表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

72/306

72・私の存在価値

 翌朝。


「あの方が城内にいるかと思ったら、なんだか落ち着かないですね……」


 私はラルフちゃんにご飯をあげるため、中庭までの廊下を歩いていた。

 

 あの方……というのはもちろんヴィンセント公爵のこと。


 氷の公爵。

 ナイジェルと学院時代の同級生で、領主としてとても優秀な方らしい。

 彼もアビーさんも、ヴィンセント様のことを「良い人」と称していたが、私だけはどうしても警戒心が取れなかった。


「私の考えすぎでしょうか?」

「なにをぶつぶつ呟いている」

「——っ!?」


 後ろから声をかけられ、咄嗟に振り返る。


 すると……。


「ヴィ、ヴィンセント様!?」

「どうしてそんなに驚いているんだ」


 ヴィンセント様のお顔があった。


 彼は私を見ても、ニコリとも笑わない。


 先ほどの私の呟き、聞かれていたでしょうか!?


 心臓の鼓動が激しくなっていくのを感じていると、


「まあいい。今日はお前に聞きたいことがあってな」


 とヴィンセント様は私に近付いた。


「お前は()()ナイジェルの婚約者らしいな」

「……!」


 それを聞かれて、私はすぐに二の句が継げない。


 ど、どうしてそのことを知っているんですか!?


 ナイジェルに聞いたんだろうけれど……彼、そんな簡単に大事なことを喋らないで欲しい。


 しかも相手は氷の公爵!

 なにを言われるか分かったものじゃありません!


「な、なにかご不満でも?」


 やっとのことで、私は口を開く。


 するとヴィンセント様は「ふっ」と不敵に笑い、


「不満などない。しかしあいつはしばらく女に興味がなかった。学院時代も令嬢共があいつに取り入ろうとしていたが、かわしていたしな。そんな朴念仁が婚約者が出来たというものだから、どんな女か気になっただけだ」


 とさらに私との距離を縮める。


 ナイジェルがヴィンセント様にこのことを打ち明けたことは、百歩譲って良いとしましょう。

 だけどわざわざどうして二人きりの場面で、そんなことを問い詰めてくるんでしょうか?


 目がぐるぐる回って戸惑っている私の一方、ヴィンセント様は余裕の態度でこう告げる。


「果たして、お前にナイジェルの婚約者が務まるかな?」

「はい?」


 唐突にそんなことを言われるから、つい聞き返してしまう。


「すまんな。別に他意はないんだ。大体のことはナイジェルから聞いている。今まで治癒士として働いていたらしいな。貴族の出とかでもない」


 ——すまんな。


 そう口では謝っているものの、ヴィンセント様から謝罪の気持ちが感じられません。


「ナ、ナイジェルの婚約者になるためには、最低でも貴族でなければいけないと?」

「そうも言っていない。しかしいくら優秀な治癒士だからといって、()()()()()のお前とナイジェルとでは釣り合うのだろうか……と他の者が考える可能性があるということだ」


 回りくどい言い方をする。

 だけどヴィンセント様の言いたいことが、私には痛いほど伝わってきた。


 お前はナイジェルの婚約者にふさわしくない……と言いたいんでしょう。


 確かに私は世間知らずかもしれない。

 貴族でもないし、そんな私がナイジェルと婚約者だなんて……周りから見ても変に見えるかもしれない。


 しかし私のナイジェルへの気持ちは本物のものだし、それをわざわざ外からやあやあ言われる筋合いはない。


 そんな気持ちが出てしまったからでしょうか。

 つい強くヴィンセント様を睨み返してしまうと、


「ほお……なかなか気が強い女だ。だが、そういう女は嫌いではない」


 とヴィンセント様はさらに私と距離を詰める。


 私は彼から離れるため、ふらふらと後退するけれど……背中が壁に当たってしまう。

 右に逃げようとした私を塞ぐように、ヴィンセント様が壁に腕をつく。


「その度胸は褒めてやろう。しかし……お前は女だ。あまり油断していては、悪い男に食べられてしまうぞ」


 ヴィンセント様の鼻筋の通った美顔が、すぐ目の前にある。

 肌は病的なまでに白い。見ていると寒気すらした。

 すぐに彼の体を押して逃げればいいんだけれど……まるで体が凍ったように動かなくなってしまう。


 悪い男に食べられちゃう……?

 一体この方はなにをされるおつもりなんでしょうか。


「ど、どいてください。それに女性にそんなことをするのは、あまり褒められた行為ではありません」

「くくく、やはり気が強いな。ますます気に入ったぞ」


 気に入らなくて結構です!


 ヴィンセント様の悪い笑み。

 まるで蛇に睨まれているよう。


 私が内心ビクビクしていると……。



「おい、そこでなにをしている」



 私とヴィンセント様が声のする方を向く。


「ド、ドグラス!」

「今日はなかなか中庭に来ないかと思って、見に来てみれば……逢い引きの最中だったか?」


 ドグラスを見て体にかけられていた魔法が解けたように、ようやく体が動く。


 私は身を屈めてヴィンセント様から離れ、ドグラスのもとへ駆け寄った。


「あ、逢い引きではありません! 誤解されるようなことを言わないでください!」

「おお、そうだったな。汝にはナイジェルがいた」


 ニヤリとドグラスが口角を上げる。

 いつもはこういうところに困っているが、なんだか今日の彼はいつもより頼りがいがある。


「ふむ……赤髪、浅黒の肌……そうか、お前がナイジェルの言っていた例の()か」


 ヴィンセント様は怯まず、ドグラスを興味深げに眺めていた。


「まあいい。今日のところはこれくらいにしておいてやる」


 背を向けるヴィンセント様。


「しかし忘れるな。世間知らずの小娘であるお前が、ナイジェルと隣り合うというのはどういう意味であるかを。皆がお前の存在価値を認める()()()があれば別かもしれないがな」


 最後にそう言い残して、ヴィンセント様は私達の前から去ってしまった。

 彼の姿が見えなくなった瞬間、私の肩にどっと疲れが伸しかかる。


「ふう……ドグラス。ありがとうございました」

「どうして感謝されるのか分からないが、どういたしましてだぞ」


 ドグラスはきょとんとした表情をしている。


「あいつが前に言っていた氷の公爵とやらか。うむ、ナイジェルとはまた違った種類の美男だな。それにしても一体なにが……?」

「き、聞いてください!」



 私はドグラスに先ほど起こったことを、洗いざらいぶちまけた。



 すると彼は優しく私の背中をポンポンして。


「なかなか大変だったようだな。あの偉そうな男と喋るのは気を遣っただろう。我には汝の気持ちがよく分かるぞ」

「で、でしょう!? 本当にあの方……酷くて……」

「だが、酷いというのはどうだろうか? 我にはあいつがエリアーヌのことを心配しているように見えたぞ」

「し、心配? どこをどう見えていたんですか!」

「それに人間にしてはなかなか積極的な男だと思ったが、そもそもドラゴンなら——」


 いきなりドグラスが『ドラゴン』のことを語り出したが、そういうことはどうでもいい。

 それにしても……ヴィンセント様、私のことが嫌いなんでしょうか?


『お前はナイジェルの婚約者にふさわしくない』『世間知らず』


 と散々なことを言われましたし……。


 なにかあのお方に認められるようなことを示せばいいんでしょうか?

 まさか元聖女だったと打ち明けるわけにはいきませんし……どうすればいいでしょう。


「どうした、エリアーヌ。なにか不満顔だが」

「もう知りません!」


 腹が立った私はぷいっと視線をドグラスから逸らした。


 今思えば……ヴィンセント様の小言なんて聞き流せばよかっただけかもしれない。

 しかし丁度ナイジェルとの関係に悩んでいた私にとって、彼の言葉は痛いほどよく突き刺さった。

【作者からのお願い】

「更新がんばれ!」「続きも読む!」と思ってくださったら、

下記にある広告下の【☆☆☆☆☆】で評価していただけますと、執筆の励みになります!

よろしくお願いいたします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
☆コミカライズが絶賛連載・書籍発売中☆

シリーズ累計145万部御礼
Palcy(web連載)→https://palcy.jp/comics/1103
講談社販売サイト→https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000355043

☆Kラノベブックス様より小説版の書籍も発売中☆
最新7巻が発売中!
hev6jo2ce3m4aq8zfepv45hzc22d_b10_1d1_200_pfej.jpg

☆新作はじめました☆
「第二の聖女になってくれ」と言われましたが、お断りです
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ