブモオーという低くて野太い啼き声がこだましています。

 これはなんの声。変な臭いもするわ。


 レオンは声を恐れる様子もなく、大きな舎の中に入っていきます。


 レオンがコートを脱いで、舎に灯りをつけてまわって、初めてレオンの顔がわかりました。


 目にかかる茶色い髪。

 空を思わす青い瞳。背は私より頭一つ分高い。

 筋肉質なのが服を着ていてもわかります。


 レオンの背後には白と黒の斑柄をした大きな動物が四頭。同じく斑柄で小さめの動物が一頭います。

 その動物が頭を持ち上げて、ブモォ〜!! と啼きました。


「こ、これはなに」

「ゲルダは牛を見たことないのか?」

「肉を食べたことならあるけれど、生きた姿を見たことはないわ。これが牛……」


 牛は私の背丈よりも大きい。


「こいつらの世話をするのが俺の仕事。牛乳を出荷して金をもらう」

「れ、レオン。私、食べられちゃったりしない? こんなに大きいんだもの。ひと一人簡単に食べられるんじゃ」

「んなわけあるか。こいつらは草食だ。食べるのは牧草だし、飲むのは普通の水だ」


 ……もしかして私、無知をさらしただけ?

 顔が熱くなって、レオンから目をそらします。


「朝と夕の二回、牧草を食わせて水を飲ませ、牛乳を搾る。搾った牛乳はそこの冷却魔法のタンクにためる。寝床の掃除をしてやる。翌朝の搾乳後に町の業者が買い取りにくる」

「そうなのね」


 レオンは腕まくりして、一輪車で牧草を運んで牛に与えていきます。

 井戸水を汲み上げて牛の前のたらいに張ってやると、牛たちは嬉しそうに食べています。


 レオンが牛の横に屈んで乳の先を引っ張ると、バケツの中に牛乳が入る。

 あんなに足の近くにいて大丈夫なのかしら。牛の脚は太くてがっしりしていて、蹴られたら骨が折れちゃいそう。


「どうだゲルダ。やれそうか?」

「え、わ、私も同じことをするの? 見ているとかなりの力仕事なのに」

「また山道に戻りたいなら案内する」


 働かざるもの食うべからず。

 働くしか道はありません。


「……お世話になります」




 それから、レオンの家に連れて行かれました。

 広さはハリエラ家本邸のクローゼットくらい。 

 キッチンとテーブルセット、ベッドが二つあるだけ。

 貴族の屋敷と比べてはいけないけれど、とてもこじんまりした家です。



「……他のご家族は?」

「去年親父が死んでからは一人。おふくろも四年前死んだ」


 レオンはこともなげに言います。


「ごめんなさい」

「なぜ謝る」

「初対面なのに余計なことを聞いたわ」

「べつに、家族がいないのは本当の事だ。謝られる方が困る」


 私もここに来る前のことを聞かれたら困るのに、無神経が過ぎました。


「窓際のベッドを使え。食事は出してやるから、シーツの交換と洗濯、服も自分でなんとかしろ」

「……洗濯ってどうやるの?」

「はぁ!? 洗濯の仕方を知らない!?」


 レオンの声が裏返ります。

 だって、これまで身の回りのこと全部、メイドがやってくれていたんだもの。

 庶民から見たら、洗濯の仕方を知らないのは少し、いえ。かなり非常識なことなのね。

 何もできない自分が情けないわ。



 夕食に、パンのミルク粥を作ってくれました。

 まる一日何も食べていなかったから、ひと皿のお粥が神の恵みのように思えます。

 温かくて、美味しくて、涙と一緒に飲み込みました。


 これまでの食事とかけ離れているけれど、文句を言える立場じゃありません。

 お腹を満たしたらあとは明日に備えて眠るだけです。



 でも、隣のベッドに初対面の男の人がいるというこの状況。

 窓から入る月明かりだけが、貴族の屋敷で暮らしていた頃と変わらない。


 うまく寝つけそうもありません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 始めてみた巨大な動物。ついさっきまで山道で獣に襲われることを心配していたゲルダですから、不安にもなりますよね。牛って、間近に観ると結構迫力がありますもの。息子が幼かった頃、始めて牛舎で牛を観…
[一言] そういえば、ベッドの数とか言及されてませんでしたね。 そしてお隣にほぼ同い年の異性……意識しちゃうよねぇ( ´∀` )
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ