表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/22

第十三話:試合(1)

これって恋愛小説? と、思われても仕方ない出来になってしまいました…


それでは、そんなこんなの第十三話。いろんな期待はバーナーで燃やしてから、本文へどうぞ。

「え〜第1試合、2年4組と2年6組の試合は21対17で、2年4組の勝ちです。礼っ!」


「「「「「ありがとっした!!!」」」」」




今まさに第1試合が終わった。次は俺達のクラスの試合だ。




「さー練習だ! 気合入れろよ!!!」




ギンジの掛け声とともに、みんな意気揚々とコートに足を進める。



アサコウの体育館は、バスケコートが2面作れるぐらいの広さで、ステージ側が“Aコート”入り口側が“Bコート”となっている。俺達の試合は、さきほどまで第1試合をやっていたAコートで行う。



現バスケ部部長のギンジが指揮を取るこのクラスは、2年生最強と謳われている。対して相手の3年生チームも、元バスケ部を2人有してた強豪チームだ。




…ガコッ! …ガコッ! …ガコッ! …




試合前の練習として、さっきからシュート練習をしているのだが1本も決まらない。そんな俺がスタメンだ。別になりたくってなったわけじゃない。理由だってちゃんとある。


理由は2つ。1つはバスケ希望者が7人と少なかったこと。2つ目はそのうちのスタメン候補だった一人が、放課後の練習中に左足首を捻挫して試合出場を断念。そして残った六人の内の一人はやる気が全くなく、放課後の練習にも来なかった怠け者だったから。そいつは今日も、完璧に仮病であろう“風邪”を口実に休んでいるありさまである。


そんなこんなで必然的に俺がスタメンに成り上がった。そして残ったのが五人ということは、交代のできない危機的状況にあるということでもある。


しかし幸運なことに、球技大会でのバスケの試合時間は前半7分、後半7分、その間に休憩と作戦タイムのための5分、計19分で行われる。この試合時間なら、5人でもスタミナ切れを起こさず最後までやれる、とギンジが言っていた。


周りのメンバーも思い思いの練習をしているが、俺のように1本も決まらない人なんて誰もいない。それどころか、かなりの確率で決めている人だっている。その中でも群を抜いてうまいのは、無論ギンジである。


さきほどからギンジはドリブルの練習をしていた。連続レッグスルーからのロール、さらにはビハインドなど緩急をつけながらリズミカルにボールを突いていた。その様は正に、ボールが手に引っ付いているようだった。


試合当日になってギンジのすごさを思い知った、俺なのでした。




「では、試合を始めるので練習を終えてセンターサークルに集まって!」




感傷に浸っていると、審判ことバスケ部顧問の先生の号令により、全員が集合する。


俺も急いで駆け出し、それに加わる。




「それでは! 第2試合3年2組と2年5組の試合を始めます!! 礼っ!!!」


「「「「「おねがいしゃーす!!!」」」」」




今になって紹介する。俺のクラスは2年5組だ。覚えておくように、テストに出るぞ〜!!


上のギャラリーには応援に来た人がちらほらいる。その中には幸・アリス・紫苑の3人がいた。


そのことに俺は、柄にもなく緊張してしまった。落ち着かせようと何回も深呼吸をし、やっと落ち着いたのと同時に審判の試合開始の笛が鳴り響いた。



公式なルールでの試合開始方法は、事前にコイントスで決めておいたチームのスローインだが、球技大会ではジャンプボールを採用している。


こちらでジャンプボールを飛ぶのは、これまた無論でギンジである。


相手チームのジャンパー(洋服の種類じゃないよ? ジャンプする人のことだよ)は元バスケ部の、身長があわや195センチはあろうかという巨体の持ち主である。185センチの高身長の持ち主ギンジが少し小さく見える……


だが、ジャンプボールを制したのはギンジだった。目一杯ジャンプしたギンジの手によって弾かれたボールは俺の懐に飛び込んできた。


『まずは周囲を確認…よし、誰もいない! じゃあドリブルだ!!!』そう判断した俺は、ダムダムダムとドリブルで前進を始める。


その矢先、相手チームのもう一人の元バスケ部によって、ボールがパシっとはじかれ、スティールされてしまった。


そしてそいつはゴールに向かって一直線。きれいなカウンター速攻が決まってしまった。




「何やっとんねんエイタ! カッコワルイで!!!」


「エックン落ち着いて! 深呼吸!! し・ん・こ・きゅ・う!!!!」




上からアリスと幸の声が聞こえた。


見てみると、アリスは手すりをバンバン叩きながら俺に罵声を浴びせていた。幸にいたっては、オーバーアクションで深呼吸の真似をしていた。




得点は0:2。最悪の出だしだ………

え〜裏話ではありますが、この作品の登場人物の名前は、その時その時の思いつきで決めちゃってます。

紫苑がクォーターっていう設定も、執筆しているときに思いついたものです。


それでは、第十三話を読んでくださった読者の皆様への無上の感謝を、次回まで。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ネット小説 ランキング>恋愛コミカル(PG12)部門>「マサ男が好き!?」に投票 「この作品」が気に入ったらクリックして「ネット小説ランキングに投票する」を押し、投票してください。(月1回)
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ