表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

雰囲気に呑まれた

作者: 文月詩歌

「昔からさ、飲み込みが早いって言われてきたんだよね」

「食事の話だねそれ」

 ふふふんと得意げに鼻を鳴らすうてなレイア《れいあ》の発言に、ベローズ《べろーず》・吾妻あずまは指摘のことばを飲み込めなかった。

「まあね、食べるのも早いけどね」

「も?」

「も!」

 幼馴染の自分ですら知らないことだってそりゃまぁ無いわけじゃないよなという思いが、吾妻に去来するとともに、小学生時代、給食時間のレイアは息をするように食べていたことが想起された。。

「……他にも何か早いの?」

 レイアは真正面から、じぃっと吾妻を見つめてくる。

 海の沈黙――。

 数百人を飲み込もうという大型の教室だが、放課後のこの時間には二人より他に人影もなく、ひっそりと静まり返っていた。

 窓越しに聞こえてくる部活動の声が、この場の静寂を際立たせる。

 吾妻は固唾を呑んでことの成り行きを見守る。

 おもむろにレイアが口を開いた。

「まぁ、わたしは足も速いし――」

「腐ってるのかな?」

 腐りやすいことを足が速いっていいますよねと、吾妻。

「だれが腐女子やねん。あと、手も早いし――」

 ビシッと手の甲でツッコミをするレイアの手がくうを切った。

「そっちね」と吾妻。

「そっちってどっちよ? いいや。わたしってば頭の回転も速いしね、実際」

「ああ、まぁ。いやでも、それはどうかなぁ? いやね、おれとこうやって話してるときはまあまあな返しが来るけどさ、それはレイアとおれの付き合いが長いからこそだよね。幼稚園から小学校、中学校。こうして高校も同じでさ、クラスも同じでさ。家も隣だから必然、登下校も一緒。だから、話をする機会も多いわけでさ。つまり、おれらの会話はお互いに手の内が分かり切ってるわけで――」

 落ち着けよ、どーどーどーどーと言わんばかりに、レイアが両の手を上下に振る。

「あら、わたしを口説いてるの?」

「全然口説いてない」

 吾妻は言下に否定した。

 レイアはにやにやと、厭らしい笑みを浮かべる。

「きみは手が早いからね」

「手が早い……、まぁパソコンの入力作業は早い自負があるかな」

「その手が早いんじゃないんだな」

 レイアが呆れたように、はぁと息を吐く。

 吾妻は自分の手を交互に見ながら、

「どの手かな。右手かな、左手かな?」

 すっとぼけた。

「きみは、スケベだからね。そっち方面には手が早いよね。もっと言うと、彼女を替えるペースも早いんだった。手を変え品を変え、と評判だよ」

 いや、悪名高いと言うべきかしらとレイア。

「レイアには手も足も出ませんよ」

「わたしは手も足も速いからね、追いつけないよね」

「追いかけてないんだが」

「追いかけてきなさいな」

「手を出されたいと?」

「ついに足が出たわね。尻尾を出したわね。そうやってね、誘われたから仕方ないんだってね言うよね。チャラいチャラい」

「追いかけてこいと言っておきながら」

「追われたいのであって、手を出されたいわけじゃないの」

「難しいことを言う」

 吾妻は舌を巻いた。

「きみは飲み込みが悪いなぁ」

 レイアはペロっと舌をだした。

単語のイメージをつなげるだけの会話劇。コメディになる予定でしたが、落ちもない話になりました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  面白かったです。トントンとリズムよく会話が重なり、最後にもう一度「飲み込み」に戻ってくるあたり、構成の妙を感じました。  楽しみました。ありがとうございました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ