表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

96/306

96・聖女、再び王国に足を踏み入れる

 私達は何日かかけて、とうとう王都に辿り着いた。


「どうやらドグラスが魔族達をやっつけてくれたようですね」


 王都に着くと、建物や地面やらにヒビが入っていて、被害は甚大のよう。

 だけど魔族の姿は見えなかった。


「どうやらその通りだね。エリアーヌの読みが当たったみたいだ」

「なによりです」


 まあ……ドグラスのことだから心配はしていなかったけれど、それでもちょっとは不安になっていたのです。


「そういえばドグラスは……」


 辺りをキョロキョロ見渡すと、


「ようやく来たか」


 高い建物から颯爽と飛び降り、私達の前に着地する一人の男が現れた。


 ドグラスです。


「ドグラス、ご無事ですか? 怪我とかないですか?」

「はっ! このような低級魔族の軍団など、我にとっては虫けらのようだ。しかも聖水という便利なものまで持たせてもらっていた。心配は無用だ」


 とドグラスは「ガハハ!」と笑った。


 元気そうなドグラスの姿を見て、私達はほっと胸を撫で下ろす。


「でも……まだ王都は混乱しているようですね」


 とてもじゃないけれど、私がいた時の王都の姿とはほど遠い。

 街全体が衰弱しているみたいで、元気がない。


 仕方ありません……ドグラスがやっつけてくれたとはいえ、ちょっと前まで魔族がいたのです。

 まだ住民達は不安で仕方がないのでしょう。


「とにかく……今すぐ王国の国王陛下のところまで行こうか。本来ならこんな突然で謁見など出来ないが、そんなことを言っている場合じゃないからね」


 ナイジェルが今後の指針を伝える。


 街にいた魔族は殲滅し終えたとはいえ、これが魔族の全てなわけがない。

 第二派……第三波が襲いかかってくることは、容易に想像が出来るので、すぐにでも対策を練らなければ……。



「おい! リンチギハムの連中がなにしにきやがった!」



 そう思考を巡らせていると。

 一人の騎士らしき男が私達の前に現れ、怒号を発した。


「君は……王国の騎士かな?」


 ナイジェルが問いかけると、騎士の男は鷹揚に頷いた。


「なら話は早い。僕はリンチギハムの王子、ナイジェル・リンチギハム。急なことではあるが、すぐにでも国王陛下との謁見を申し出る」

「はっ! 嘘を吐くな。なにを考えているか分からねえが、王子なわけないだろ! さっさとこの街から出て行け!」


 騎士がしっしと手を払う。


 その声につられたのか、他の騎士達も私達の前に集まり出した。



「でもその紋章は……リンチギハムのもの? なにしに来た」

「そんなの、決まっているだろうが。魔族のせいで弱りきっている今、王都を落としにきたに決まっている」

「我等は王国の剣であり盾! これ以上一歩でも街に足を踏み入れるつもりなら、タダでは済まさない!」



 一斉に罵倒を投げかけてくる。


 みんな、剣や槍を構え私達を威嚇している。

 それでも……襲いかかってこないのは、きっと勝ち目のない戦いだと思っているから。

 その証拠に騎士達が持っている剣や鎧はボロボロ。とても戦えるものとは思えません。


「まあ……当然の反応だろうね。簡単に信頼されるとも思っていなかった」


 ナイジェルが肩をすくめる。


 馬車の中でも話していたけれど……正直魔族退治より、いかに彼等を納得させるかの方が難問。


 今、彼等は魔族によって街を蹂躙され、警戒心が研ぎすまされている状態。

 そんな状態で隣国が騎士団を連れて来たとなったら……こうして剣を向けるのも仕方がありません。


「ナイジェル。強行突破するか?」


 ドグラスが拳を鳴らしながら、ナイジェルに問う。


「いや……あまり手荒な真似はしたくない。きっと誠意を持って話せば、彼等も分かってくれるはずだよ」

「そういう風には思えないがな? いくら汝が言葉を重ねようとも、こいつ等は我達を信頼しないだろう。それにこの程度で簡単に我等を国王陛下に合わせるようでは、国に忠誠を誓った騎士とは言い難い」

「それはそうだけど……」


 ナイジェルも言い淀んでいる。


 だけど……ドグラスの言う通り、強行突破しかないのでしょうか? 

 とはいえ、相手に怪我を負わせるような真似はしたくない。


 どうしたものでしょうと考えていると……。



「エリアーヌ様!」



 聞き覚えのある、一人の男の声が聞こえる。


「剣を下ろせ。聖女の前だぞ」


 そう男が声を放つと、迷いながらも騎士達はすっと剣先を地面に向けた。


 騎士達が左右に分かれ、私達に向かって歩いてきたのは……。



「クラウス!」



 王国の騎士団長——クラウスでした。


 この国では数少ない私の理解者。この国を追放された時も、クラウスは私の身を案じてくれた。


 クラウスは歩を進め、やがて私の前に着くと地面に膝を突く。


「聖女様。お久しぶりです。クラウスです」

「久しぶりですね。こんな時に言うのもなんだけれど、クラウスがご無事そうで良かったです」

「それは私の台詞です。聖女様がこの地に再び足を踏み入れられたこと、心から嬉しく思います」


 クラウスは頭を下げたまま、相変わらずの几帳面な台詞を吐く。


 久しぶりにクラウスを見て、なんだか泣きそうです。

 でも久しぶりの再会を懐かしんでいる暇はない。


「クラウス……信じてくれないかもしれないけれど、私達はこの国を救済したいと思っています」

「…………」


 クラウスが黙って私の話に耳を傾ける。


「一度、王国を出てなにを言っているんだとお思いでしょう……ですが、そんなことを言っている場合ではないことも確かです。どうか私達を国王陛下に会わせていただけませんか?」


 否定されるかもしれないとは思った。


 何度も言うが、クラウスは私の理解者。むげに扱うこともないでしょう。


 ですが、人一倍規律を重んじていたのもクラウス。

 いくら私が頼んでも、簡単に国王陛下に会わせてくれるとは思えません。


 しかし。


「……分かりました。私はあなたを信じます。他の者には私が言っておきましょう。どうか王城へ」


 立ち上がり、クラウスは半身になって手を王城の方へ向けた。


「ほ、本当に良いんですか!」

「はい。もし他の者が文句を言おうとも、私がそいつ等を斬り伏せましょう。あなたの行く手を阻む者は、何人たりとも私が許さない」

「て、手荒な真似は止めてくださいね。そんなことをしたら、クラウスも大変なことになるでしょうから」

「冗談です」


 クラウスが口元に指を付けた。


 真顔でこんなことを言うものだから、ついつい騙されてしまう……いや、実は冗談じゃないかもしれないけれど。

 まあクラウスのことだから、なにか考えはあるんでしょう。


「行きましょう、ナイジェル」

「うん。それにしてもエリアーヌ、警戒していたけど……この国は君の敵ばかりではないようだね」

「はい。クラウスは信頼出来る男です」


 胸を張って、自信満々にそう答える。


 クラウスがそう言ったためか、最初は敵意丸出しだった他の騎士達は戸惑いながらも警戒を解く。

 誰も私達の歩みを阻もうとはしなかった。


 クラウスを横切ろうとした時。


「ガハハ。久しぶりだな、強き者よ」

「……あなたは?」


 ドグラスがクラウスにそう一言発した。

 クラウスは首をひねって、誰だか分かっていない様子。


 確かドグラスはリンチギハムに来る前、王国に立ち寄ったと言っていた。その時になにかあったかもしれない。


「ナイジェル」


 と後ろからナイジェルを呼びかける、アドルフさんの声。


「なんとか平和的に話し合いが出来そうだな。戦いが生じるかもしれないとは思っていたが」

「そうだね。エリアーヌのおかげだよ」

「それにしても……エリアーヌのことを『聖女様』と言っていたが? あれはどういうことだ?」

「さあね」


 ナイジェルが表情一つ変えずに肩をすくめる。


 ……うん。

 そろそろ聖女だったことを隠し通すのは限界でしょうか?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
☆コミカライズが絶賛連載・書籍発売中☆

シリーズ累計145万部御礼
Palcy(web連載)→https://palcy.jp/comics/1103
講談社販売サイト→https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000355043

☆Kラノベブックス様より小説版の書籍も発売中☆
最新7巻が発売中!
hev6jo2ce3m4aq8zfepv45hzc22d_b10_1d1_200_pfej.jpg

☆新作はじめました☆
「第二の聖女になってくれ」と言われましたが、お断りです
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ